< 前へ | 目次 | 次へ >

外部機器を接続し、外部機器のコンテンツを本機で視聴します。

1. [入力切換]ボタンを押して、機器を接続した入力端子を選択する

2. [決定]ボタンを押す

数字ボタンを押して、直接選ぶこともできます。

ビエラリンクオンに設定すると、HDMIケーブルで接続したビエラリンク対応機器が再生を始めたとき、自動的に画面が切り換わります。

imageいろいろな機能 > ビエラリンク(HDMI)を使う > 簡単再生

[入力切換]ボタンを押すたびに、入力が切り換わります。

ビデオ入力表示書換/スキップ設定を設定することによって、[入力切換]ボタンを押したときの表示を、接続した機器に合わせて書き換えたり、本機に接続している機器の入力のみ選べるようにしたりすることができます。

リモコンの外部機器操作ボタンで、外部機器の操作ができます。

imageテレビを見る > 外部機器をつないで見る、聴く > 本機のリモコンで外部機器を操作する

テレビ放送の画面に戻りたいときは[元の画面]ボタンを押します。

= お知らせ =

外部機器がアスペクト切り換えできる場合は、16:9に設定してください。

詳しくは、外部機器の取扱説明書をご覧ください。

ビデオ入力表示書換/スキップ設定

ビデオ入力表示書換/スキップ設定を設定することによって、[入力切換]ボタンを押したときの表示を、接続した機器に合わせて変更したり、本機に接続している機器の入力のみ選べるようにしたりすることができます。

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 機器設定 > 表示の設定 > ビデオ入力表示書換/スキップ設定を選び、[決定]ボタンを押す

3. 入力端子、および表示を選び、設定する

接続機器一覧画面にも、ビデオ入力表示書換/スキップ設定で設定した名称を表示します。

接続のない外部入力をスキップしたいときは、使用しない(スキップ)を選択してください。