ここから本文です。





MovieClipper にはたくさんの機能があります。操作画面で、その主な機能をご紹介します。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||
![]() 映像ファイル(ビデオ)が表示されます。 ![]() プレイリストが表示されます。 ![]() フォルダまたはメディア内の映像が縮小画像(サムネイル)で表示されます。
映像表示切り替えボタン( ![]() ![]() 映像表示領域(
![]() サムネイルの大 / 小 も切り替えることができます。 ![]() ![]() 詳細設定画面が表示されます。
ハードディスク / DVD-Video / DVD-VR / SD-Video(ASF )に関する細かな設定はここで行います。 ![]() ![]() タイトルや番組名、コメントをキーワードから検索できるほか、録画日(撮影日)で検索することもできます。 ![]() 表示が最新の状態に更新されます。
接続したドライブが表示されない場合や、作業内容が反映されないときに使います。 ![]() 編集領域(
![]()
![]() 編集領域(
![]()
![]() [シーン]、[プレイリスト]、[ダビングリスト] と、編集目的に応じて、各編集領域を表示して使います。 ![]() パソコン内の登録フォルダ、認識されたメディア(DVDディスク、SDカード)が表示されます。 |
![]() |
![]() 背景デザインを選ぶことができます。(19種類)
![]() ![]() DVDドライブの開閉をおこないます。
![]() 書き込み先(記録先)を設定します。
![]() メニュー画面がページごとに表示されます。
![]() ディスクのサイズを選択します。
![]() 記録の進行状況が、バーの進行によって表示されます。
![]() ディスクサイズ選択(
![]() ![]() 映像の配置方法を選ぶことができます。(12種類)
![]() ![]() クリックすると記録を開始します。
![]() ![]() ![]() 選択した映像のタイトルの文字設定(フォント、サイズ、スタイル、カラー、影、配置、文字周辺の縁取り)ができます。
![]() 選択中の映像が表示されます。
![]() 音声多重映像を記録するときの、音声内容(主+副 / ステレオ、主音声、副音声、2ヶ国語)を選ぶことができます。
|
![]() |
![]() 書き込み先(記録先)を設定します。
![]() DVDドライブの開閉をおこないます。
![]() ![]() ![]() クリックすると記録を開始します。
![]() ディスクに記録する映像の容量がバーで表示されます。
![]() 記録の進行状況が、バーの進行によって表示されます。
|
![]() |
![]() 書き込み先(記録先)を設定します。
![]() ![]() ![]() DVDドライブの開閉をおこないます。
![]() ディスクに記録済みの映像と、新たに記録する映像を表示します。
![]() クリックすると記録を開始します。
![]() ディスクに記録する映像の容量がバーで表示されます。
![]() 記録の進行状況が、バーの進行によって表示されます。
![]() 設定している再生機器や画質を表示します。設定は(
![]() |
![]() | ||||||||||||
![]() 再生中の映像ファイル名が表示されます。
![]() 再生中の映像が表示されます。
![]() 映像の再生位置がつまみで表示されます。つまみを左右に動かすと再生位置を変更できます。
※DVDディスク、SDカードの場合は、つまみは動かせません。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 再生中にクリックすると、通常の0.8倍の速さで映像が再生されます。(もう一度クリックする、または再生ボタンをクリックすると、通常の再生に戻ります)
![]() 再生中にクリックすると、映像が音声つきで早送り再生されます。(もう一度クリックする、または再生ボタンをクリックすると、通常の再生に戻ります)
![]() TVfunSTUDIO で録画した番組にハイライトシーン(盛り上がりのあるシーン)情報がついている場合にこのボタンをクリックすると、ハイライトシーンだけが連続で再生されます。
![]() 一時停止中にクリックすると、現在の再生位置でシーンが分割されます。この分割点から次の分割点までがひとつのシーンになります。
![]() 音声多重映像の場合、クリックするごとに音声内容を[主音声] → [副音声] → [主音声 + 副音声] に切り替えることができます。
|
- 画面はイメージです。