< 前へ | 目次 | 次へ >

HDDやUSB HDDに録画した同じ録画モードや素材の2つの番組同士を、1つの番組に結合することができます。

1.5 ~ 15 倍録モードの番組は、それぞれ同じ録画モードとして扱われます。

4K画質モード(4K 1.5 倍録 ~ 4K 8 ~ 12 倍録)の番組は、それぞれ同じ録画モードとして扱われます。

1. [録画一覧]ボタンを押す

2. 番組を選び、[緑]ボタンを押す

3. 番組結合を選び、[決定]ボタンを押す

4. 結合したい番組を選び、[決定]ボタンを押す

5. 結合を選び、[決定]ボタンを押す

= お知らせ =

編集量が多い場合、ディスクへダビングできないことがあります。

結合した番組は以下のようになります。

- 録画モード:画質の高いほうの録画モード(ただし、画質は向上しません)

- ダビングの残り可能回数:少ないほうの回数

- 番組名:最初に選択した番組名

- チャプターマーク:

結合した位置に作成(結合してチャプターマーク数が999を超える場合、超えた分は削除されます)

- 番組の結合部分:映像や音声が途切れることがあります。

以下の番組は結合できません。

- 4K DRモードの番組とそれ以外の番組

- DRモードの番組とそれ以外の番組

- 4K画質モード(4K 1.5 倍録 ~ 4K 8 ~ 12 倍録)の番組とそれ以外の番組

- ハイビジョン画質(1.5 ~ 15 倍録モード)の番組とそれ以外の番組

- 録画時間の合計が8時間を超える場合

- デジタル放送の番組とそれ以外の番組

- HDDに録画した番組とUSB HDDに録画した番組

(ただし、いずれかの番組を、同じラベル(分類)にダビングすると、番組結合ができます。)

ドラマお録りおき番組を編集するときは、HDDやUSB HDDにお録りおき保存(ダビング)したあと行ってください。