よくあるご質問

NV-GS300/GS500 よくあるご質問 - 回答一覧

電源/本体関係

Q01.

電源が入らない。

A01.
  1. バッテリーは十分に充電されていますか?
    →十分に充電されたバッテリーをお使いください。
  2. バッテリーの保護回路が動作している可能性があります。バッテリーをACアダプターに5 〜 10 秒取り付けてみてください。
    それでも使用できない場合は、バッテリーの故障です。
  3. 液晶モニターを開くまたはファインダーを引き出していますか?
前のページへ戻る
Q02.

電源が勝手に切れる。

A02. 本機を約5分間記録操作しないと、テープ保護とバッテリーの消耗を防ぐため、自動的に電源が切れる場合があります。再び撮るときは、電源スイッチを「切」にしてから、再度「入」にしてください。
また、パワーセーブを「切」に設定すると、自動的に電源は切れません。
前のページへ戻る
Q03.

電源が入ってもすぐに切れる。

A03.
  1. バッテリーが消耗していませんか?
    →バッテリー残量表示が点滅していたり、「バッテリーを取りかえてください」のメッセージが出ている場合は、バッテリーが消耗しています。バッテリーを充電するか、十分に充電されたバッテリーを付けてください。
  2. つゆつきになっていませんか?
    →寒いところから暖かいところにビデオカメラを持ち込んだときなどは、内部につゆつきが発生することがあります。この場合は自動的に電源が切れ、カセット取り出し以外の操作はできなくなります。つゆつき表示が消えるまでお待ちください。
前のページへ戻る
Q04.

バッテリーの消耗が早い。

A04.
  1. 十分に充電されていますか?
    → ACアダプターで充電してください。
  2. 低い温度のところで使っていませんか?
    →バッテリーは、周囲の温度の影響を受けます。低い温度のところでは、使用できる時間が短くなります。
  3. バッテリーが寿命になっていませんか?
    →バッテリーには寿命があります。寿命は使いかたによって変わりますが、十分に充電しても使用できる時間が短いときは、バッテリーの寿命です。
前のページへ戻る
Q05.

電源が入っているのに何も操作できない。正常に動作しない。

A05.
  1. 液晶モニターを開くまたはファインダーを引き出していないと操作できません。
  2. カセットを取り出してから、RESETボタンを押してください。
    それでも直らない場合は、電源を外して1 分程度たってから再度電源を入れ直してください。(カード動作中ランプが点灯中に上記の操作を行うと、カードのデータが破壊されることがあります)。
前のページへ戻る
Q06.

カセットの取り出しができない。

A06.
  1. カセットカバーを開いたとき、動作表示ランプは点灯しますか?
    →バッテリーやACアダプターが正しく接続されていることを確認してください。
  2. 放電したバッテリーを使用していませんか?
    →バッテリーを充電してから取り出してください。
  3. カセットカバーを一度完全に閉じてから、再度最後まで開いてください。
前のページへ戻る
Q07.

カセットの取り出し操作以外何も操作できない。

A07. つゆつきになっていませんか?
→つゆつき表示が消えるまでお待ちください。
前のページへ戻る
Q08.

ワイヤレスリモコンが働かない。

A08.
  1. リモコンのコイン電池が消耗していませんか?
    →新しいコイン電池と交換してください。
  2. リモコンの設定は合っていますか?
    →リモコンと本機のリモコン設定が合っていないと、操作しても動作しません。
前のページへ戻る

撮影関係

Q01.

電源、カセットを正しく入れているのに撮影できない。

A01.
  1. カセットの誤消去防止つまみが開いていませんか?
    →誤消去防止つまみが開いている([SAVE]側になっている)と撮影できません。
  2. カセットがテープ終端(テープの一番最後)になっていませんか?
    →新しいカセットに交換してください。
  3. テープ撮影モードにしていますか?
    →テープ再生モードになっているときは撮影できません。
  4. つゆつきになっていませんか?
    →つゆつき時は、カセット取り出し以外の操作はできなくなります。
    つゆつき表示が消えるまでお待ちください。
  5. カセットカバーが開いていませんか?
    →カセットカバーが開いていると、本機が正しく動作しないことがあります。カセットカバーを閉じてお使いください。
前のページへ戻る
Q02.

画面が急に変わった。

A02. デモ(デモンストレーション)が始まったのではないですか?
→テープ撮影モードで、カセットもカードも入れずに「デモモード」を「入」に設定すると、デモが始まります。通常は「切」にしてお使いください。
前のページへ戻る
Q03.

カセットが入らない。

A03. つゆつきになっていませんか?
→つゆつき表示が消えるまでお待ちください。
前のページへ戻る
Q04.

自動でピントが合わない。

A04.
  1. マニュアルフォーカスになっていませんか?
    →オートフォーカスにすると自動でピントが合います。
  2. オートフォーカスでピントが合いにくい場面を撮影していませんか?
    →オートフォーカスでは、ピントの合いにくい場面があります。
    この場合はマニュアルフォーカスで手動でピントを合わすことができます。
  3. カラーナイトビュー機能を設定していませんか?
    →カラーナイトビュー機能を働かせていると、フォーカスはマニュアルになります。
前のページへ戻る
Q05.

録画が勝手に止まってしまう。

A05. うっかり撮り防止機能が働いていませんか?
→正しく真正面に向けて撮影するか、うっかり撮り防止を「切」にしてください。
前のページへ戻る

表示関係

Q01.

画面に「確認表示」や中央に赤字の文字で「文章表示」が出る。

A01.

下記の表示内容に従って対応ください。

前のページへ戻る
Q02.

タイムコード表示がおかしくなる。

A02. 逆スロー再生をすると、タイムコード表示のカウントが一定にならないことがありますが、故障ではありません。
前のページへ戻る
Q03.

テープ残量表示が消える。

A03. コマ送りなどをすると、一時的にテープ残量表示が消える場合があります。通常の撮影や再生を続けると元に戻ります。
前のページへ戻る
Q04.

テープ残量表示が実際のテープ残量と合わない。

A04.
  1. 約15 秒以下の連続撮影では、残量表示が正確に出ません。
  2. 実際のテープ残量より約2 〜 3分少ない表示が出る場合があります。
前のページへ戻る
Q05.

機能表示(モード表示、残量表示、カウンター表示など)が出ない。

A05. 「セットアップ」メニューの「画面表示」が「切」になっていると、テープ走行状態、警告、日付表示など以外は消えます。
前のページへ戻る

● 画面の表示(確認表示)


表示例
Q01.

」が表示された場合

A01. 誤消去防止つまみが「SAVE」 側になっているカセットを入れたとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る
Q02.

」または「」が表示された場合

A02. 内蔵日付用電池が消耗したとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る
Q03.

」が表示された場合

A03.
  1. 対面撮影時に警告が出ています。液晶モニターを戻し て警告表示を確認してくだ さい。
  2. WEB カメラ動作中に警告が出ています。警告の内容については

    USB2.0に対応していないパソコンに接続しています。(詳しくは、

    「WEBカメラモードで動作中に警告表示「」が出る。」を参照してください。

前のページへ戻る
Q04.

「カセットなし」が表示された場合

A04. カセットが入っていないとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る
Q05.

「カードなし」が表示された場合

A05. カードが入っていないとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る
Q06.

「リモコン」が表示された場合

A06. リモコンの設定が合っていないとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る
Q07.

「テープおわリ」が表示された場合

A07.

撮影中にテープが終端になったとき上記の表示が出ます。

前のページへ戻る
Q08.

「ヘッドよごれ」が表示された場合

A08. ヘッドが汚れているとき上記の表示が出ます。
前のページへ戻る

● 文章表示


表示例
Q01.

つゆつき・この表示が消えるまでおまちください
つゆつき・カセットを取りだしてください」が表示された場合

A01.

つゆつきが起こっています。カセットを取り出してしばらくお待ちください。カセットホルダーが開くまでしばらく時間がかかりますが、故障ではありません。

前のページへ戻る
Q02.

「バッテリーを取りかえてください」が表示された場合

A02.

バッテリー容量がなくなりました。十分に充電したバッテリーと交換してください。

前のページへ戻る
Q03.

「カセットを入れてください」が表示された場合

A03.

カセットが入っていません。

前のページへ戻る
Q04.

「カセットを取りかえてください」が表示された場合

A04.

テープ撮影中にテープの終端になりました。または、テープに異常を検出しました。

前のページへ戻る
Q05.

「このカセットでは撮影できません」が表示された場合

A05.

誤消去防止つまみが「SAVE」側になっているカセットを入れて、撮影操作をしています。

前のページへ戻る
Q06.

「このカセットでは録画できません」が表示された場合

A06.

誤消去防止つまみが「SAVE」側になっているカセットを入れて、アフレコや録画(デジタルダビング)操作をしています。

前のページへ戻る
Q07.

「リモコンの設定を確認してください」が表示された場合

A07.

リモコンの設定が合っていません。電源を入れて、最初のリモコン操作時のみ表示されます。

前のページへ戻る
Q08.

「再生できません」が表示された場合

A08.

再生不能のテープかカードです。またはヘッドが汚れています。

前のページへ戻る
Q09.

「カセット扉を閉じてください」が表示された場合

A09.

カセットカバーが開いたままになっています。
カセットカバーを閉じてください。

前のページへ戻る
Q10.

「このカセットは使えません」が表示された場合

A10.

未対応のカセットです。

前のページへ戻る
Q11.

「うっかり撮り防止機能により撮影を一時停止します」が表示された場合

A11.

うっかり撮り防止機能が働いています。

前のページへ戻る
Q12.

「LP記録部のため録音できません」が表示された場合

A12.

LPモードで記録したテープにアフレコ操作をしています。

前のページへ戻る
Q13.

「コピーガードがありただしく録画できません」が表示された場合

A13.

著作権保護の信号(コピーガード)が入っている映像を録画しています。

前のページへ戻る
Q14.

「ビデオカメラでフォーマットしてください」が表示された場合

A14.

他機でフォーマットしたカードに静止画を記録しようとしています。または未対応のカードあるいは本機で認識できないカードです。フォーマットしてください。

前のページへ戻る
Q15.

「カードを入れてください」が表示された場合

A15.

カードが入っていません。

前のページへ戻る
Q16.

「カード残量がありません」が表示された場合

A16.

カードがいっぱいで記録できません。画像ファイルなどを削除するか、新しいカードを入れてください。

前のページへ戻る
Q17.

「カードを確認してください」が表示された場合

A17.

未対応のカードあるいは本機で認識できないカードです。

前のページへ戻る
Q18.

「データがありません」が表示された場合

A18.

カードに静止画が記録されていません。データが記録されているのにこの表示が出る場合は、カードの状態が不安定になっていることが考えられます。一度電源を入れ直してください。

前のページへ戻る
Q19.

「削除できません」が表示された場合

A19.

プロテクト設定されているファイルに削除操作をしています。

前のページへ戻る
Q20.

「カードがロックされています」が表示された場合

A20.

SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチが「LOCK」側になっています。

前のページへ戻る
Q21.

「クリーニングテープをかけてください」が表示された場合

A21. ヘッドが汚れています。クリーニングテープをかけてください。
前のページへ戻る
Q22.

「0.2M/0.3Mモードに切換えてください」が表示された場合

A22. 連写カードショットをする場合は、「記録画素数」を「0.2M」 /「0.3M」に設定してください。
前のページへ戻る
Q23.

「RESETボタンを押してください」が表示された場合

A23. 本機が自動的に異常を検出しました。カセットとカードを取り出してから、RESETボタンを押して本機を再起動させてください。
前のページへ戻る
Q24.

「USBは使えません。モードをかえてください」が表示された場合

A24. カード記録モードでUSB接続ケーブルをつないでいます。
前のページへ戻る
Q25.

「USBケーブル接続中のため操作はできません」が表示された場合

A25. USB接続ケーブルをつないだ状態で、テープ/ カードに記録しようとしています。
前のページへ戻る
Q26.

「モード切換時はUSBケーブルを抜いてください」が表示された場合

A26. USB接続ケーブルをつないだ状態で、PC接続モードから他のモードに切り換えています。
前のページへ戻る
Q27.

「プリンタを確認してください。インクがありません。用紙がありません」が表示された場合

A27. 接続しているプリンターを確認してください。
前のページへ戻る
Q28.

「フォーマットできません」が表示された場合

A28. 故障したカードをフォーマットしようとしています。
または未対応のカードをフォーマットしようとしています。
前のページへ戻る
Q29.

「パソコンがUSB2.0に対応していません」が表示された場合

A29.

USB2.0に対応していないパソコンに接続しています。

(詳しくは、パソコン接続編取扱説明書(pdf)をご覧ください)。

前のページへ戻る
Q30.

「DVケーブル接続中のためUSBは使えません」が表示された場合

A30. DVケーブルを接続中にUSB接続ケーブルを接続しています。
前のページへ戻る

再生関係/音声

Q01.

本機のスピーカーから再生音声が出ない。

A01. 音量調整が小さくなりすぎていませんか?
→再生時にズームレバーを動かして音量表示を出し、音量を調整することができます。
前のページへ戻る
Q02.

音声が重なって聞こえる。

A02.
  1. 「セットアップ」メニューの「12bit音声」を「ミックス」に設定していませんか?
    →「音声記録」を「12bit」にして撮影したテープにアフレコ編集すると、撮影時の音声とあとから録音した音声を同時に重ねて聞くことができます。それぞれを別々に聞く場合は「ステレオ1」か「ステレオ2」にしてください。
  2. 「セットアップ」メニューの「音声切換」を「ステレオ」に設定して、主音声、副音声の入った映像を再生していませんか?
    →主音声を聞くときは「L」、副音声を聞くときは「R」に設定してください。
前のページへ戻る
Q03.

アフレコができない。

A03.
  1. カセットの誤消去防止つまみが開いていませんか?
    →誤消去防止つまみが開いている([SAVE]側になっている)とアフレコできません。
  2. LPモードで撮影した部分にアフレコしようとしていませんか?
    → LPモードでは、テープ上のトラック幅がヘッド幅より狭いため、アフレコはできません。
前のページへ戻る
Q04.

アフレコすると元の音声が消えてしまった。

A04. 「16bit」モードで撮影した部分にアフレコすると、元の音声が消えてしまいます。元の音声も残したい場合は、撮影時に「12bit」モードで撮影してください。
前のページへ戻る
Q05.

テレビ、本機のスピーカーとも再生音が出ない。

A05.
  1. アフレコしていないのに「ステレオ2」にしていませんか?
    →アフレコしていない場合、「ステレオ1」に切り換えてください。
  2. 可変速サーチになっていませんか?
    →可変速サーチ中は音声は出ません。ワイヤレスリモコンの再生ボタンを押すと、通常の再生に戻ります。
前のページへ戻る

再生関係/映像

Q01.

テレビと正しく接続しているのに再生映像が出ない。
再生映像が縦長になる。

A01.
  1. テレビの入力切換がビデオ入力になっていますか?
    →テレビの説明書をよくお読みになり、接続したビデオ入力端子を選んでください。
  2. 「接続するテレビ」の設定は合っていますか?
    →お使いのテレビに合わせて設定してください。
    「セットアップ」→「接続するテレビ」→「4:3」または「ワイド」
前のページへ戻る
Q02.

早送り再生、巻き戻し再生をすると、モザイク状のノイズが出る。

A02. デジタル特有の現象です。異常ではありません。
前のページへ戻る
Q03.

早送り再生、巻き戻し再生をすると、横線が出る。

A03. シーンによっては横線が出る場合がありますが、異常ではありません。
前のページへ戻る

再生関係/映像・音声

Q01.

再生映像がきれいに映らない。音声が途切れたり、ノイズが入る。

A01.
  1. 本機のヘッドが汚れていませんか?
    →ヘッドが汚れていると、再生画像がきれいに映らなかったり、音声が途切れたりする場合があります。クリーニングテープを使ってヘッドをクリーニングしてください。
  2. マルチケーブルの端子部が汚れていると、画面や音声にノイズが入ることがあります。柔らかい布で汚れをふき取ってから、A/V 端子に接続してください。
  3. 著作権保護の信号(コピーガード)が入っている映像を録画していませんか?
    →このようなカセットを本機で再生すると、映像がモザイクになります。
前のページへ戻る
Q02.

ヘッド(テープが密着する精密部品)が汚れると

A02.
  1. 正常な記録や再生ができなくなります。
  2. 本機にはヘッド汚れを除去するために、クリーニングテープ(デジタルビデオ用ヘッドクリー
    ナー)が付属されています。
  3. 新しいクリーニングテープをお求めの場合は、市販品番AY-DVMCLN/ サービスルート品番
    VFK1449S を別売しています。

◆撮影にお出かけの際は、クリーニングテープをお持ちください。万が一ヘッド汚れが発生したときはご使用ください。

前のページへ戻る
Q03.

クリーニングテープの使いかた

A03.
  1. クリーニングテープを本機に入れ、テープ再生モードにする。
  2. 約10 秒程再生する(再生を停止しなかった場合は、約15 秒後に自動的に停止します。
前のページへ戻る
Q04.

ヘッドをクリーニングしても正常に再生できないときは

A04. 撮影時にヘッドが汚れていたために正常に記録できなかったと考えられます。
  1. ヘッドをクリーニングしても再びヘッド汚れが発生した場合は、お使いのテープに起因している
    可能性がありますので、別のミニDV カセットテープをおためしください。
  2. 再生時に一瞬映像や音声が途切れる場合がありますが、本機の故障ではありません。
    (撮影や再生中、ヘッドに一瞬付いた小さなごみやほこりなどによるものと考えられます)
  3. 定期的にヘッドをクリーニングされることをおすすめします。
  4. ほこりを避けるため、使用後はカセットケースに入れて保管してください。
前のページへ戻る

カード関係

Q01.

静止画がきれいに記録されない。

A01. メニューの「写真画質」で設定をにして、細かいものを記録していませんか?
で細かいものを記録すると、画像がモザイク状になることがあります。にして記録してください。
前のページへ戻る
Q02.

カードに記録されたファイルが削除できない。

A02.
  1. ファイルがプロテクトされていませんか?
    →プロテクト設定をしていると削除できません。
  2. SD メモリーカードの書き込み禁止スイッチが「LOCK」側になっていると削除できません。
前のページへ戻る
Q03.

カードの画像がおかしい。

A03. データが壊れている可能性があります。データは静電気や電磁波で壊れることがあります。大切なデータは、カセットやパソコンなどにも記録するようにしてください。
前のページへ戻る
Q04.

カードをフォーマットしても使えるようにならない。

A04. 本機またはカードの故障と思われます。お買い上げの販売店にご相談ください。本機では8MB〜2GBまでのSDメモリーカードを使用してください。
前のページへ戻る
Q05.

カード再生中に「再生できません」と表示される。

A05. 形式の異なるデータや壊れたデータを再生しています。
前のページへ戻る

パソコン接続関連

Q01.

USB接続ケーブルをつないでもパソコンが認識しない。

A01. USBドライバーはインストールされていますか?
→詳しくは、パソコン接続編取扱説明書(別冊)をお読みください。
前のページへ戻る
Q02.

PC接続モードでMacと接続しても認識されない。(「名称未設定フォルダ」または「NO NAME」が表示されない)

A02.
  1. ご使用のパソコンが動作環境を満たしているかご確認ください。
    → 詳しくは、パソコン接続編取扱説明書(別冊)をお読みください。
  2. USB接続ケーブルを一度、抜き差ししてください。
  3. 次の手順で接続してください。
    1)パソコンを起動する。
    2)ビデオカメラにSDメモリーカードを挿入してください。
    3)ビデオカメラの電源をONし、「PC接続モード」にする。
    4)ビデオカメラをパソコンと接続する。
前のページへ戻る
Q03.

USB接続ケーブルを外したらパソコンにエラーメッセージが出る。

A03.

USB接続ケーブルを安全に外すために、タスクトレイの アイコンをダブルクリックしてから、画面の指示に従ってください。

前のページへ戻る
Q04.

動画編集、デジタルビデオ機器からのダビング、「MotionDV STUDIO 5.6J LE for DV または
SweetMovieLife」の使用時に誤動作する。

A04.

同じテープ上にSPとLP(記録モード)、12bit と16bit(音声記録モード)、4:3とワイド、記録部分と無記録部分などモードが混在して記録されていると、モードが切り換わるところで誤動作することがあります。編集などをする場合、モードが混在しないように記録してください。

前のページへ戻る

その他

Q01.

表示が消える。画面が動かなくなる。操作できなくなる。

A01. 電源を切ってください。電源が切れないときは、RESETボタンを押すか、バッテリー、ACアダプターを外して付け直してください。そのあと電源を入れ直してください。それでも正常に動作しない場合は、接続している電源を外し、お買い上げの販売店またはお近くの「修理ご相談窓口」にお問い合わせください。
前のページへ戻る
Q02.

「RESETリセットボタンを押してください」と表示される。

A02.
  1. 本機が自動的に異常を検出しました。データ保護のためにカセットとカードを取り出してから、A の突起部でRESETボタンを押してください。本機が再起動します。(下図
  2. RESETボタンを押さなかったときは、約1分後に自動的に電源が切れます。
  3. RESET ボタンを押しても、何度も繰り返し表示されるときは修理が必要です。接続している電源を外して、お買い上げの販売店へご連絡ください。お客様での修理はご遠慮ください。

前のページへ戻る
Q03.

WEBカメラモードで動作中に警告表示 が出る。

A03
  1. メニューボタンや撮影開始/一時停止ボタンなどを押していませんか?
    → WEBカメラモード中は、メニュー操作やテープ/ カードへの記録ができません。
  2. リモコンの設定は合っていますか?
  3. カセットが入っていない状態で、テープの再生操作をしていませんか?
    →カセットを入れてください。
  4. コピーガードがかかっているテープを再生していませんか?
    →コピーガードがかかっているテープの映像は、パソコンで表示できません。(音声は再生されます)
  5. USBドライバーがインストールされていますか?

    詳しくは、 パソコン接続編取扱説明書(pdf)をお読みください。

前のページへ戻る

● 湿気やつゆつきについて

夏に冷蔵庫から出したビンなどに、しばらくすると水滴が付きます。この現象が「つゆつき」です。

つゆつきが本機のヘッド(テープが密着する部分)やカセット(テープ)に起こると、テープがはり付いてヘッドやテープを傷めたり、正常に記録できないことがあります。

Q01.

つゆつき表示が出た場合の処置

A01.

ヘッドやテープにつゆつきが起こっているときに電源を入れると、黄色または赤色で警告が表示されます。 (下図)


■以下の処置を行ってください。

  1. カセットが入っている場合は、カセットを取り出す
    ・カセットカバーを開けてから、カセットホルダーが開くまで約20 秒かかりますが、故障ではありません。
  2. 必ずカセットカバーを閉じ、バッテリーを付けた状態で放置して、その場所の環境になじませる。
    ・動作表示ランプが約1 分間点滅し、自動的に電源が切れます。つゆつき表示が消えるまでのめやすは約1.5 〜 2 時間です。
  3. テープ撮影またはテープ再生モードにして電源スイッチを入れ直し、つゆつき表示が消えていれば、テープへの撮影や再生が可能になります。
特に温度が低い寒冷地では、つゆが凍結し、霜になることがあります。このような場合、表示が消えるまでにさらに時間がかかることがあります。
前のページへ戻る
Q02.

つゆつきが起こる原因は?

A02.

(下記のように温度差、湿度差があると起こります。)

  1. 寒い屋外(スキー場のゲレンデなど)から暖かい屋内に持ち込んだとき
  2. 冷房の効いた車などから車外へ出したとき
  3. 寒い部屋を急に暖房したとき
  4. エアコンなどの冷風が本機に直接当たっていたとき
  5. 夏の夕立のあと
  6. 湯気がたち込めるなど湿度の高いところ(温水プールなど)
前のページへ戻る
Q03.

つゆつきのトラブルを防ぐには

A03.

環境条件によっては、つゆつき表示が出ない場合があります。レンズや本体につゆが付いていると
きは、ヘッドやテープにもつゆが付く場合がありますので、カセットカバーを開けないでください。

寒いところから暖かいところなどの温度差の激しい場所へ持ち込むときは

例えばスキー場で撮影後、暖房の効いた部屋に入るときは、カセットカバーを閉じた状態でビニール袋などに本機を入れ、空気を抜き、密封してください。約1 時間その状態で、移動先の室温になじませてからご使用ください。

前のページへ戻る
Q04.

レンズがくもっているときの処置

A04.

電源スイッチを「切」にし、約1 時間ほどそのままにしておいてください。周囲の温度になじむとくもりが自然に取れます。

前のページへ戻る

● 同時に使えない機能一覧

(GS300の場合)

(GS500の場合)

前のページへ戻る

● 液晶モニター/ ファインダーについて

液晶モニター/ ファインダーは、精密度の高い技術で作られていますが、液晶モニター/ ファインダーの
画面上に黒い点が現れたり、常時点灯(赤や青、緑の点)することがあります。
これは故障ではありません。

【液晶モニター/ ファインダーの画素については99.99%以上の高精度管理をしておりますが、0.01%
以下で画素欠けや常時点灯するものがあります。】また、これらの点はテープやカードの映像には
記録されませんのでご安心ください。

  1. 液晶面が汚れたときは、柔らかい乾いた布でふいてください。
  2. 温度差が激しいところでは、液晶モニターにつゆが付くことがあります。
    柔らかい乾いた布でふいてください。
  3. 寒冷地などで本体が冷えきっている場合、電源を入れた直後は液晶モニターが通常より
    少し暗くなります。内部の温度が上がると通常の明るさに戻ります。
  4. ファインダーの中のごみは、ファインダーを外してから取り除いてください。ごみが取りにくいときは、水で少し湿らせた綿棒などで取り除き、そのあと乾いた綿棒などでふいてください。
    (GS500のみ)

前のページへ戻る

● フリースタイルリモコンが操作できない/ 映像や音声が正しく出力できない

マルチケーブルやフリースタイルリモコンのプラグは、本体の「A/V」端子や「REMOTE/MIC」
端子にしっかりと奥まで差し込んでください。

  1. 奥まできちんと差し込まれていないと、映像や音声が正しく出なかったり、フリースタイルリモ
    コンが正しく操作できない場合があります。
  2. マルチケーブルやフリースタイルリモコンを使う前に、もう一度プラグが奥まで差し込まれてい
    ることを確認してください。
前のページへ戻る
ページトップへ戻る