< 前へ | 目次 | 次へ >

電源ランプ表示の設定をする

電源ランプの表示方法を切り換えます。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 機器設定 > その他の設定 > 電源ランプ表示を選び、[決定]ボタンを押す

3. 常時点灯 / 電源「切」時のみ点灯 / 電源「入」時のみ点灯 / 常時消灯を選び、設定する

確認画面が表示された場合は、内容を確認して変更する / 変更しないを選び、[決定]ボタンを押してください。

常時点灯

電源「入」時、および電源「切」時に点灯し、テレビの状態をお知らせします。電源「切」時のみ点灯

電源「切」時にのみ点灯し、テレビの状態をお知らせします。電源「入」時のみ点灯

電源「入」時にのみ点灯し、テレビの状態をお知らせします。常時消灯

電源ランプは点灯しません。

= お知らせ =

設定にかかわらず、テレビ起動中やリモコンを操作すると電源ランプが点滅します。

テレビの状態が変わったときや、一部の機能動作中に電源ランプが点灯する場合があります。

ご覧になる番組や外部入力の映像によっては画面表示が消えて、テレビの電源が入っているか、わからなくなる場合があります。

特に常時消灯または電源「入」時のみ点灯を選んだ場合は、電源「切」のときに録画中やオンタイマーなど機能待機中のお知らせができなくなり、気付かないまま録画中のUSB機器を取り外すと、機器の故障やデータ破壊の原因となることがあります。


image