< 前へ | 目次 | 次へ >

タイマーで電源を入れる(オンタイマー)

タイマーで自動的に電源を入れることができます。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. タイマー設定 > オンタイマーを選び、[決定]ボタンを押す

3. 再度オンタイマーを選び、に設定して[決定]ボタンを押す

4. リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源を切る

オンタイマーの設定を変更する

時刻や音量、放送とチャンネルなどを指定して電源を自動的に入れる設定をします。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. タイマー設定 > オンタイマーを選び、[決定]ボタンを押す

3. 再度オンタイマーを選び、に設定して[決定]ボタンを押す

4. 設定したい項目を選び、[決定]ボタンを押す

オンタイマー / 繰り返し / 時刻 / 音量 / ギャラリー/放送/入力 / チャンネル

5. 項目ごとに設定する


image

オンタイマー

に設定すると、オンタイマー機能が働きます。

オンタイマー機能を使わないときや設定を変更する場合はに設定してください。

オンタイマーに設定している場合、リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源を「切」にすると、待機状態であることを示すために本体の電源ランプが橙色になります。


image

繰り返し

[決定]ボタンを押して、繰り返しの曜日指定を設定する

繰り返しする曜日を選択し、設定します。

すべての曜日設定を解除すると、繰り返ししないになります。


image

時刻

電源が入る時刻を設定します。


image

音量

電源が入ったときの音量を設定します。


image

ギャラリー/放送/入力

設定しない / ギャラリー / 地上D / BS / CS / BS/CS4K / すべての外部入力から選択する。

電源を切る前まで見ていた放送または外部入力は設定しないに設定してください。


image

チャンネル

電源が入ったときのチャンネルを設定します。

「1~12」に設定されているチャンネル

放送/入力が設定しない外部入力のときは「 」を表示

設定しないは電源を切る前まで見ていたチャンネル


image

チャンネル名

設定したチャンネルの放送局を自動的に表示します。


image


= お知らせ =

オンタイマーの設定時刻になると電源が入り、自動的に60分のオフタイマーが働いて、電源が切れます。続けてご覧になる場合は、電源が切れる前にオフタイマーをオフにしてください。

繰り返しで曜日を指定している場合は、設定している曜日にオンタイマーが毎週動作します。曜日を指定していないときは、オンタイマーの設定時刻になるとオンタイマーの設定はになります。

オンタイマー機能をご利用になるには、デジタル放送用アンテナの接続と設定が必要です。

image

テレビを見る > テレビ放送を見るための準備をする > アンテナ線を接続する