ここから本文です。
パナソニックお客様サポート情報
ステップ 3. アップデート用ディスクの作成(DVDプレーヤー)
解凍してできたファームウェアファイルをCD-Rディスクに書込み、アップデート用ディスクを作成してください。
1.CD-Rディスクの書き込みについて
下記の注意事項をよく読んでCD-Rディスクへ書込んでください。
- CD-Rディスクへの書込み手順に従って、正しく書込みしてください。
- 間違った書込みをした場合、機器はアップデート用ディスクとして認識できませんのでアップデートをすることができません。
- CD-Rディスクは、未使用ディスクをご使用ください。
確実な読み取りを行うため、CD-RWディスクはご使用にならないでください。
2.ライティングソフトについて
Windowsパソコンで作成いただく場合は、(株)ビー・エイチ・エー製
「B's Recorder GOLD」または(株)アプリックス製「WinCDR」の
ライティングソフトを推奨いたします。
各ライティングソフト名をクリックすると、アップデート用ディスク作成方法の手順が開きます。
- ライティングソフトによって必要な設定がありますので、アップデート用ディスク作成方法の手順をご確認いただき実施してください。
- 他のライティングソフトでもご使用になれますが、そのソフトの取扱説明書をご参照ください。
- パケット記録には対応しておりませんのでご注意ください。
各ライティングソフト名をクリックすると、アップデート用ディスク作成方法の手順が開きます。
- 表の「○」は作成可を意味し、「×」は作成不可を意味します。
- パソコン、OS、書き込みドライブなどのライティング環境は、ライティングソフトの仕様に準じます。
- ライティングソフトを「アップデート用ディスクの作成」の手順に従って設定した場合の検証結果です。 インストール時の設定やお客様が個別に設定された状態での作成を保証するものではありません。
- 全ての条件、設定が合致していても、パソコン環境などによっては正常に作成できない場合があります。
- 作成可、不可のライティングソフトにつきましては予告なく変更される場合があります。
機種名 | ライティングソフト (各ライティングソフトのバージョンをクリックしていただきますと 書き込み手順ページが開きます。) |
||||||||
Windows用 |
Macintosh用 |
||||||||
B's Recorder GOLD |
WinCDR |
EASY CD & DVD CREATOR |
Drag'n Drop CD+DVD 5 |
Record now ! |
|||||
DVDプレーヤー | |||||||||
DVD-LX8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-PS3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S35 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S37 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S380F | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S390Y | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S75 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DVD-S97 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NV-VP31 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NV-VP310T | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NV-VP370F | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NV-VP41B | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NV-VP51S | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SC-MT3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SC-PM2DVD | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(*1): 「×」はファイルの名前付け(ライティングソフトによって名称が異なります)設定において
"Romeo (準拠)"が未サポート(または不明)の為、正常に作成できない場合があることを意味します。
"Romeo (準拠)"が未サポート(または不明)の為、正常に作成できない場合があることを意味します。
3.アップデート用ディスクの作成
上記、ライティングソフト作成方法の手順に従って、アップデート用ディスクを作成してください。
作成が完了すると、次のステップにお進みください。
作成が完了すると、次のステップにお進みください。