< 前へ | 目次 | 次へ >

入力遅延

オートはALLMやコンテンツタイプにより、自動的に描画の遅延を切り替えます。低遅延はすばやい操作を要求されるゲームを楽しむ際に、描画の遅延を防ぎます。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

ALLM

1画面で表示しているときにHDMI機器からのALLM情報に連動して、自動的に入力遅延低遅延に切り換える場合に設定します。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

デジタルシネマリアリティ

毎秒24コマで撮影された映画の映像を忠実に再現します。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

1080pピュアダイレクト

接続機器から入力された 1080p 4:4:4の信号を、原画に忠実に表示します。設定値はHDMI入力ごとに記憶されます。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

4Kピュアダイレクト

接続機器から入力された4K 4:4:4の信号を、原画に忠実に表示します。設定値はHDMI入力ごとに記憶されます。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

HDMI画質連動設定 HDMI入力された映像の画質を設定します。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

HDMI EOTF設定

HDMI入力された映像のEOTFを切り換えます。通常はオートでご使用ください。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

EOTF設定

動画(ビデオ映像、ディスク)や録画番組、4K放送のEOTFを切り換えます。通常はオートでご使用ください。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する


image

HDMI RGBレンジ設定

DVI対応機器などRGB出力機器を接続した場合、機器に合わせて設定します。

image

テレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > オプション機能を設定する