ここから本文です。
よくあるご質問
SDR-H80 よくあるご質問 - 回答一覧
よくあるご質問
Q01. |
ワイドコンバージョンレンズを装着して撮影された映像を再生した時、画面の四隅が暗くなる。 |
A01. |
- ワイドコンバージョンレンズを装着して撮影された映像をパソコンの画面で再生した時など、
ムービーとワイドコンバージョンレンズとの組合わせによっては画面の四隅が暗くなるという現象が発生する場合があります。 その場合、ムービーとお使いのワイドコンバージョンレンズとを一緒にサービスで点検頂くことをお勧めします。
|
故障かな
Q01. |
電源が入らない。電源が入ってもすぐに切れる。バッテリーの消耗が早い。 |
A01. |
- バッテリーを十分に充電してください。
- バッテリーの保護回路が動作している可能性があります。バッテリーをACアダプターに5 秒〜10 秒取り付けてみてください。それでも使用できない場合は、バッテリーの故障です。
- 液晶モニターを開いてください。
- 低い温度のところではバッテリーが周囲の温度の影響を受け、使用できる時間が短くなります。
- 十分に充電しても使用できる時間が短いときは、バッテリーの寿命です。
|
Q02. |
電源が勝手に切れる。 |
A02. |
- 本機を約5分間操作しないと、自動的に電源が切れます。再度お使いになるときは、電源を入れ直してください。エコモードを「切」に設定すると、自動的に電源は切れません。
|
Q03. |
バッテリー残量時間が正しく表示されない。 |
A04. |
- バッテリー残量表示はめやすです。
バッテリー残量が正しく表示されていないと思ったときは、バッテリーを満充電してから使い切り、再度充電してください。(この操作を行っても、低温、高温になるところで長時間使用したバッテリーや、何度も充電を繰り返したバッテリーでは、バッテリー残量表示を正しく表示できないことがあります)
|
Q04. |
電源が入っているのに何も操作できない。正常に動作しない。 |
A04. |
- 液晶モニターを開かないと操作できません。
- 電源を入れ直してください。それでも直らない場合は、バッテリーやACアダプターを外して1分程度たってから、再度バッテリーやACアダプターを取り付け、さらに1分程度たってから電源を入れ直してください。(HDDやSDカードにアクセス中に上記の操作を行うと、データが破壊されることがあります)。
|
Q05. |
電源を切ると「カタカタ」音がする。 |
A05. |
- これはレンズが移動する音です。故障ではありません。
|
Q06. |
画面が急に変わった(デモモード) |
A06. |
- ビデオ撮影モードまたは写真撮影モードで、SDカードを入れずに「デモモード」を「入」に設定すると、デモが始まります。通常は「切」にしてお使いください。
|
Q07. |
機能表示(残量表示、カウンター表示など)が出ない。 |
A07. |
- 「セットアップ」メニューの「画面表示」が「切」になっていると、警告、日付表示など以外は消えます。
|
Q08. |
電源が供給されているのに、撮影できない。 |
A08. |
- SDカードの書き込み禁止スイッチを「LOCK」側にしていると撮影できません。
- HDDやSD カードの容量がないときは、不要なシーンを消去するか、新しいSDカードを入れてください。
- ビデオ撮影モードまたは写真撮影モードにしていますか?
- カード扉が開いていると、本機が正しく動作しません。カード扉を閉じてください。
|
Q09. |
撮影がすぐに停止する。再生時に映像が一瞬止まる。 |
A09. |
- 本機内部の温度が高温になっています。画面のメッセージに従ってください。電源を切ってしばらく待つと、再び使えるようになります。
- HDD使用時に撮影が停止する場合は、パソコンなどにHDDのデータを保存したあと、HDDをフォーマットしてください。
|
Q10. |
撮影が勝手に止まってしまう。 |
A10. |
- HDDに記録中、本機に振動や衝撃を与えるとHDD保護のため撮影が停止することがあります。本機を大音量の中で使用する場合、振動により撮影が停止することがあります。SDカードでの記録をおすすめします。
- HDD落下検出機能が働いています。操作中に本機を落としたり、振動を与えたりしないでください。
|
Q11. |
SDカードにビデオ撮影中に、突然撮影が止まってしまう。 |
A11. |
- ビデオ撮影に使用可能なSDカードをお使いください。
- データの書き込みを繰り返して、データ書き込み速度が低下したSDカードでは、ビデオ撮影中に突然停止することがあります。パソコンなどにSDカードのデータを保存したあと、SDカードをフォーマットしてください。
|
Q12. |
自動でピントが合わない。 |
A12. |
- マニュアルボタンを押して「MF」表示を消すか、おまかせiA ボタンを押してください。
- オートフォーカスでピントが合いにくい場面を撮影しているときは、手動でピントを合わせてください。
|
Q13. |
「明るさがたりません。レンズカバーを確認してください。」と表示される。 |
A13. |
- 電源を入れる前に、レンズカバーを開けてください。
- 極端に暗い場所での撮影時などに、メッセージが表示されることがあります。
|
Q14. |
本機のスピーカーから再生音声が出ない。 |
A14. |
- 再生時にボリュームレバーを動かして音量表示を出し、音量を調整することができます。
|
Q15. |
テレビと正しく接続しているのに映像が出ない。映像が縦長になる。 |
A15. |
- テレビの説明書をご覧になり、接続した端子に入力切換してください。
- 「接続するテレビ」の設定がお使いのテレビに合っているか確認してください。
|
Q16. |
シーンや写真の消去や編集ができない。 |
A16. |
- ロック設定を解除してください。
- サムネイル表示がのシーン/写真は消去できないことがあります。
不要な場合はHDD またはSD カードをフォーマットしてください。フォーマットするとHDD またはSD カードに記録されているすべてのデータは消去され、元に戻すことはできませんので、お気をつけください。
- SD カードの書き込み禁止スイッチが「LOCK」側になっていると消去や編集ができません。
|
Q17. |
SDカードの画像がおかしい。 |
A17. |
- データが壊れている可能性があります。データは静電気や電磁波で壊れることがあります。大切なデータは、パソコンや他の機器などにも保存してください。
|
Q18. |
HDDやSD カードをフォーマットしても使えるようにならない。 |
A18. |
- 本機またはSDカードの故障と思われます。お買い上げの販売店にご相談ください。
- 本機では8MB 〜 32GB までのSDカードを使用してください。
|
Q19. |
表示が消える。画面が動かなくなる。操作できなくなる。 |
A19.
|
- パソコンと接続中は、本機側からは操作できません。
- 電源を切ってください。電源が切れないときは、バッテリー、AC アダプターを外して付け直し、電源を入れ直してください。それでも正常に動作しない場合は、電源を外して、お買い上げの販売店にご連絡ください。
|
Q20. |
「エラーを検出しました。電源を入れ直してください。」と表示される。 |
A20. |
- 本機が異常を検出しました。電源を入れ直して本機を再起動させてください。
- 電源を入れ直さなかった場合は、約1分後に電源が切れます。
- 再起動させても何度も繰り返し表示されるときは、修理が必要です。電源を外して、お買い上げの販売店にご連絡ください。お客様での修理はご遠慮ください。
|
Q21. |
本機にSDカードを入れても認識しない。 |
A21. |
- SDカードをフォーマットする場合は本機で行ってください。フォーマットすると、SDカードに記録されているすべてのデータは消去され、元に戻すことはできませんので、お気をつけください。
|
Q22. |
他の機器にSDカードを入れても認識しない。 |
A22. |
- SDカードを挿入されている機器が、ご使用のSDカードの容量、または種類(SDメモリーカード/SDHCメモリーカード)に対応しているかご確認ください。詳しくは、お使いの機器の説明書をお読みください。
|
他の機器との接続時
Q01. |
DVDバーナーでコピーしたビデオの音声が出ない。 |
A01. |
- 撮影時に「音声記録」が「MPEG」に設定されていた場合、再生機器によっては音声が出ないことがあります。「DOLBY」に設定して撮影し、ディスクにコピーするか、付属のソフトウェアVideoCam Suite2.0でコピーしてください。
|
パソコンとの接続時
Q01. |
USB接続ケーブルをつないでもパソコンが認識しない。 |
A01. |
- USB接続ケーブルを接続する前に、メニュー画面を閉じてください。
- パソコンに複数のUSB端子がある場合は、USB端子を変更してください。
- 動作環境を確認してください。
- USB接続ケーブルを外し、本機の電源を入れ直してから接続してください。
|
Q02. |
USB接続ケーブルを外したらパソコンにエラーメッセージが出る。 |
A02. |
- USB接続ケーブルを安全に外すために、タスクトレイのアイコンをダブルクリックしてから、画面の指示に従ってください。
|
Q03. |
簡単DVD機能が使えない。 |
A03. |
- 簡単DVD機能でDVDビデオを作成するには、お使いのパソコンに付属のCD-ROM からVideoCam Suite 2.0 をインストールする必要があります。
|
Q04. |
簡単DVD機能でビデオをコピーできない。 |
A04. |
- 一度簡単DVD 機能を使ってコピーしたシーンは、2 回目以降はコピーされません。コピーしたい場合は、パソコンにビデオを取り込んでから、ディスクに書き込んでください。
|
Q05. |
DVD 作成に時間がかかる。 |
A05. |
- 記録されるビデオのサイズが小さい場合でも、DVD の作成には時間が
かかることがあります。
|
Q06. |
VideoCam Suite 2.0で作成したディスクをDVD プレーヤーで再生できない |
A06. |
- 再生機器が対応しているディスクかどうか確認してください。(詳しくは、再生機器の説明書をお読みください)
|