よくあご質問る

HC-V620M・HC-V720M よくあるご質問 - 回答一覧

よくあるご質問

Q01. バッテリーの充電方法は?
本機は本体充電になります。
  1. DC入力端子に同梱のACアダプターをつなぐ。
  2. ACアダプターの電源コードを電源コンセントにつなぐ。
  3. 動作表示ランプが約2秒間隔(約1秒点灯、約1秒消灯)で赤色点滅し、充電が始まります。
  4. 動作表示ランプが消灯したら充電完了です。
※本機の電源が入っているときはバッテリーの充電はできません。本機の電源を切ってから操作してください。
HC-V720M同梱のバッテリーはワイヤレス(無接点)充電に対応しております。ACアダプター充電のほかに、ワイヤレス充電パッドでも充電できます。
前のページへ戻る
Q02. 使用できるSDカードは?
ビデオ撮影には512MB以上のSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCカードをご使用になれます。
※SDスピードクラス(※)がクラス4以上のカード、または当社製のカードのご使用をおすすめします。
前のページへ戻る
Q03. SDカード(または内蔵メモリー)に記録するには?
  1. モードスイッチをにあわせる。
  2. くるくる回転メニューバーの「プレイモード選択アイコン」をタッチする。
  3. カード(または内蔵メモリー)をタッチして、「決定」をタッチする。
  4. カード(または内蔵メモリー)をタッチする。
前のページへ戻る
Q04. SDカード(または内蔵メモリー)に記録した映像を再生するには?
  1. モードスイッチをにあわせる。
  2. くるくる回転メニューバーの「プレイモード選択アイコン」をタッチする。
  3. カード(または内蔵メモリー)をタッチして、「決定」をタッチする。
  4. カード(または内蔵メモリー)をタッチする。
前のページへ戻る
Q05. 再生モードにしても、記録した映像がでてこない
  1. モードスイッチをにあわせる。
  2. くるくる回転メニューバーのをタッチする。
  3. 再生したいメディアとビデオ/写真をタッチする。(下記図参照)
    ※内蔵メモリーに設定して映像が表示されない場合は、カードに設定してお試しください。
    ※撮影できる動画の種類が複数あります。例えば、「AVCHD」に設定しても表示されない場合は、他の動画の種類で記録されているかもしれません。その場合は、「1080/60p」「iFrame」などに設定を変更してご確認ください。
  4. 再生したい映像が表示されたら、シーン(または写真)をタッチする。
前のページへ戻る
Q06. ディーガに取り込みしたい
AVCHD対応のディーガ
USB端子やSDカードスロットを使ってダビングすることができます。
※ご使用のディーガにUSB端子がない場合は、SDカードスロット経由でダビングすることができます。
AVCHD非対応のディーガ
別売(RP-CVPM3G15)の映像・音声コードをつないで、ダビングすることができます。
※ただし、ハイビジョン画質でのダビングはできません。標準画質でのダビングになります。
前のページへ戻る
Q07. 1080/60p(AVCHD Progressive)で記録した画像を1080/60pに対応していないディーガ(AVCHD対応)にダビングできますか?
本機で1080/60p(AVCHD Progressive)から1080/60i(AVCHD)に変換すると、AVCHD対応のディーガでもダビングできます。
※SDカードが必要です。
  1. SDカードを本機に挿入する。
  2. モードスイッチをにあわせる。
  3. くるくる回転メニューバーの「MENU」をタッチする。
  4. 「コピー」をタッチする。
  5. [1080/60p1080/60i]をタッチする。
  6. 画面の指示に従い、コピーを実施してください。
  7. コピーが完了したら、SDカード経由で対応のディーガにダビングできます。
前のページへ戻る
Q08. パソコンに取り込みしたい
ビデオカメラ同梱の「HD Writer AE 5.0」を使用して、パソコンに取り込むことができます。
「HD Writer AE5.0」は同梱のCD-ROMからインストールしてください。
(対応OS:Windows XP/Vista/Windows7/Windows8)
前のページへ戻る
Q09. HD Writerで作成したディスクが、他の機器で再生できない
HD Writerでハイビジョン画質で作成したディスクはAVCHD対応機器でしか再生できません。
AVCHD非対応機器の場合は、標準画質でディスク作成してください。
前のページへ戻る
Q10. 記録した画像を消去するには?
再生中のシーンを消去するには、消去したいシーン/写真を再生中にをタッチしてください。
※消去したシーン/写真は元に戻りませんので、記録内容を十分に確認してから消去操作を行ってください。
前のページへ戻る
Q11. SDカード(または内蔵メモリー)をフォーマットするには?
  1. くるくる回転メニューバーの「MENU」をタッチする。
  2. 「セットアップ」をタッチする。
  3. 「メディアフォーマット」をタッチする。
  4. フォーマットしたいメディア(内蔵メモリーまたはSDカード)を選択し、画面の表示に従って実施してください。
※フォーマットすると、メディアにあるすべてのデータが消去されます。大切なデータはパソコンやディスクに保存しておいてください。フォーマット後は、データは元には戻せません。
前のページへ戻る
Q12. 動画撮影中に写真撮影できますか?
  1. モードスイッチをにあわせる。
  2. フォトショットボタンを全押し(下まで押す)する写真撮影されます。
    ※動画撮影中でも写真撮影はできます(同時記録)が、シャッター音はでません。
※写真記録中はが赤くなり、残り記録可能枚数が表示されます。
前のページへ戻る
Q13. 傾き補正が勝手に解除される
水準器を「入」にした場合、傾き補正は自動的に解除されます。傾き補正を「入」にするにはくるくる回転メニューバーの傾き補正ボタンをタッチして「入」にしてください。
前のページへ戻る

よくあるご質問(Wi-Fi関連)

Q01. 見守り機能やライブ配信機能が動作しない
・見守り機能やライブ配信機能を使用する場合、ファイヤーウォールやメール配信拒否が設定されていると、Wi-Fi機能は正しく動かないことがあります。ネットワークの設定をご確認ください。
・本機の時計設定が正しく行われていないと、見守り機能やライブ配信機能はご使用できません。時計設定を行ってください。
前のページへ戻る
Q02. テレビやスマートフォンのUSTREAMアプリでライブ配信が視聴できない
ライブ配信時にパスワード設定されていると、USTREAMアプリでは視聴ができません。配信番組のパスワードを解除して再度、配信を行ってください。
前のページへ戻る
Q03. ライブ配信すると途中で止まる
・連続でのライブ配信は8時間30分となります。8時間30分でいったん停止して、自動で配信再開します。
・ライブ配信中に配信番組の操作(配信番組の削除、配信番組の変更)を行わないでください。
前のページへ戻る
Q04. ライブ配信しているが、配信先で映像が見られない。
回線が混雑しているなど、ご使用の回線状況によっては、映像が見られなかったり、正常に再生できない場合があります。ライブ配信設定の回線品質を低画質(3G)にしてお試しください。
前のページへ戻る
Q05. 「Google Play ストア」で「Image App」を検索しても見つからない
「Panasonic Image App」で検索をお試しください。
前のページへ戻る
Q06. 「TVで再生」でビエラから本機が見つからない
・ビエラと本機が同じ無線ルーターに接続されているかご確認ください。
・ビエラの「お部屋ジャンプリンク」から本機(SSID)を選択し、再生してください。
「お部屋ジャンプリンク」の使い方についてはビエラの取説をご確認ください。
前のページへ戻る
Q07. 接続したい無線アクセスポイントに接続されない
無線アクセスポイントを複数登録している場合は、登録されているアクセスポイントの上から順番に検索します。「Wi-Fi設定」の「アクセスポイント設定」で接続したいアクセスポイントの検索順を入れ替えてください。
前のページへ戻る
Q08. 見守り機能の接続ができない
本機のWi-Fi初期設定を行った場合、本機に設定されている見守り接続設定のパスワードが変更されます。再度、スマートフォンに新しいパスワードを入力してください。
前のページへ戻る
Q09. 見守り機能動作中に「声かけ」機能にて、スマートフォンやタブレット端末機器から本機内蔵スピーカへの音声が割れたり、歪んだりする
スマートフォンやタブレット端末機器によってはマイク特性及び音声処理、そして通信配信ロス等の影響で発生します。異常ではありません。
前のページへ戻る
Q10. スマートフォンやタブレット端末機器にてImage Appでリモート再生での動画再生時、上部の再生バーが最後の2から3秒残して停止する
Android系スマートフォンやタブレット端末機器では、再生バーがシーン終わりの2〜3秒前で停止します。
前のページへ戻る
Q11. NFCで接続に失敗する
スマートフォンのWi-Fi設定でビデオカメラを一度「切断」してから、NFCでタッチしてください。
前のページへ戻る
Q12. NFCで接続が完了しない
本機に接続確認メッセージが表示されている場合は、「はい」を押して接続許可をしてください。
前のページへ戻る
Q13. 見守り機能で動体(不動体)検知に設定しても録画されない
動体(不動体)検知は、スマートフォンから見守り操作中は動作しません。見守り待機中のみ動作します。
前のページへ戻る
Q14. ライブ配信をしているが、途中で配信スピードが遅くなる
3G(あるいはLTE)回線をご使用の場合、通信会社やデータプランによっては帯域制限があり、データ通信量により通信速度が制限されたり通信できなくなる場合があります。ライブ配信を3G(あるいはLTE)回線でご使用の場合は、データプランの契約内容を必ずご確認ください。
前のページへ戻る
Q15. ライブ配信しているが、視聴時に映像は出るが、音声が聞こえない
本体のマイク設定を「ガンマイク」にしていると、ライブ配信時に音声が出力されません。
本体のマイク設定を「ガンマイク」以外に設定してお試しください。
<マイク設定の変更手順>
  1. 本体をビデオ撮影モードにします。
  2. 「MENU」−「マイク設定」
前のページへ戻る

よくあるご質問(USBハードディスク)

Q01. かんたんコピーで「コピー対象のシーンがありません。」が表示され、かんたんコピーを行うことができない
コピー先であるUSBハードディスクを以前使ったものと違うものを使ったとしても、コピー済情報はコピー元で管理されているため、かんたんコピーの対象となりません。
新しいUSBハードディスクに再度コピーしたい場合は、選んでコピーもしくはコピーメニューよりコピーしたいシーンを選んでコピーしてください。
前のページへ戻る
Q02. 新規に実機で記録していないのに、かんたんコピーができてしまう
かんたんコピー済シーンを内蔵メモリー⇔SDカード間でコピーすると、コピーされたシーンに対してコピー済情報は引き継がれない(コピーされない)ため、新たに記録されたシーンとしてかんたんコピーを行うことができます。
前のページへ戻る