< 前へ | 目次 | 次へ >

HDMI端子のHDR機能を設定する

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 機器設定 > HDMI HDR設定を選び、[決定]ボタンを押す

3. 項目ごとに設定する


image

HDR設定

ダイナミック / ノーマル / オフ

HDR対応機器を接続している場合は、ダイナミックまたはノーマルに設定してください。ノーマルはダイナミックメタデータを使用したHDMIのHDR入力を無効にします。

接続機器や映像、2画面表示などによって映像が不自然に見える場合はオフに設定してください。

設定変更時は、映像が数秒間消える場合があります。

HDMI入力の場合のみ設定できます。


image

HDRダイナミック設定

ダイナミックメタデータを使用したHDMIのHDR入力を有効にします。HDR設定ダイナミックにしているときに設定できます。

HDR10+ 機能

オン / オフ

HDMI入力信号の HDR10+ 機能を有効にします。 Dolby Vision

オン / オフ

HDMI入力信号の Dolby Vision 処理モードを選択します。オン

主な Dolby Vision 処理をテレビまたは接続機器で行います。オフ

Dolby Vision を無効にします。


- 84 -

image