< 前へ | 目次 | 次へ >

困ったときは / よくあるご質問 / English Guide

サポート情報

image

ヘルプ機能を使う

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. ヘルプを選び、[決定]ボタンを押す

3. 映像音声テスト / ID表示 / デバイス情報 / HDD/BD診断を選び、[決定]ボタンを押す


image

映像音声テスト

映像や音声に問題がある場合に、本テストでテレビ本体に異常があるかを確認できます。

画面の表示内容に従ってください。


image

ID表示

本機のバージョンやシステム情報を表示します。

本機のビエラリンク(HDMI)のバージョン情報などを確認できます。


image

デバイス情報

本機のデバイス情報を表示します。


image

HDD/BD診断 HDD/BDドライブの状態を診断します。画面の表示内容に従ってください。

診断中や診断終了後はリモコンで操作することはできません。

診断終了後にテレビ放送の画面に戻るには、本体の[電源]ボタンを5秒以上押したあと離してください。テレビが自動的に再起動します。

本体の[電源]ボタンを短く押しても操作できません。

 

サポート情報ヘルプ機能を使う故障かな!?の前にご確認ください画質や画面表示がおかしいテレビ放送(共通)の映像が乱れる、画面表示がおかしい地上デジタル放送が映らない、映像が乱れる衛星デジタル放送(BS4K・110度CS4K、BS・110度CS)が映らない、映像が乱れるデジタル放送(共通)が映らない、字幕が出ない音声がおかしいテレビ本体から異音がする、テレビ本体が熱くなるリモコンが反応しない、リモコンで操作できないインターネットに接続できない、接続が切れるVOD(インターネット映像配信サービス)が動かない、つながらない録画ができない、予約が実行されない再生ができない、録画した番組が消える予約をしていない番組が録画される番組表が出ない、表示がおかしい接続した機器の映像や音声が出ない、入力表示が消えないビエラリンク(HDMI)で接続した機器が操作できない、正しく動作しないHDDやUSB HDDへ録画したり編集したりできない、再生映像が乱れる電源ランプが点灯しないディスクトレイが開かないよくあるご質問(Q&A集)画面の明るさや画質を調整する方法がわからない画面モード(表示サイズ)の切り換え操作がわからない接続した機器の映像や音声が出ない時刻や字幕を表示したい/時刻や字幕を消したい番組表の表示やチャンネル切換、設定方法がわからない録画やUSB HDDの動作確認情報について知りたいインターネットに接続できないビエラリンク(HDMI)で接続した機器が操作できない、正しく動作しないお部屋ジャンプリンクの仕様や対応機器について知りたい有料放送の視聴やB-CASカードについて同時操作について録画/録画予約中の同時操作番組をダビング中の同時操作本機を操作中のお部屋ジャンプリンクの同時操作音声出力についてデジタル出力される音声信号と設定についてインターネットを通じて、サポートサイト(ホームページ)を見る本機のサポート情報を見るEnglish GuideRemote ControlIndicator / Control panelChanging language for on-screen display