< 前へ | 目次 | 次へ >

音声モードを設定する

音声を切り換えるテレビにしているときに設定できます。

imageテレビを見る > 音声(音質)を設定•調整する > 音声出力を設定する

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 音声調整 > 音声モードを選び、[決定]ボタンを押す

3. 音声モードを設定する


image

音声モード

オート AI / スタンダード / ミュージック / 快聴 / スポーツ / ゲーム(RPG)/ゲーム(FPS)/ ユーザー

放送や入力信号ごとに、お好みの音声モードが選べます。オート AI

ご覧になる番組などに合わせて自動で音場が変化します。

- オート AI - 音質調整で変化量を調整できます。スタンダード

全音域をバランスよくした音。ミュージック

メリハリ感を強調した音。快聴

人の声をより聴きやすくした音。(高齢の方におすすめ)スポーツ

スポーツ番組(映像)の視聴に適したスポーツ会場の臨場感を高める音。ゲーム(RPG)

RPG(Role-playing Game)ゲームの世界へより没入できるように臨場感を高めた音。

このモードはゲームに適した音質を設定するものです。映像•音声の遅延を低くするには、入力遅延低遅延に設定してください。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する

HDMI入力の場合のみ設定できます。ゲーム(FPS)

FPS(First-person Shooter)ゲームを楽しむ際に足音などの環境音を強調した音。

このモードはゲームに適した音質を設定するものです。映像•音声の遅延を低くするには、入力遅延低遅延に設定してください。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する

HDMI入力の場合のみ設定できます。ユーザー

お好みに合わせて調整できます。

音声モードは、放送および入力信号ごとに記憶します。

ユーザーでは、バストレブルの調整の代わりに、イコライザーの調整ができます。イコライザーを選択して各周波数を調整します。

imageテレビを見る > 音声(音質)を設定•調整する > 音声の基本設定をする

音声モードの設定は、本機のスピーカー音にのみ効果があります。

スポーツ連動オンのときに、映像モードスポーツを選択している場合は設定できません。

imageテレビを見る > 音声(音質)を設定•調整する > 音声の基本設定をする imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > 映像モードを設定する

オートAI - 音質調整を設定する

音声モードオート AIに設定したときの音場効果の変化量を調整します。0に近づくほど変化の少ないスタンダードな音場になり、数値を増やすごとに変化の大きいダイナミックな音場になります。

音声モードオート AIにしているときに設定できます。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 音声調整 > オート AI - 音質調整を選び、[決定]ボタンを押す

3. お好みに合わせて調整する