< 前へ | 目次 | 次へ >

ファイナライズ後のディスク(DVDビデオ)をダビングする

ファイナライズ後のディスク(DVDビデオ)を編集したい場合など、ディスクの内容をHDDにダビングすることができます。

1. [ホーム]ボタンを押す

2. 残すを選び、[決定]ボタンを押す

- image または image ボタンを押して、残すを選択してください。

3. お好みの設定で残すを選び、[決定]ボタンを押す

4. 項目を選び、[ image ]ボタンを押す以下のように設定してください。

操作については、以下をご参照ください。

imageメディアプレーヤー > 録画した番組をダビングする > 詳細ダビングをする

ダビング方向:ダビング元 → BD/DVD

録画モード:1.5 ~ 15 倍録から選択する

ダビング時間:ダビング時間を設定する

1) 時間設定を選び、[決定]ボタンを押す

2) またはを選び、[決定]ボタンを押す

にすると、ダビング先の容量がなくなるまで ダビングを続けます。

3) 録画時間を選び、[決定]ボタンを押す

4) 時間またはを選び、設定したあと[決定]ボタンを押す

5. ダビング開始を選び、[決定]ボタンを押す

6. 確認画面ではいを選び、[決定]ボタンを押す

メッセージが表示された場合には、表示内容を確認し操作してください。

番組の再生が終わったあとも、設定した時間までダビングを続けます。

7. ダビングしたい番組の再生を始める

トップメニューが表示された場合は番組を選び、[決定]ボタンを押す

好みの番組を再生するには 1)[録画一覧]ボタンを押す

2) 番組を選び、[決定]ボタンを押す

ディスクの再生が始まらない場合は

1)[ image ]ボタンを押す

2)(トップメニューが表示されたら)番組を選び、[決定]ボタンを押す

ダビングを実行中に中止/終了するには

[戻る]ボタンを3秒以上、または[ image ]ボタンを押す

= お知らせ =

ホーム画面で、残すアプリを見やすい位置に移動することができます。

imageホームを使う > ホーム画面を操作する > ホーム画面に関する操作をする

市販のDVDビデオのほとんどは録画禁止処理がされており、ダビングできません。

高画質や高音質のディスクをダビングしても、元の画質や音質のまま記録することはできません。

テレビ画面に表示される内容をそのまま記録するため、トップメニュー画面の操作も記録します。

ダビング中、不要な番組などはスキップで飛び越すことができます。

記録した映像が横長になっているなどアスペクトが正しくない場合、ハイビジョン画質の記録設定記録アスペクト設定を変更して再度取り込んでください。

imageいろいろな機能 > HDDやディスク•レコーダーに関する設定をする > 記録•ダビング設定をする