< 前へ | 目次 | 次へ >

Bluetooth対応機器を使う

image

Bluetooth設定をする

Bluetooth対応機器などを本機に登録(ペアリング)したり、Blueto oth対応機器を使用したりするときに設定します。

本機は、HID (Human Interface Device Profile) や HOGP (HID Over GATT Profile) に対応の入力機器および、A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) や AVRCP (Audio / Video Remote Control Profile) に対応のオーディオ機器などが使用できます。

本機は、すべてのBluetoothオーディオ機器との無線通信を保証するものではありません。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 機器設定 > Bluetooth 設定 > を選び、[決定]ボタンを押す

3. 設定したい項目を選び、[決定]ボタンを押す

デバイス / モード切換 / Bluetooth 送信モード設定

4. 項目ごとに設定する


image

デバイス

利用できる機器を検索し、接続状態を表示します。

Bluetooth機器の電源を「入」にしてください。機器によっては、あらかじめ「登録(ペアリング)」モードに設定する必要があります。

登録(ペアリング)設定については、各機器の取扱説明書をご覧ください。未登録

機器は、本機に登録(ペアリング)されていません。本機で使用するには、画面の表示内容に従って登録(ペアリング)してください。

接続済み

機器は、本機に登録(ペアリング)されて使用できる状態です。未接続

機器は、本機に登録(ペアリング)されていますが、本機と接続できていない状態です。機器の電源が入っているか、または機器の使用可能な距離内で使用しているかご確認ください。


image

モード切換

Bluetooth 送信 / Bluetooth 受信

本機のBluetoothオーディオモードを切り換えます。 Bluetooth 送信

ヘッドホンやスピーカーなどのオーディオ機器を接続します。

Bluetooth 送信のときに、ヘッドホンなどのオーディオ機器を登録(ペアリング)するには、デバイスの一覧画面で行ってください。

Bluetooth 受信

スマートフォンなどのオーディオ機器を接続します。

Bluetooth 受信のときに、スマートフォンなどのオーディオ機器を登録(ペアリング)するには

1)[アプリ]ボタンを押す

2) Bluetooth オーディオリンクを選び、[決定]ボタンを押す

3) 画面の表示内容に従って操作する


image

Bluetooth 送信モード設定

モード切換Bluetooth 送信のときに、オーディオ機器などの音量を調整します。音声出力

すべて / Bluetooth のみ

Bluetooth のみに設定すると、Bluetoothオーディオ機器を使用しているときに、本機のスピーカーからの音声を自動的に消します。

また、[音量]ボタンでオーディオ機器の音量が調整できます。

本機のスピーカーと、Bluetoothオーディオ機器の両方から同時に音声を出力する場合はすべてに設定してください。

音量

Bluetoothオーディオ機器の音量を調整します。

音量が小さい場合は、Bluetoothオーディオ機器側の音量設定を確認してください。

絶対音量オンに設定しているときには調整できません。オーディオ機器 1音量またはオーディオ機器2音量で調整してください。

デュアルオーディオ

オン / オフ

オンに設定すると、Bluetoothオーディオ機器を2台まで同時に使用することができます。

音声出力が途切れて不安定なときは、オフに設定し、Bluetoothオーディオ機器を1台でご使用ください。

音声ビットレート

/

:音質重視のモードになります。 :接続性重視のモードになります。

音声出力が途切れて不安定なときは、に設定すると改善される場合があります。

デュアルオーディオオンにするとに切り換わりますが、に設定することも可能です。

デュアルオーディオオフにするとに切り換わりますが、に設定することも可能です。

絶対音量

オン / オフ

オンに設定すると、本機で Absolute Volume 対応のBluetoothオー

ディオ機器側の音量を調整することができます。

Bluetoothオーディオ機器の音量が小さい場合などに、オンに設定し、オーディオ機器1音量またはオーディオ機器2音量や、リモコンの

[音量]ボタンで調整してください。

オーディオ機器1音量 / オーディオ機器2音量: Bluetoothオーディオ機器側の音量を調整します。

絶対音量オンに設定している場合に、接続されているBluetoot hオーディオ機器側の音量を調整することができます。


image


= お知らせ =

本機にBluetooth対応機器を登録(ペアリング)するときは、本機から約 50 cm 以内に近づけてください。

登録(ペアリング)がうまくできないときは、本機のBluetooth送受信部にBluetooth対応機器を近づけて、再度登録(ペアリング)してくださ い。

- 本機のBluetooth送受信部については、image 取扱説明書をご覧ください。

デバイスの一覧画面にはリモコンやスマートフォンなどのオーディオ機器は表示されません。

モード切換Bluetooth 受信のときに、Bluetoothオーディオ機器を接続している場合は、音声操作は利用できません。

音声調整の設定は、Bluetoothオーディオ機器の音量設定値によっては調整できない場合があります。

Bluetooth オーディオリンクアプリを使用して、Bluetoothオーディオ機器を接続することができます。

接続環境によっては、再生中に音声が途切れて再生が停止する場合があります。

2.4 GHz の無線LAN使用時は、11acや11n(5 GHz)の無線LANまたはLANケーブル接続に変更すると再生状態が改善される場合があります。

音が途切れる場合は、Bluetooth対応機器を本機に近づけてください。

本機は、A2DP 対応のBluetoothオーディオ機器を登録することができます。

本機は、BluetoothオーディオのSBCコーデックに対応しています。

無線技術の特性により映像と音声再生において遅延が発生します。

同時に使用できる A2DP 対応のBluetoothオーディオ機器は2台です。

デュアルオーディオ機能を使用する場合、デュアルオーディオの設定をオンに変更したあと、2台目のBluetoothオーディオ機器を接続してください。このとき、Absolute Volume 非対応のBluetoothオーディオ機器が1台でも接続されていると、本機でBluetoothオーディオ機器側の音量を調整することはできません。

また、接続された2台のオーディオ機器の音声出力は、多少ずれて聞こえる場合があります。

音声ビットレートに設定すると、多少音質が劣化して聞こえます。

デュアルオーディオの設定をオンからオフに変更すると、接続できるBlueto othオーディオ機器は1台になります。

音声操作をご利用中は、一時的にBluetoothオーディオ機器の音量が消音

(ミュート)されます。