よくある質問

DMR-E700BD よくあるご質問 - 回答一覧

よくあるご質問

接続・設置

Q01.

AAC、ドルビーデジタルやDTSなどのマルチチャンネル音声を楽しみたいが、どのような機器が必要か。

A01.
  • マルチチャンネル音声は本機だけでは楽しめません。光デジタルケーブルでデコーダー(AAC、ドルビーデジタル、DTS)搭載アンプなどを接続してください。
    参照

前のページへ戻る
Q02.

ヘッドホンやスピーカーを直接つなげるか。

A02.
  • 本機には直接接続できません。アンプなどを通して接続してください。

前のページへ戻る
Q03.

テレビにS端子、D映像端子とコンポーネント(色差)ビデオ端子があるが、どれに接続したらいいか。

A03.
  • D映像端子がある場合は、D映像端子をお使いください。
    参照

前のページへ戻る
Q04.

別の地域でも使えるか。

A04.
  • 本機は日本国内専用で、東日本、西日本に関係なく使えます。海外では使用できません。

前のページへ戻る
Q05.

インターネットに接続できる環境であれば、どんな環境でも設置・接続ができるか。

A05.
  • ADSLなどの常時接続での使用に限ります。また、常時接続プランをご使用でない場合には、接続プランの変更等が必要です。また、10BASE-T が接続可能か確認してください。

前のページへ戻る
Q06.

現在ISDN 回線ですが、ADSL は使えるか。

A06.
  • ISDN回線を通常の電話回線にもどしてADSL を導入する必要がありますので電話会社と回線業者にご相談ください。

前のページへ戻る
Q07.

パソコンと同時に使えるか。

A07.
  • パソコンを2台接続するのと同じことになりますので、ルーターなどで分配されていれば、お使いいただけます。

前のページへ戻る

ディスク

Q01.

海外で買ったDVD ビデオは再生できるか。

A01.
  • 映像方式がNTSで、リージョン番号が「ALL」もしくは「2」を含んでいなければ再生できません。ディスクのジャケットをご確認ください。
    参照

前のページへ戻る
Q02.

リージョン番号がないDVDビデオは再生できるか。

A02.
  • DVDビデオのリージョン番号はディスクが規格に適合していることも表します。リージョン番号がない場合は再生できません。

前のページへ戻る
Q03.

CD-R/RW は使えるか。

A03.
  • 音楽CDとしてファイナライズしたものであれば、再生用として使用できます。(ディスクの状態により使えないことがあります。また、フォーマットはできません。)

前のページへ戻る
Q04.

WMAやMP3のディスクは再生できるか。

A04.
  • 本機はそれらのフォーマットに対応していないため再生できません。

前のページへ戻る

録画や録音

Q01.

市販のビデオやDVDから録画できるか。

A01.
  • 市販されているほとんどのDVDやビデオタイトルは、録画禁止処理がされています。その場合は録画できません。

前のページへ戻る
Q02.

本機で録画したDVD-Rは他の機器で再生できるか。

A02.
  • 本機で録画したDVD-Rを本機で「ファイナライズ」すると、DVD-R再生対応機器で再生できます(ただし、すべての機器で再生を保証するものではありません)。また、記録状態によって再生できない場合があります。
    参照

前のページへ戻る
Q03.

本機からデジタル信号のままMD などに録音できるか。

A03.
  • デジタル信号(PCM)で録音できます。DVDの音声を録音する場合、“デジタル出力”を以下のように設定してください。“PCMダウンサンプリング変換”:“入”、“Dolby Digital”:“PCM”、“AAC”:“PCM”(ただし、ディスクがデジタル信号での録音を許可していることと、録音側の機器がサンプリング周波数48kHzへ対応していることが必要です。)
    参照

前のページへ戻る
Q04.

録画中、音声多重放送の音声を切り換えて聞くことはできるか。

A04.
  • できます。ただし以下の場合は音声の切り換えができません。(これらの音声は録画前に“二重放送音声の記録”で選べます。)
    • − 録画モードをブルーレイディスクではBXPまたはXP、DVD-RAMではXPにして“記録音声モード”をLPCMで録画した場合
    • − DVD-Rに録画した場合

前のページへ戻る
Q05.

全てのディスクで追っかけ再生できるか。

A05.
  • DVD-RAMのみできます。ブルーレイディスクやDVD-Rではできません。

前のページへ戻る

デジタル放送

Q01.

BS アナログ放送を見ることはできるか。

A01.
  • 本機ではBS アナログ放送を見ることができません。ただし、本機は3系統の入力端子を装備していますので、BS(アナログ)デコーダーに映像・音声コードを接続することで、これらの放送を見たり録画することが可能です。有料放送を見るには放送事業者との、(複数のBSアナログ放送を見るには放送局ごとに)受信契約が必要です。

前のページへ戻る
Q02.

デジタル放送を見たり録画したりできるか。

A02.
  • 専用チューナーを接続しなくても、本機で地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルを見たり録画したりすることができます。
    有料放送を見るには放送事業者との受信契約が必要です。
    デジタル放送の映画などには、著作権保護のため、1回だけ録画可能な番組があります。このような映像を録画するには、ブルーレイディスクまたはCPRM対応のDVD-RAMディスクが必要です。ディスクのジャケットなどで確認してください。また、録画したこれらの映像はダビングすることはできません。

前のページへ戻る
Q03.

ハイビジョン放送は録画できるか。

A03.
  • ブルーレイディスクへは録画モードをAUTOにすることで高画質のまま録画できます。
    DVD-RAM、DVD-Rへも録画できますが、ハイビジョン放送の高画質にはなりません。1回だけ録画可能な番組はDVD-Rには録画できません。

前のページへ戻る

著作権

Q01.

著作権について

A01.
  1. ディスクを無断で複製、放送、公開演奏、レンタルすることは法律により禁じられています。
  2. 本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロビジョン社及びその他の著作権者が保有する米国特許及びその他の知的財産権によって保護されています。
    この著作権保護技術の使用は、マクロビジョン社の許可が必要で、またマクロビジョン社の特別な許可がない限り家庭用及びその他の一部の鑑賞用の使用に制限されています。分解したり、改造することも禁じられています。
  3. Gガイド、G-GUIDE、およびG ガイドロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc.の日本国内における登録商標です。
  4. G ガイドは、米Gemstar-TV Guide International,Inc.のライセンスに基づいて生産しております。
  5. 米Gemstar-TV Guide International, Inc.およびその関連会社は、Gガイドが供給する放送番組内容および番組スケジュール情報の精度に関しては、いかなる責任も負いません。また、Gガイドに関連する情報・機器・サービスの提供または使用に関わるいかなる損害、損失に対しても責任を負いません。
  6. ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビー及びダブルD 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
  7. 「DTS」および「DTS Digital Out」はDTS 社の商標です。
  8. 日本語変換はオムロンソフトウエア(株)のモバイルWnn を使用しています。“ M o b i l e Wnn”C O M R O N S O F T W A R ECo.,Ltd. 1999-2002 All Rights Reserved
  9. 本機がテレビ画面に表示する平成丸ゴシック体は、財団法人日本規格協会を中心に制作グループが共同開発したものです。許可なく複製することはできません。
  10. この取扱説明書に記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の登録商標または商標です。
  11. あなたが録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、この商品の価格には、著作権法の定めにより、私的録画補償金が含まれております。
    お問い合わせ先:(社)私的録画補償金管理協会:03-3560-3107(代)
  12. この製品に使用されているソフトウェアに関する情報は、[機能選択]を押し、“メール/情報”→“ID表示”→“ソフト情報表示”をご参照ください。
  13. 天災、システム障害その他の事由により、テレビ番組ガイド(EPG)が使用できない場合があります。
    当社はテレビ番組ガイド(EPG)の使用に関わるいなる損害、損失に対しても責任を負いません。
  14. メールや購入記録、データ放送のポイントなどのデジタル放送に関する情報は、本機が記憶します。万一、本機の不都合によって、これらの情報が消失した場合、復元は不可能です。その内容の補償についてはご容赦ください。

前のページへ戻る

エラーメッセージ

テレビ画面に出る主なメッセージ

Q01.

異常が発生しました。決定ボタンを押してください。

A01.
  • [決定]を押すと、復旧動作を行います。復旧動作中(表示部に“SELF CHECK”表示中)は操作できません。

前のページへ戻る
Q02.

ディスクが入っていません。

A02.
  • ディスクが裏返しになっていませんか?

前のページへ戻る
Q03.

記録できないディスクが入っています。

A03.
  • ブルーレイディスク、DVD-RAM、DVD-R以外のディスクやファイナライズ後のDVD-Rが入っています。
    フォーマットされていないディスクが入っています。

前のページへ戻る
Q04.

このディスクは規定のフォーマットがされていません。

A04.
  • ブルーレイディスク、DVD-RAM、DVD-R以外のディスクやファイナライズ後のDVD-Rが入っています。
    フォーマットされていないディスクが入っています。

前のページへ戻る
Q05.

ディスクなどがいっぱいで記録できません。

A05.
  • 不要な番組(タイトル)を消去してください。(ブルーレイディスク、DVD-RAM)新しいディスクを使ってください。
    参照

前のページへ戻る
Q06.

番組数がいっぱいで記録できません。

A06.
  • 不要な番組(タイトル)を消去してください。(ブルーレイディスク、DVD-RAM)新しいディスクを使ってください。
    参照

前のページへ戻る
Q07.

録画を正常に終了できませんでした。

A07.
  • 録画禁止の番組のため、録画できません。ディスクの残量がなくなっていませんか?

前のページへ戻る
Q08.

ディスクへの書き込みができません。

A08.
  • ディスクに傷や汚れがありませんか?

前のページへ戻る
Q09.

ディスクを確認してください。

A09.
  • ディスクに傷や汚れがありませんか?

前のページへ戻る
Q10.

フォーマットできません。

A10.
  • ディスクに傷や汚れがありませんか?

前のページへ戻る
Q11.

ディスクを交換してください。

A11.
  • ディスクに異常が発生した恐れがあります。を押して、ディスクを取り出してください。ディスクに傷や汚れがないか確認してください。

前のページへ戻る
Q12.

警告マーク

A12.
  • ディスクまたは本機がその操作を禁止しています。

前のページへ戻る
Q13.

再生できません。

A13.
  • 非対応のディスク(映像方式が異なるディスクなど)が入っています。
    ブルーレイディスク、DVD-Rで追っかけ再生しようとしていませんか?
    参照

前のページへ戻る
Q14.

データを取得中です。

A14.
  • デジタル放送からデータを取得中です。

前のページへ戻る
Q15.

購入できません。電話の接続・設定を確認のうえ、ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ連絡してください。

A15.
  • B-CASカードの記録容量を超えている場合など購入記録が送信できないために表示されます。電話回線の接続や設定を確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q16.

現在、受信できません。

A16.
  • 受信するための送信データが異常の場合に表示されます。

前のページへ戻る
Q17.

視聴できません。
視聴するには決定ボタンを押してください。

A17.
  • 有料放送の購入をしていません。[決定]で、再度購入操作が行えます。

前のページへ戻る
Q18.

データを送信します。よろしいですか?

A18.
  • データ放送の指示により、データをサービスセンターに送信します。

前のページへ戻る
Q19.

降雨対応放送に切り替わりました。

A19.
  • 雨の影響により、衛星電波が弱くなったため、引き続き放送を受信できる降雨対応放送に切り換えました。
    画質、音質が少し悪くなり、番組情報が表示できない場合もあります。

前のページへ戻る
Q20.

緊急警報放送が開始されました。決定で選局、戻るで本メッセージを非表示にします。

A20.
  • 緊急警報放送が始まっています。必ず確認するようにしてください。

前のページへ戻る
Q21.

B-CAS カードを正しく挿入してください。

A21.
  • B-CASカードの挿入方向の間違い、または使用できないカードが挿入されています。B-CASカードを正しく挿入してください。
    参照

前のページへ戻る
Q22.

アンテナとの接続に不具合があります。接続をもう一度確認してください。

A22.
  • アンテナ電源の異常です。アンテナケーブル線内で芯線と編組線が接触(タッチ)していないか確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q23.

受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。

A23.
  • アンテナの設定や調整が正しくできていない、天候の影響などで受信障害が発生している、または放送されていないチャンネルを選局しているため受信できません。
    参照

前のページへ戻る
Q24.

受信できません。アンテナ設定、もしくは、このチャンネルの契約をご確認ください。

A24.
  • 正しく受信できない番組を録画した場合、または購入されていない有料放送の番組を録画した場合に表示されます。
    参照
  • アンテナの設定や調整が正しくできていない、天候の影響などで受信障害が発生している、または放送されていないチャンネルを選局している場合は正しく受信できません。
    参照
  • 有料放送の場合は、購入してから録画してください。
    参照

前のページへ戻る
Q25.

この機能を利用するには、デジタル放送を受信する必要があります。

A25.
  • デジタル放送から取得する時刻情報が取得できていないために操作出来ません。デジタル放送を受信して、時刻が正しく表示されているか確認してください。

前のページへ戻る
Q26.

現在、このチャンネルは放送を休止しています。

A26.
  • 放送を休止しているチャンネルを選んでいます。

前のページへ戻る
Q27.

番組データは未取得です。受信予定時刻が取得できません。

A27.
  • 地上アナログ番組表でのみ表示されます。番組表の受信の条件を確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q28.

番組データは未取得です。

A28.
  • 地上アナログ番組表でのみ表示されます。番組表の受信の条件を確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q29.

番組データがありません。決定ボタンで取得します。

A29.
  • 地上デジタル番組表のみで表示されます。番組表で取得したい放送を選んで[決定]を押すと、受信可能なチャンネルであれば数分で受信します。

前のページへ戻る

ネットワーク設定や接続設定などでの主なメッセージ

Q01.

接続できませんでした。LAN ケーブルの接続を確認してください。(C200)

A01.
  • ハブをお使いの場合は、ハブのLink ランプが点灯しているか確認し、消えている場合はケーブルが正しく接続されていない、LANコネクタの接触不良またはケーブル間違い(クロスケーブル使用)などを確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q02.

IP アドレスが設定されていません。本機の「ネットワーク設定」をご確認ください。(C201)

A02.
  • ネットワーク設定でIP アドレスが “---. ---. ---. ---” になっていませんか。IP アドレス、ゲートウェイアドレス、サブネットマスクを設定してください。(必要に応じて、アドレスの自動取得を選択してください)
    参照

前のページへ戻る
Q03.

IP アドレスが取得できません。ルーターとの接続や設定をご確認ください。(C203)

A03.
  • ハブをお使いの場合は、ハブ〜ルーター間の接続をご確認ください。ルーターにつなぐ側のポートはUPLINKにつないでください。
    またハブのLinkランプが点灯しているか確認し、消えている場合はケーブルが正しく接続されていない、LANコネクタの接触不良またはケーブル間違い(クロスケーブル使用)などを確認してください。
    上記で問題がなければルーター等のDHCP が動作していないことが考えられます。ルーターの設定や動作をご確認ください。ルーターのリセットを行ってみるのもひとつの方法です。
    参照

前のページへ戻る
Q04.

IP アドレスの重複を検出しました。設定をご確認ください。(C204)

A04.
  • 本機と同じIP アドレスが他の機器に使われています。
    他のPCや、本機、ルーターのIPアドレスをご確認の上、重複のないように再設定してください。

前のページへ戻る
Q05.

接続テストを実行できませんでした。(C205)

A05.
  • 一度、電源を「切」にし、電源プラグを抜き差しし直して、再度実行してください。それでも症状が改善しない場合、お買い上げの販売店にご相談ください。

前のページへ戻る
Q06.

アドレスが正しく設定されませんでした。(C206)

A06.
  • 一度、電源を「切」にし、電源プラグを抜き差しし直して、再度実行してください。それでも症状が改善しない場合、お買い上げの販売店にご相談ください。

前のページへ戻る
Q07.

  • 接続に失敗しました。ゲートウェイが応答しません。ルーターとの接続や設定をご確認ください。(C207)

A07.
  • ハブをお使いの場合は、ハブ〜ルーター間の接続をご確認ください。本機とルーター間にハブを使用する場合、ルーターにつなぐ側のハブのポートはUPLINK につないでください。
    ハブのUPLINK ポートのLinkランプが点灯しているか確認し、消えている場合はケーブルが正しく接続されていない、LANコネクタの接触不良またはケーブル間違い(クロスケーブル使用)などを確認してください。
    ネットワーク設定でのIP アドレス、ゲートウェイアドレス、サブネットマスクを、ご確認ください。
    無線LAN を使用の場合、通信設定をご確認ください。
    参照

前のページへ戻る

通信時の主なメッセージ

Q01.

サーバーへの接続に失敗しました。(B020)

A01.
  • サーバーが混みあっているため接続ができないか、サーバー側のサービスが停止されている可能性があります。しばらく待ってから再度実行してください。 まったく接続できない場合は、ブラウザ設定やブロードバンドルーターなどの設定を確認してください。
    参照

前のページへ戻る
Q02.

サーバーとの通信に失敗しました。(B021)

A02.
  • 通信がタイムアウトしました。サーバーへのアクセスが集中していると思われます。しばらく待って再度実行してください。
    参照

前のページへ戻る
Q03.

認証に失敗しました。(B401)

A03.
  • 回線業者やプロバイダーからのIDやパスワードを、ブロードバンドルーターやモデムの取扱説明書に従って、正しく設定してください。

前のページへ戻る
Q04.

接続先サイトの証明書の検証で問題がありました。接続先の安全性が確認できませんが接続しますか?  サイト名:◯◯◯◯

A04.
  • 接続先サイトが安全かどうかの確認ができませんでした。このまま接続することもできますが、接続しないことをお勧めします。しばらく待って再度実行すると、接続先の安全性が確認できる場合もあります。

前のページへ戻る

本体表示部に出る主なメッセージ

Q01.

NO READ

A01.
  • ディスクに汚れや傷が付いているため、録画や再生、編集できません。

前のページへ戻る
Q02.

SELF CHECK

A02.
  • 録画中や再生中など動作中に電源コードが抜けたため、復旧動作中です。表示が消えれば使えます。

前のページへ戻る
Q03.

UNSUPPORT

A03.
  • 本機で録画や再生できないディスクが入っています。

前のページへ戻る
Q04.

HARD ERR

A04.
  • 電源を入れ直しても症状が変わらない場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。

前のページへ戻る
Q05.

PROG FULL

A05.
  • 既に32件の予約がされています。不要な予約を消してください。
    参照

前のページへ戻る
Q06.

SETTING

A06.
  • お買い上げ後、初めて電源を入れたときに表示します。
    必要な接続をお確かめのうえ、かんたん放送設定を必ず最後まで行ってください。

前のページへ戻る
Q07.

U12 REMOTE(数字)  * 数字は1 〜 3のいずれかを表示

A07.
  • 本体とリモコンのリモコンモードが違っています。表示された数字(1 〜 3)の数字のボタンと[決定]を同時に2秒以上押したままにしてください。
    参照
    U12 REMOTE 1〜3

前のページへ戻る
Q08.

U13

A08.
  • アンテナ電源の異常です。アンテナケーブル線内で芯線と編組線が接触(タッチ)していないか確認してください。

前のページへ戻る
Q09.

U14

A09.
  • 本体の内部温度が上昇しています。安全のため動作停止中です。表示が消えるまで(約30分間)お待ちください。できるだけ風通しのよいところに設置し、冷却ファンの周りを空けてください。

前のページへ戻る
Q10.

F99

A10.
  • 本体が正常に動作しません。本体の[RESET]を押してください。それでも症状が変わらない場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。

前のページへ戻る

故障かな

修理を依頼される前に、以下の内容で症状を確かめてください。なお、これらの処置をしても直らない場合や、以下に記されていない症状の場合は、お買い上げの販売店にご連絡ください。

次のような場合は、故障ではありません!
  • 周期的なディスクの回転音がする。

電源

Q01.

電源が入らない。

A01.
  • 電源プラグがコンセントから外れていませんか?

前のページへ戻る
Q02.

電源が自動的に切れた。

A02.
  • “自動電源(切)”設定が“2H”や“6H”になっていませんか?
  • 各種安全装置が働いている場合があります。
    → 本体の[POWER電源 ]を押し、電源を入れてください。

前のページへ戻る
Q03.

電源「切」時に、表示部で“DATA”が点灯する。

A03.
  • 番組データを受信中など自動的に放送情報を受信するために、点灯する場合があります。
    参照

前のページへ戻る
Q04.

電源「切」時に、表示部で“TEL”が点灯する。

A04.
  • 購入記録の送信など電話回線使用中です。

前のページへ戻る
Q05.

電源を入れてもすぐに映像・音声が出ない。電源を入れてもすぐに録画や再生ができない。

A05.
  • 本機は電源を入れても、内部のシステムが起動して映像を表示するまで、あるいはディスク情報の読み込みに時間がかかる場合があります。そのままお待ちください。

前のページへ戻る

表示部

Q01.

表示が出ない。

A01.
  • “FLディマー”設定が“オート”になっていませんか?
    →“オート”の場合は、電源「切」時は表示部が消灯しています。

前のページへ戻る
Q02.

表示が暗い。

A02.
  • “FL ディマー”設定が“常時暗”になっていませんか?

前のページへ戻る
Q03.

時刻表示が“0:00”で点滅している。

A03.
  • 内部のバックアップ電源が切れています。お買い上げの販売店にご相談ください。

前のページへ戻る

ボタン操作

Q01.

本機が操作できない。

A01.
  • ディスクによってはその操作を禁止している場合があります。
  • 編集の画面を表示していませんか?
    →[リターン、戻る]を数回押し、画面を消してください。
  • “かんたん放送設定”が正しく終了しましたか?
    → お買い上げ後、初めて電源を入れたときに行う“かんたん放送設定”を、最後まで行ってください。
  • 本体内部の温度が上昇しています。(表示部に“U14”が点灯)→“U14”が消灯するまでお待ちください。
  • 上記を含めて本機の操作上の制限以外でボタンが働かない場合は、以下の操作を行ってみてください。
    → 本体の[POWER電源 ]を押して、一度電源を切った後、再度本体の[POWER電源]を押して、電源を入れてください。
    − それでも直らない場合は、本体の[RESET]を押してください。
    − それでも直らない場合は、電源コンセントを抜き、再度差し込んでください。

前のページへ戻る
Q02.

テレビが操作できない。

A02.
  • リモコンのテレビのメーカー番号が異なっていませんか?
    参照

前のページへ戻る
Q03.

リモコンが働かない。

A03.
  • 本体とリモコンのリモコンモードが異なっていませんか?
    (本体表示部に“U12”と表示)
    参照
  • 電池が入っていますか?電池が切れていませんか?
  • リモコンと本機の間に障害物(ラックなどの色つきガラスも含む)がありませんか?
  • 受信部に、日光などの強い光が直接当たっていませんか?

前のページへ戻る
Q04.

ディスクが取り出せない。

A04.
  • 予約録画の待機中は取り出すことができません。
    →[タイマー切/入、タイマー]を押して、予約録画を一旦解除してディスクを取り出してください。
    ただし、予約録画を正しく行うためには録画に使用するディスクを入れた上で、必ず[タイマー切/入、タイマー]を押して予約待機状態にしてください。
    参照
  • 本機の故障が考えられます。電源「切」状態で、本体の[■]と[CH]を同時に約15秒間、押し続けたままにしてください。ディスクを取り出し、お買い上げの販売店へご相談ください。

前のページへ戻る

デジタル放送

Q01.

デジタル放送が受信できない。

A01.
  • アンテナが正しく接続されていますか?
    → 後面の端子の接続が間違っていないかお確かめください。
  • アンテナ線やアンテナプラグが劣化していませんか?
  • B-CAS カードを正しく挿入していますか?

前のページへ戻る
Q02.

BS ・110度CSデジタル放送が受信できない。映像や音声が出ない、または映りが悪くなった。

A02.
  • BS ・110 度CS デジタル放送対応アンテナを使用していますか?
    → BSデジタル放送のみを受信する場合でも従来のBSアンテナでは受信できない場合があります。
  • BS ・110度CS デジタル放送に対応したアンテナケーブルや分配器、分波器、ブースターなどを使用していますか?
  • “アンテナ設定”が正しく設定されていますか?
    → アンテナ入力レベルを調整してください。
    参照
  • 風や振動により、アンテナの向きが変わっていませんか?
    → アンテナを調整し、“アンテナ設定”でアンテナ入力レベルが最大になる角度にしてください。
    参照
  • 着雪(アンテナ)、雨、雷雲などによる電波の減衰が考えられます。
    → BS ・110 度CSデジタル放送は、雨や雷、雪などに弱く、一時的に映像や音声が止まったり、全く受信できなくなることがあります。天候の回復をお待ちください。
  • 降雨対応放送になっていませんか?
    → 雨の影響により、衛星からの電波が弱くなると、放送によっては電波が弱くても受信可能な降雨対応放送に切り換わることがあります。降雨対応放送は画質、音質が少し悪くなります。天候が回復すれば、元の画質、音質に戻ります。
  • 衛星アンテナ設定でアンテナ入力レベルの表示が白色で映らないときは、位相雑音の多いことが考えられます。
    お買い上げの販売店にご相談ください。
  • 放送衛星のメンテナンスのため、一時的に放送が休止している場合があります。
    → 放送が開始されるまでお待ちください。

前のページへ戻る
Q03.

地上デジタル放送が受信できない。

A03.
  • お住まいの場所は、地上デジタル放送の放送エリアですか?
    → 地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送との混信を避けるために当初は非常に小さい出力電波で開始されるため受信エリアが限られます。また、受信障害がある環境では放送エリア内でも受信できない場合もあります。
  • 地上デジタル放送に対応したUHF アンテナ、ブースターなどを使用していますか?
    → 現在の地上アナログ放送用のUHF アンテナは、視聴地域の特定チャンネルに対応している場合があり、地上デジタル放送用のUHF アンテナやデジタル対応のブースターおよび混合器などが必要になる場合があります。
  • UHF アンテナは地上デジタル放送の送信局に向いてますか?
    → 現在の地上アナログ放送の送信局と方向が違う地域があります。お買い上げの販売店にご相談ください。
  • 風や振動により、アンテナの向きが変わっていませんか?
    → アンテナを調整し、“アンテナ設定”でアンテナ入力レベルが最大になる角度にしてください。
    参照
  • 本機の“アンテナ設定”の“ブースター電源”の設定を変更すると受信できる場合があります。
    参照

前のページへ戻る
Q04.

字幕や文字スーパーがでない。

A04.
  • メニュー画面が表示されていませんか?
    → [リターン、戻る]を押して、メニューや操作説明画面などを消してください。
  • “字幕の設定”の“字幕”や“文字スーパー”が“オフ”になっていませんか?
    →“オン”にしてください。
    参照
  • 字幕や文字スーパーのない番組を選局していませんか?
    → 字幕のある番組は、番組内容画面に「字幕」のアイコンが表示されています。
    参照

前のページへ戻る
Q05.

WOWOW やスターチャンネルなどの有料放送が視聴できない。

A05.
  • 有料放送の視聴には、放送局ごとに機器と受信契約が必要です。 → 視聴契約手続きをしてください。
  • 電話回線を正しく接続していますか?
  • “電話設定”を正しく行っていますか?
    参照

前のページへ戻る
Q06.

デジタル放送受信時の音量、またはデジタル放送を録画した番組の再生時の音量が小さい。

A06.
  • デジタル放送はアナログ放送に比べ、音量が小さい時があります。

前のページへ戻る

番組表

Q01.

番組表が表示されない、または8 日分表示されない。

A01.
  • 本機を初めてご使用のときや、約1 週間以上本機の電源コードを抜いて使用していなかった場合は、番組表が表示できません。 → 本機はデジタル放送の“アンテナ設定”を正しく設定した上で、電源「切」の状態で番組表のデータを自動受信します。(1日程度かかる場合があります。)本機をご使用にならない場合は、電源を「切」にしてください。
  • 地上アナログ放送の番組表であっても、衛星アンテナを接続し、BS デジタル放送が受信できる必要があります。
  • 地上デジタル放送の番組表は、表示させたい局を選んで、[決定]を押すと表示できます。
    参照
  • “番組表設定”で番組表の受信スケジュールなどを確認してください。
    参照
  • 放送設定「番組表設定」を確認してください。
    ・「Gガイド受信確認」で、番組表(Gガイド)の受信スケジュールなどを確認してください。
    ・「番組表受信設定」で「BS768」が設定されている必要があります。(2007年2月21日現在)

前のページへ戻る
Q02.

番組表に表示されない放送局がある。

A02.
  • 放送局名が正しく設定されていない場合は、番組表に正しく表示されません。放送局コードを入力して正しい放送局名を表示させてください。
    参照
  • “Gガイド地域設定”で設定した地域に登録されていない放送局は、映像が受信できる場合でも、番組表に放送内容は表示されません。

前のページへ戻る
Q03.

番組表に“予”が表示されない。

A03.

番組表を使って予約した場合のみ表示します。

前のページへ戻る

録画や予約

Q01.

録画できない。

A01.
  • ディスクは入っていますか?または、対応していないディスクが入っていませんか?
  • フォーマットはされていますか?
  • ディスクプロテクトやカートリッジのプロテクトが設定されていませんか?
    参照
  • 残量がない場合や、番組数が最大数になっている場合は録画できません。また、チャプター消去などの編集を繰り返した場合には録画できなくなる場合があります。不要な番組は消去してください。
  • 録画に制限のある番組を録画しようとしていませんか?
    − 録画禁止の番組
    − 録画購入の必要がある番組
  • デジタル放送のラジオ番組やデータ放送の番組は録画できません。
  • 以下の場合、DVD-Rには録画できません。
    − 地上・BS ・110 度CS デジタル放送の「1回だけ録画可能」番組を録画しようとしたとき
    − ファイナライズ後のDVD-R
  • ディスクの挿入や電源の入切を50回以上繰り返したDVD-R は録画や編集ができなくなることがあります。
  • 他の当社製DVDレコーダーで録画したDVD-Rは、本機で追記できない場合があります。

前のページへ戻る
Q02.

予約録画が正しくできない。

A02.
  • 予約内容が間違っていませんか?
  • 予約録画の待機状態になっていますか?(表示部のタイマーが消灯)
    →[タイマー切/入、タイマー]を押し、表示部のタイマーを点灯させてください。ディスクの入れ換えなどで一度予約待機を解除した場合は、予約録画を行うために必ず予約待機を設定してください。
  • 予約録画の時間帯が重なっていませんか?
  • “時間変更追従”や“イベントリレー”が正しく設定されていますか?
    → 時間変更や延長があった番組を予約録画する場合、これらが正しく設定されていないと、番組の一部が録画されない場合があります。
    参照
  • 時刻は合っていますか?
    参照
  • フォーマット中、ダウンロード実行中など中断できない操作の実行中は予約録画は実行されません。

前のページへ戻る
Q03.

予約録画が終わっても、予約内容が消えない。

A03.
  • 毎日・毎週予約の場合は消えません。
  • 予約が正しく終了しなかった場合は、「一部未実行」などのアイコンが表示されます。
    → 取消し操作をしてください。
    → 翌々日の午前4 時をすぎると消えます。

前のページへ戻る
Q04.

[■、停止]を押しても、予約録画が停止できない。

A04.
  • 予約録画は、[■、停止]では停止できません。
    →[タイマー切/入、タイマー]を押して、表示部の“z”を消灯してください。

前のページへ戻る
Q05.

残量が使用した量に比べて少なくなったり多くなっている。

A05.
  • 残量表示は記録する入力信号によってディスクの使用量にばらつきが生じるため、残量時間は記録可能なおおよその時間を表しています。特に、ブルーレイディスクにデジタル放送をそのまま録画する場合はディスクの使用量のばらつきが大きくなります。
  • DVD-Rに録画や編集を200 回以上繰り返すと残量が減ります。
  • DVD-Rは番組を消去しても残量は増えません。

前のページへ戻る
Q06.

録画した番組の一部、または全てが消失した。

A06.
  • 録画時や編集時に、停電になったり電源コードを抜いたりした場合、番組が消失したり、ディスクが使えなくなる場合があります。
    →消失した番組内容やディスクは保証できません。フォーマット(ブルーレイディスク、DVD-RAM)するか、新しいディスクをご使用ください。

前のページへ戻る
Q07.

録画した番組とタイトルが合っていない。

A07.
  • 予約設定後に番組内容が変更されても、予約時のタイトルで録画されます。

前のページへ戻る

再生

Q01.

プログラムナビの番組リストや画像リストに鍵マーク(青色)が表示され、他の表示がされない。

A01.
  • ブルーレイディスク の再生プロテクトが設定されています。
    →“ディスク管理”の“再生プロテクト”を解除してください。
    参照

前のページへ戻る
Q02.

再生が始まらない、またはすぐに停止する。

A02.
  • ディスクが正しく入っていますか? →ラベル面を上にして正しく入れる。
  • 対応していないディスクが入っていませんか?
    参照
  • ディスクが汚れていませんか?
    →専用クリーナーできれいに拭いてください。
  • 大きな傷やそりのあるディスクが入っていませんか?
  • 未記録のディスクが入っていませんか?
  • DVDビデオは視聴制限が設定されていると、再生できません。
    →視聴制限を解除してください。
    参照

前のページへ戻る
Q03.

再生の映像が乱れたり、正しく再生されない。

A03.
  • 天候等により電波状態の悪い状態で録画した番組を再生していませんか?
  • 録画モードの異なるタイトルやプレイリストのチャプターのつなぎ目、アスペクト比(映像の縦横比)、解像度(525i、525p、1125i)の異なるつなぎ目では一瞬映像が乱れたり黒い画面になる場合があります。

前のページへ戻る
Q04.

早送り/早戻しすると画像が乱れる。

A04.
  • 多少乱れることがありますが、故障ではありません。

前のページへ戻る
Q05.

dを押してもデータ放送画面が出ない。

A05.
  • 本機では再生中にデータ放送画面を出すことはできません。

前のページへ戻る
Q06.

字幕がでない。

A06.
  • ディスクに字幕が記録されていますか?
    →録画時に“字幕”を“オン”にしていましたか?
    録画時の設定のまま記録され、再生時には切り換えはできません。ただし、ブルーレイディスク に録画モード“AUTO”で記録する場合は、再生時に切り換えできます。
    DVD-V
    字幕の記録があるかジャケットなどで確かめてください。
    参照
  • “画面設定”の“信号切換”の“字幕”が“オフ”になっていませんか?
    BD“オン”にしてください。
    参照
  • “画面設定”の“字幕情報”が“切”になっていませんか?
    DVD-RAM DVD-R DVD-V“入”にしてください。
    参照

前のページへ戻る
Q07.

音声言語や字幕言語が切り換えられない。

A07.
  • ディスクに複数の言語が記録されていますか?
  • “画面設定”の“音声情報”、“字幕情報”ではなく、ディスクのメニュー画面でのみ切り換えられるディスクもあります。

前のページへ戻る
Q08.

DVD ビデオのアングルが切り換えられない。

A08.
  • 複数のアングルが記録された場所以外では切り換えられません。

前のページへ戻る
Q09.

DVD ビデオの視聴制限を設定したときの暗証番号を忘れた。

A09.
  • 設定をお買い上げ時の状態に戻してください。
    取出しボタンを押してトレイが開いている状態で、本体の巻き戻し早送りを同時に5 秒以上押してください。

前のページへ戻る
Q10.

DVD ビデオの再生時に、映像の一部が瞬間的に二重にぶれて見える。

A10.
  • 映像そのものの編集方法や、素材の状態に起因する症状ですが、インターレース出力では問題なく再生できます。“接続するテレビ”の設定を“16:9 525i 固定”または“4:3 525i 固定”にしてください。
    参照

前のページへ戻る

編集

Q01.

編集できない。
フォーマットできない。

A01.
  • ディスクが汚れていませんか?
    → 専用クリーナーできれいに拭いてください。
  • 対応していないディスクが入っていませんか?
  • タイトルやチャプターが最大数を超えていませんか?
    参照

前のページへ戻る
Q02.

録画した番組を全て消去してもディスクの残量が増えない。

A02.
  • DVD-RAMドライブなどで記録したパソコンのデータはタイトル消去では消去できませんので、ディスクの残量は増えません。
    → 必要であれば、フォーマットしてください。

前のページへ戻る
Q03.

番組を消去してもディスクの残量が増えない。

A03.
  • DVD-Rは番組を消去しても残量は増えません。

前のページへ戻る
Q04.

タイトル名が入力できない。

A04.
  • タイトル名には文字数の制限があります。
    参照

前のページへ戻る
Q05.

チャプターが消去できない。

A05.
  • チャプターの範囲が小さくて消去できない場合があります。
    → チャプターを結合して範囲を大きくすると消去できます。
    参照

前のページへ戻る
Q06.

サムネイルが表示されない。

A06.
  • DVD-Rはファイナライズすると、ファイナライズする前までプログラムナビで表示されていたサムネイルはなくなります。

前のページへ戻る

映像

Q01.

映像が出ない、乱れる。

A01.
  • テレビの入力切換は合っていますか?
    → 本機を接続した入力(ビデオ1 など)に切り換えてください
  • テレビのコンポーネント(色差)ビデオ端子がハイビジョン入力専用の場合、“接続するテレビ”を“16:9 1125i優先”にしていると、DVDビデオを再生したときに映像がでません。
    → 本機とテレビをS 端子または映像端子で接続して、テレビ側の入力切り換えをそれらの端子に合わせて切り換えてください。
  • お使いのテレビによっては、再生、停止などの操作時に画面にノイズが出る場合があります。

前のページへ戻る
Q02.

本機を接続したら、テレビの映像がでなくなった、または映りが悪くなった。

A02.
  • アンテナ線が劣化していませんか?
    →お買い上げの販売店にご相談ください。
  • テレビと本機に電波を分けているためです。
    → ブースター(市販)などを使用すると改善される場合があります。お買い上げの販売店にご相談ください。
  • 衛星アンテナ設定が個別の設定をされているときは、テレビ側のアンテナ電源も「入」にしてください。
  • LANケーブルとアンテナケーブルの距離を離してください。

前のページへ戻る
Q03.

画面サイズがおかしい。横縦比4:3の画像が左右に伸びる。

A03.
  • テレビの画面モードなどを使って調節してください。調節できないときは“接続するテレビ’の設定を“16:9525i 固定”または“4:3 525i 固定”にしてください。
  • “TV アスペクト(4:3)設定”の設定は合っていますか?

前のページへ戻る
Q04.

“画質選択”で画質を調整しても映像が変わらない。

A04.
  • 映像によっては効果が得られない場合があります。

前のページへ戻る
Q05.

画面メッセージが出ない。

A05.
  • “オンスクリーン(オート)”が“切”になっていませんか?

前のページへ戻る

音声

Q01.

音が出ない、小さいまたは音がおかしい。

A01.
  • 正しく接続していますか? → 光デジタルケーブルでアンプに接続しているときは“デジタル出力”の設定、アンプの入力切換なども確認してください。
    DTSの音声をお楽しみいただく場合、本機の設定でお買い上げ時は出力が“切”に設定されています。必ず 接続するアンプがDTS 対応であることをお確かめの上、“デジタル出力”の“DTS”を“Bitstream”に設定してください。
  • 以下の場合は、“サラウンド”を“切”にしてください。
    − カラオケディスクなどサラウンド効果のないディスクのとき
    − 二重放送の番組を再生するとき
    参照
  • 番組、放送によっては音が小さい場合があります。

前のページへ戻る
Q02.

聞きたい音声が聞こえない。

A02.

正しい音声を選択していますか?
→ リモコンの[音声]で聞きたい音声を選択してください。

前のページへ戻る
Q03.

音声が切り換えられない。

A03.
  • 以下の場合は、音声の切り換えができません。
    − ブルーレイディスクが入っていて、“BD 記録音声モード”がLPCM、録画モードがBXP またはXPに設定されている場合
    − DVD-RAMが入っていて、“DVD 記録音声モード”がLPCM、録画モードがXPに設定されている場合
    − DVD-Rが入っている場合→音声を切り換える場合は、ディスクを取り出すか、録画モードを上記以外に設定してください。
  • ディスク制作者の意図により音声が切り換えられないディスクもあります。

前のページへ戻る

その他

Q01.

電話機にノイズ(雑音)が入る。電話回線につないでいるときに電話機やファクシミリの呼び出し音がなる。

A01.
  • 付属のモジュラーケーブル分配器を使用すると、一部の電話機やファクシミリで、この症状が出る場合があります。
    → 市販の自動転換器(パソコン対応用も含む)または電話回線用ノイズフィルター(雑音防止器)で改善される場合があります。詳しくはご使用の電話機やファクシミリなどのメーカーにご相談ください。

前のページへ戻る
Q02.

ダウンロードができない。

A02.
  • ダウンロードは、本機の電源を「切」にした状態で行われます。

参照

前のページへ戻る
Q03.

ダウンロードを行ったら、受信できなくなった。

A03.
  • ダウンロードの内容によっては、各種設定がお買い上げ時の設定値に戻る場合があります。
    再度設定をやり直してください。

前のページへ戻る
ページトップへ戻る