< 前へ | 目次 | 次へ >

DMS(デジタルメディアサーバー)として、本機から接続したUSB HDDやHD Dに保存している録画番組を配信する場合に設定します。

また、4K放送を録画した番組をお部屋ジャンプリンクで再生中に、映像が途切れて再生が停止する場合、ハイビジョン画質に画質調整して再生するときに設定します。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. ネットワーク設定 > お部屋ジャンプリンク設定を選び、[決定]ボタンを押す

3. 設定したい項目を選び、[決定]ボタンを押すサーバー機能 / BS/CS 4K画質再生

4. 項目ごとに設定する


image

サーバー機能

オン / オフ

オンに設定すると、接続したUSB HDDやHDDに保存している録画番組を、DM P(デジタルメディアプレーヤー)機能やDMR(デジタルメディアレンダラー)機能を持つ機器に配信します。

宅内にサーバー機能を設定している機器が複数あるときは、サーバーリストから機器の名称を選び、コンテンツを選択してください。それぞれのテレビの取扱説明書もご参照ください。

設定によっては、リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源「切」時、消費電力が増えることがあります。

サーバー機能オンに設定している場合、リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源を「切」にすると、待機状態であることを示すために本体の電源ランプが橙色になります。


image

BS/CS 4K画質再生

オン / オフ

4K放送を録画した番組をお部屋ジャンプリンクで再生中に、映像が途切れて再生が停止する場合、ハイビジョン画質に画質調整して再生するときはオフに設定します。

4K画質で再生する場合はオンに設定してください。

お部屋ジャンプリンクサーバー機能で視聴できるコンテンツなどについては

imageネットワーク > お部屋ジャンプリンク > お部屋ジャンプリンクサーバー機能で視聴できるコンテンツについて