次へ >

image


TH-50MR770 TH-43MR770


ビエラ操作ガイド


image

日本語 M0923-0


image

 

ビエラ操作ガイドの使い方まずお読みくださいお使いになる前にビエラ操作ガイド内のディスクの表現についてご使用上の注意録画内容の保管について記録内容などの損害・損失についてディスクの取り扱いについて著作権についてライセンスなどについて個人情報の取り扱いや不正利用を防ぐためにこんなことができます(本機の特長)BS4K・110度CS4K放送の視聴4K映像の視聴過去未来番組表Bluetoothオーディオ機器ホーム画面ドラマお録りおき機能録画(録画予約)、再生、ダビング音声操作エコナビインターネットお部屋ジャンプリンクスマートアプリ機能ホームを使うホーム画面を操作するホームについてホームを操作するホームに機能を登録するホーム画面に関する操作をする接続機器一覧画面を操作する接続した外部機器を使う接続機器一覧画面に関する操作をするアプリ一覧画面を操作するアプリを使うアプリ一覧画面に関する操作をするテレビ画面を操作するテレビを視聴するテレビ画面に関する操作をするギャラリー画面を操作するギャラリーを表示するテレビを見るテレビ放送を見るための準備をするアンテナ線を接続するかんたん設置設定をするテレビ放送を見るテレビ放送を選局するデータ放送を見るハイブリッドキャストの設定をする番組情報を確認するタイトル表示を設定する番組視聴中に関連機能を設定する字幕の設定をする音声を切り換えるスピーカーとイヤホン音声の同時出力を切り換える放送メールやACASチップなどの各種情報を見るタイマー機能や時計表示を設定するタイマーで電源を切る(オフタイマー)タイマーで電源を入れる(オンタイマー)時刻読み上げを設定する時刻を表示するテレビの節電機能(エコナビなど)を設定するテレビの節電機能(エコナビなど)について無操作自動オフを設定する無信号自動オフを設定するエコナビを設定する節電視聴を設定するHDD / BDクイックスタートの設定をする4K映像を見る4K出力対応機器を接続するHDMI端子で視聴可能な4K映像の入力信号を設定する視聴可能な4K映像の入力信号について外部機器をつないで見る、聴く外部機器を接続する外部機器の映像を見る、音声を聴く本機のリモコンで外部機器を操作するHDMI(DVI)対応機器の接続についてHDMI端子のHDR機能を設定するPC電源連動機能を設定する本機で対応している映像信号 / 音声信号映像(画質)を設定・調整する映像モードを設定する画面モードの設定と映像信号について画面モードを設定する映像の基本設定をする明るさ連動を設定するノイズ低減設定をする画質の詳細設定をするオプション機能を設定する画面の設定をする画質設定をコピーする音声(音質)を設定・調整する音声出力を設定する音声モードを設定するシアターサウンドを設定する音声の基本設定をする音量設定をする音声ガイドの設定をする音声の詳細設定をする番組表の使い方番組表についてテレビ放送の番組を探して見る番組表の画面の見かた番組表の表示を切り換える番組の詳しい情報や番組説明を見る番組内容から関連のある番組を検索する注目番組一覧から探すキーワードやジャンル、人名などで番組を探す2つの画面を表示する2画面表示について2画面で探す(現在放送中の番組から探す)2画面で見るお知らせ録画する録画する前にHDDやUSB HDDをお使いになる前にUSB HDDの設定をする見ている番組を録画する見ている番組をHDDに録画する録画予約をする録画予約について日時を指定して録画予約する番組を探して録画予約する番組を探して毎週予約する予約の詳細設定をする録画番組のプロテクトを設定するドラマお録りおき設定で自動録画する録画予約で利用できるアプリやサービスについて予約の確認をする予約の設定を変更する毎週予約の予約状況を確認・変更するお知らせUSB HDDについてメディアプレーヤーメディアプレーヤーを使うメディアプレーヤーについて機器やコンテンツを選択する撮影写真・動画を選択するファイルを選択するファイルの種類で分類表示するフォルダから探して選択するファイルを選択するファイルの種類で分類表示するファイル名や日付で並べ替える再生・設定する写真やビデオ映像、音楽を再生するスライドショーの設定をするビデオ映像の音声や字幕などを設定する音声出力を設定する録画した番組やディスクを再生する録画した番組を選択して再生するまとめ番組について録画一覧画面に関する操作をするドラマお録りおき番組を再生・保存するUltra HDブルーレイやBDビデオ、DVDビデオを再生するディスクに保存した動画(AVCHD)を再生する音楽CDを再生する再生中のいろいろな操作音声や字幕などの再生設定をする番組を消去・編集する番組を消去する番組名を編集する番組をプロテクトする番組の部分消去をする番組結合をする番組分割をするサムネイル変更をする録画モード変換をするチャプターの作成・再生・編集をする録画した番組をダビングするダビングする前にご確認ください番組のダビングについてかんたんダビングをするかんたんダビング画面に関する操作をする詳細ダビングをするファイナライズ後のディスク(DVDビデオ)をダビングする再生中の番組を保存するダビング時の動作について接続機器について機器の取り扱いについてUSB HDDなどのUSB機器についてメディアプレーヤーで再生できるコンテンツ写真(画像)のフォーマット動画(ビデオ映像)のフォーマット音楽のフォーマットお知らせネットワークインターネットを利用するインターネットに接続して利用できるアプリやサービスについてインターネットコンテンツを選択するインターネット上の有害情報へのアクセス制限機能についてお知らせお部屋ジャンプリンクお部屋ジャンプリンクについてお部屋ジャンプリンクを使う対応ディーガや対応ビエラでできることお部屋ジャンプリンクサーバー機能で視聴できるコンテンツについてネットワークに接続するインターネット接続をするインターネット接続についてお部屋ジャンプリンク接続をするお部屋ジャンプリンク接続についてネットワークを利用するための接続設定をするネットワーク接続設定をする手動で無線LAN接続設定をする手動で有線(LANケーブル)接続設定をする本機を無線親機に設定するネットワークの接続状況を確認する本機の名称を変更するTVシェアの設定をするWake on LAN / Wireless LANの設定をするお部屋ジャンプリンク機能を設定するスマートスピーカー設定をする機器ID設定をするVODコンテンツ更新を設定するソフトウェアの確認と更新をするソフトウェアの更新を通知するIPv6の設定と確認をするサービス利用規約を確認・設定するお部屋ジャンプリンクで写真を再生するファイルを選択して再生する写真をシングル表示で操作するスライドショーで見るお部屋ジャンプリンクでビデオ映像を再生するファイルを選択して再生するビデオ映像を再生・操作するビデオ映像の音声や字幕などを設定する音声出力を設定するお部屋ジャンプリンクで音楽を再生するファイルを選択して再生する音楽を再生・操作する繰り返し(リピート)を設定するお部屋ジャンプリンクでディーガやビエラのコンテンツを再生するディーガや本機以外のビエラのコンテンツを再生するDMP・DMR機能で再生できるコンテンツ写真(画像)のフォーマット動画(ビデオ映像)のフォーマット音楽のフォーマットお知らせいろいろな機能メニュー画面についてくらし機能を使うくらし設定をする過去未来番組表を使う過去未来番組表の設定をする音声操作を使う音声操作をお使いになる前にリモコンをテレビ本体に登録(ペアリング)する音声で操作する音声操作を設定するミラーリング機能を使うミラーリング機能を利用するミラーリング機能の設定をするビエラリンク(HDMI)を使うビエラリンクの概要ビエラリンクをお使いになる前に簡単再生電源オン連動電源オフ連動ECOスタンバイこまめにオフケーブルテレビの電源オン連動ディーガの操作テスト(ディーガ電源)ディーガなどの機器を操作するシアターの音声を切り換えるお知らせ制限項目や暗証番号に関する設定をする制限項目を設定する地域やチャンネルなど設置に関する設定をする設置設定をする電源ランプの表示方法を切り換える電源ランプ表示の設定をするHDDやディスク・レコーダーに関する設定をするディスクをフォーマットするディスクに関する設定をする再生設定をする記録・ダビング設定をするHDDやUSB HDDに関する設定をするレコーダーの映像や音声に関する設定をするレコーダーのデジタル音声出力を設定する言語番号一覧についてお買い上げ時の設定に戻す設定をリセットするソフトウェアの更新ソフトウェアの更新について放送ダウンロード予約の方法を設定する文字入力について文字を入力するBluetooth対応機器を使うBluetooth設定をする各種設定設定について設定方法映像調整映像モード映像の基本設定明るさ連動ノイズ低減設定画質の詳細設定オプション機能画面の設定SDR/HDR映像モード連動画質設定コピー標準に戻す音声調整音声を切り換える音声モードシアターサウンドを切り換える音声の基本設定音量設定音声ガイドの設定音声の詳細設定標準に戻すネットワーク設定ネットワーク接続ネットワーク状態本機の名称変更TVシェア設定Wake on LAN / Wireless LANお部屋ジャンプリンク設定スマートスピーカー設定機器ID設定ミラーリング設定過去未来番組表設定その他の設定タイマー設定時間指定予約オンタイマー時刻読み上げ中止無操作自動オフ無信号自動オフ機器設定エコナビくらし設定音声操作USB機器一覧録画/再生設定HDD / BDクイックスタートBluetooth設定制限項目設定言語 / Language表示の設定HDMIオート設定HDMI HDR設定ビエラリンク(HDMI)設定ハイブリッドキャスト設定かんたん設置設定設置設定ホーム設定システム設定かんたん設定引き継ぎその他の設定困ったときは / よくあるご質問 / English Guideサポート情報ヘルプ機能を使う故障かな!?の前にご確認ください画質や画面表示がおかしいテレビ放送(共通)の映像が乱れる、画面表示がおかしい地上デジタル放送が映らない、映像が乱れる衛星デジタル放送(BS4K・110度CS4K、BS・110度CS)が映らない、映像が乱れるデジタル放送(共通)が映らない、字幕が出ない音声がおかしいテレビ本体から異音がする、テレビ本体が熱くなるリモコンが反応しない、リモコンで操作できないインターネットに接続できない、接続が切れるVOD(インターネット映像配信サービス)が動かない、つながらない録画ができない、予約が実行されない再生ができない、録画した番組が消える予約をしていない番組が録画される番組表が出ない、表示がおかしい接続した機器の映像や音声が出ない、入力表示が消えないビエラリンク(HDMI)で接続した機器が操作できない、正しく動作しないHDDやUSB HDDへ録画したり編集したりできない、再生映像が乱れる電源ランプが点灯しないディスクトレイが開かないよくあるご質問(Q&A集)画面の明るさや画質を調整する方法がわからない画面モード(表示サイズ)の切り換え操作がわからない接続した機器の映像や音声が出ない時刻や字幕を表示したい/時刻や字幕を消したい番組表の表示やチャンネル切換、設定方法がわからない録画やUSB HDDの動作確認情報について知りたいインターネットに接続できないビエラリンク(HDMI)で接続した機器が操作できない、正しく動作しないお部屋ジャンプリンクの仕様や対応機器について知りたい有料放送の視聴やB-CASカードについて同時操作について録画/録画予約中の同時操作番組をダビング中の同時操作本機を操作中のお部屋ジャンプリンクの同時操作音声出力についてデジタル出力される音声信号と設定についてインターネットを通じて、サポートサイト(ホームページ)を見る本機のサポート情報を見るEnglish GuideRemote ControlIndicator / Control panelChanging language for on-screen display