< 前へ | 目次 | 次へ >

ディスクや再生状態(停止中など)によっては、一部できない操作があります。

停止する

image ]ボタンを押す

続き再生メモリー機能

止めた位置を一時的に記憶するため、次回再生時に止めた位置から再生します。

(お部屋ジャンプリンクで再生した場合も含む)

HDDやUSB HDDの場合、番組ごとに止めた位置を記憶します。

ディスクの場合、前回止めた位置のみを記憶します。

- 記憶した位置は、ディスクトレイを開けると解除されます。(BDビデオの場合は、前回止めた位置を記憶しているディスクもあります)

- BDビデオやDVDビデオのディスクによっては、続き再生メモリー機能が働かない場合があります。

一時停止する

image ]ボタンを押す

もう一度押す、または[ image ]ボタンを押すと、再生を再開します。

早送り/早戻し(サーチ)する

image ]または[ image ]ボタンを押す

押すたびに、または押したままにすると速度が速くなります。(5段階)

image ]ボタンを押すと、通常再生に戻ります。

早送り1速時のみ音声が出ます。(4K DRモードや4K画質モードの番組の再生中、Ultra HDブルーレイの再生中、「1080/60p」の表示がある番組の再生中は音声は出ません)

スキップする

再生中または一時停止中に[ image ]または[ image ]ボタンを押す

押した回数だけ番組や場面を飛び越します。

チャプターマークがある場合は、その場面に飛びます。

30秒先へ飛び越す/10秒前へ戻す

[30秒送り]または[10秒戻し]ボタンを押す

DVDビデオの場合、正しく働かない場合があります。

早見再生(1.3倍速/1.6倍速/2.0倍速)する

image ]ボタンを押して、再生速度を選ぶ

「1.0 x」を選ぶと通常再生に戻ります。

以下の場合は操作できません。

- Ultra HDブルーレイ

- 「1080 / 60p」の表示がある番組

- DVD - RWのディスク(ファイナライズ後を含む)

ディスクによっては音声が出ない場合があります。

同時動作、再生番組などによっては、早見再生できない場合があります。

市販のBDビデオやDVDビデオでは、早見再生(1.6倍速/2.0倍速)できません。

- ディスクにダビングした番組は、デジタル(2K)放送の番組のみ早見再生

(1.3倍速/1.6倍速)が可能です。

スロー再生する

一時停止中に[ image ]または[ image ]ボタンを押す

押すたびに速度が速くなります。(5段階)

image ]ボタンを押すと、通常再生に戻ります。

BDビデオは、送り方向のみ働きます。

音声は出ません。

コマ送り/コマ戻しする

一時停止中に[image / image]ボタンを押す

押すごとに1コマずつ送り(戻し)ます。

押したままにすると、連続してコマ送り(戻し)します。

image ]ボタンを押すと、通常再生に戻ります。

BDビデオは、コマ送りのみ働きます。

Ultra HDブルーレイでは、働かない場合があります。

プレビューサーチ

1. HDDやUSB HDDに録画した番組の気になるシーンを探して見ることができます。

1. 番組を再生中に[ image ]ボタンを押す

2. [ image / image ]ボタンで再生したい位置の画像を選び、[決定]ボタンを押す

プレビューサーチ画面を消すには、[戻る]または[ image ]ボタンを押します。

= お知らせ =

編集した録画番組やダビングした番組は、シーン画像が未作成の場合があります。

本機の動作状態によって、シーン画像が未作成の場合があります。

プレビューサーチは[サブメニュー]ボタンを押して表示させることもできます。

1. 番組を再生中に[サブメニュー]ボタンを押す

2. プレビューサーチを選び、[決定]ボタンを押す

番組内容

番組を再生中に[ image ]ボタンを押す

image

番組内容画面を消すには、[戻る]または[ ]ボタンを押します。

= お知らせ =

番組内容は[サブメニュー]ボタンを押して表示させることもできます。

1. 番組を再生中に[サブメニュー]ボタンを押す

2. 番組内容を選び、[決定]ボタンを押す

ゆっくり再生する

再生速度を落とし、音声を聴き取りやすくします。

1. 再生中に[サブメニュー]ボタンを押す

2. ゆっくり再生を選び、[決定]ボタンを押す

image ]ボタンを押すと、通常再生に戻ります。

以下の場合、ゆっくり再生はできません。

- 市販のBDビデオ

- 「1080 / 60p」の表示がある番組

- 4K DRモード、4K画質モードの番組

- Ultra HDブルーレイ

- DVD - RWのディスク(ファイナライズ後を含む)

ディスクによっては音声が出ない場合があります。

ゆっくり再生中の音声は、PCMになります。

音声や字幕を切り換える

[音声切換]ボタンを押す、または[サブメニュー]ボタンを押して、音声または字幕を選択する

表示された再生設定画面で、音声や字幕を切り換えることができます。詳しくは、以下をご参照ください。

imageメディアプレーヤー > 録画した番組やディスクを再生する > 音声や字幕などの再生設定をする

BDビデオやDVDビデオはディスク制作者の意図などにより、切り換えできないディスクがあります。

操作の状態を表示する

[画面表示]ボタンを押す

押すたびに「表示あり」と「表示なし(元の表示)」が切り換わります。

約20秒で自動的に表示が消えます。

(例)HDD

image

image 再生中の番組名 image 動作状態など image 再生経過時間 image 現在の再生位置 image 総再生時間

image チャプターマーク位置

image

ドライブの種類や出力信号、録画中のチャンネル、ダビングの進捗などを表示

image