よくあるご質問

UT-PB1 よくあるご質問 - 回答一覧

よくあるご質問

楽天Raboo以外の書店のご利用について

  • 楽天Raboo以外の書店の利用方法。
  1. 「他のブックストア」をタップする。
  2. 利用したい書店をタップする。

 

前のページへ戻る

どんなSDカードが使えるか?

  • 本機で使用できるSDカード。(2011年8月現在)
    microSDカード SD規格に準拠したFAT12、FAT16形式でフォーマットされたもの
    microSDHCカード SD規格に準拠したFAT32形式でフォーマットされたもの
  • 本機はmicroSDHC対応機器(microSDカード/microSDHCカードに対応した機器)です。microSDHCカードを他の機器で使う場合は、各メモリーカードに対応しているか確認してください。
  • 使用可能領域は表示容量より少なくなります。
  • 4GB以上 32GB以下のカードは、microSDHCロゴのある(SD規格準拠)カードのみ使用できます。
  • カードによっては、電池持続時間が極端に短くなる場合があります。当社製カードをお使いになることをおすすめします。
  • カードのスピードクラス(連続的な書込みに関する速度規格)に関係なく、上記のカードを使用できます。
  • 対応SDカードについてはこちら。
前のページへ戻る

どんなビデオファイル、音楽を再生できるか?

  • 本機で再生できるファイル形式。
    • 下記ファイル形式のすべてのファイルの再生を保証するものではありません。
    • ファイル形式に対応していても、ファイルによっては再生位置を正しく変更できない場合があります。
    ファイル形式
    拡張子
    ビデオ
    H.264(Main Profile)
    H.264(Baseline Profile)
    MPEG-4(Simple Profile)

    .mp4
    .m4v
    .3gp
    .3g2
    .avi

    Windows Meda Video 9※ .wmv
    音楽
    AAC .m4a
    .mp4
    .3gp
    MP3 .mp3
    WMA※ .wma
    写真
    JPEG .jpg
    音声
    AMR .amr
    ※ 著作権保護されたファイルは再生できません。
前のページへ戻る

製造番号はどこにあるか?

  • カードふたの裏側にあります。(※ P=製造番号
前のページへ戻る

外出先でも無線LANが使えるか?

  • 公衆無線LANサービスを利用してインターネットを利用することができます。ご利用の際は料金がかかる場合やログインIDとパスワードの入力が必要な場合があります。
前のページへ戻る

アプリケーションを追加できるか?

  • 本製品では出荷時に搭載されたもの以外のアプリを追加することはできません。
前のページへ戻る

Adobe Flashコンテンツ(Flashサイト)は表示できるのか?

  • 本機で表示することができます。
前のページへ戻る

Webブラウザ内の動画(mp4など)は視聴できるのか?

  • 本機で再生することができます。
前のページへ戻る

ラジオは聴けるのか?

  • アプリ一覧画面よりradiko.jpアプリを起動してお楽しみください。
    • インターネットへの接続が必要です。
    • 配信エリアは、北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、愛知、三重、岐阜、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福岡です。(2011年6月現在)
前のページへ戻る

ショッピングサイトなどのSSL (Secure Socket Layer)の通信は利用できるのか?

  • 本機は、SSL通信可能です。
    ショッピングサイトのご利用方法については、各ショッピングサイトのご案内をご確認ください。
前のページへ戻る

ステレオインサイドホンをヘッドホン端子に接続すると、内蔵スピーカーから音声が出なくなるのか?

  • ヘッドホン端子に接続すると、内蔵スピーカーから音はでません。ヘッドホン端子に何も接続しない状態で内蔵スピーカーでお楽しみください。
前のページへ戻る

本機とパソコンをUSB接続して使用する際、 Windows7 SP1のパソコンにも対応できているか?

  • USBストレージとしてご使用いただけます。
    本機を使用することができるOS一覧については、パソコン動作環境をご覧ください。
前のページへ戻る

画面に「セーフモード」と表示されているが、どうしたらよいか?

  • 通常のモードに戻るには、一度電源を切り、再度電源を入れなおしてください。
    電源を入れるときに本機の「メニュー(メニュー)」を押したままにしていると、「セーフモード」と表示される場合がありますので、ご注意ください。
前のページへ戻る

カレンダーアプリの設定ができない、どうすればよいか?

  • カレンダーアプリの設定方法
【注意】
Google社がExchangeプロトコルのサポートを終了したため、アカウントにGoogleアカウントを登録することはできなくなりました。

1)アカウントを追加

カレンダーアプリを起動すると、「アカウントを追加」の画面が表示される。

 
設定方法
<例>
hotmailのアカウントをお持ちのお客様の場合
メールアドレス XXXXX@hotmail.co.jp
パスワード   YYYYY
以上のように、お客様のhotmailのアカウントとパスワードを入力し、「次へ」を選択してください。
2)サーバー設定      
 

<例> hotmailのアカウントをお持ちのお客様の場合

  1. 「ドメイン\ユーザー名」
    「\XXXXXX」と表示されますが、「XXXXXX@hotmail.co.jp」と変更してください。(XXXXXはお客様のアカウント)
  2. .「パスワード」:
    自動的に表示された内容を、修正しないでください。
  3. 「サーバー」
    「hotmail.co.jp」と表示されますが、「m.hotmail.com 」と変更してください。
  4. 「次へ」を選択する

3)アカウントのオプション

     
 

受信サーバーの設定を確認後、「アカウントの オプション」設定画面が表示されます。

必要に応じて変更し「次へ」を選択してください。

4)メールアカウントの登録      
 

必要に応じてアカウントの名前を登録して、「完了」を選択してください。

これで、設定は完了しました。
以後、カレンダーアプリを起動すると カレンダーが表示されます。

 

前のページへ戻る

OSをアップデートする予定はあるのか?

  • 現時点、OSのアップデート予定はありません。
前のページへ戻る

どのレコーダーで録画した番組をお部屋ジャンプリンク(DLNA)を使って再生できるか?

前のページへ戻る

カレンダーアプリで予定を作成しようとすると、「カレンダーがありません」と表示される

カレンダーアプリで、予定が同期されない

  • Google社がExchangeプロトコルのサポートを終了した(2013/1/30)ため、アカウントにGoogleアカウントを登録していると、予定の同期ができなくなりました。
    Googleカレンダーをお使いいただいていたお客様は、下記の対策をお願いします。
    【対策1】
    カレンダーのアカウント設定をGoogleアカウント以外に変更
    例えば、Hotmailのアカウントを設定することが可能です。
     
    設定方法については、「カレンダーアプリの設定ができない、どうすればよいか?」 をご参照ください。
    アカウントをGoogleアカウント以外に変更した場合、カレンダーアプリを今までどおり使用することができますが、Googleカレンダーのデータを参照することはできません。
    【対策2】
    ブラウザ版のGoogleカレンダーを使用
    Webブラウザを使用して、Googleカレンダーにアクセスします。
    [メニュー]→[アプリ一覧]→[ブラウザ]でブラウザを起動し、URLアドレス欄に下記のURLを入力します。
    デスクトップ版 https://www.google.com/calendar/
    ブラウザでのご利用となりますが、Googleカレンダーのデータを活用できます。
前のページへ戻る

連絡先アプリで、連絡先が同期されない

  • Google社がExchangeプロトコルのサポートを終了した(2013/1/30)ため、アカウントにGoogleアカウントを登録していると、連絡先の同期ができなくなりました。
    Googleアカウントをお使いいただいていたお客様で、他の端末と連絡先の同期をしたい場合は、アカウント設定をGoogleアカウント以外に変更をお願いします。
    例えば、Hotmailのアカウントを設定することが可能です。
    ただし、今までGoogleのサーバで管理していたデータは参照できなくなります。
前のページへ戻る

メールアプリで、メールの受信、送信ができない

  • Google社がExchangeプロトコルのサポートを終了した(2013/1/30)ため、[メニュー]→[設定]→[アカウントと同期]でアカウントにGoogleアカウントを設定していた場合、メールの受信、送信ができなくなりました。
    POP3、IMAP、SMTPプロトコルを用いた受信、送信は可能ですので、メールアプリ内のアカウント設定でGoogleのアカウントを登録してください。
    メールアプリ内で、[アカウント]→[アカウントを追加]からアカウントを登録できます。
    メールアカウントの登録時に「いつもこのアカウントでメールを送信」にチェックを入れてください。
前のページへ戻る

ファームウェアダウンロードサーバに接続できない

  • 2015年4月1日をもちまして、「ファームウェアダウンロードサービス」を終了致しました。
    そのため、[メニュー]→[設定]→[端末情報]→[システムアップデート]を実行した際に、「ファームウェアダウンロードサーバに接続できませんでした。(404)」のメッセージが表示されます。
    現在ご使用中のファームウェアのままで、引き続きご使用をお願い致します。
前のページへ戻る

故障かな!?

1. 基本の操作

自動的に電源が切れる。

  • 「スタンバイ時の省電力設定」がオンになっていませんか? 設定がオンの場合、スタンバイ状態が約30分続くと、自動的に電源が切れます。
前のページへ戻る

「スタンバイ時の省電力設定」がオンになっているのに、自動的に電源が切れない。

  • 本機が以下の状態ではありませんか?
    以下の状態の場合は、自動的に電源は切れません。
    • アラーム設定時
    • 音楽再生中またはラジオ(Radiko.jp)受信中
    • ACアダプターを接続中
前のページへ戻る

電源が入らない。 操作できない。 電源が切れない。

  • 電池が消耗していませんか?
    → 電池を十分に充電するか、ACアダプターを接続して操作してください。
  • クリップのようなものを使って[RESET]ボタンを押してください。(本機にSDカードが入っている場合は、SDカードを抜いてから押してください)
  • [RESET]ボタンを押しても症状が直らない場合は、[・DISP/-POWER]ボタンを約10秒以上押したままにした後、しばらくしてから電源を入れてください。 それでも症状が直らない場合は、お近くの「修理ご相談窓口」にお問い合わせください。
    本体のリセット位置を示すイラスト
前のページへ戻る

充電できない。 充電しても電池持続時間が短い。

  • 周囲の温度が極端に低いまたは高くありませんか?
    → 電池の充電は周囲温度5℃〜 35℃で行ってください。 温度が低いまたは高いときは、充電にかかる時間が長くなったり、充電できない場合があります。この場合、動作表示ランプが約0.5秒間隔で点滅します。
  • はじめての充電や長時間未使用後の充電では電池持続時間が短いことがあります。何回か使用すると戻ります。 充電しても電池持続時間が極端に短い場合は、電池の寿命です。電池の交換は、お近くの「修理ご相談窓口」にお問い合わせください。
  • SDカードによっては、電池持続時間が極端に短い場合があります。当社製SDカードでお試しください。
前のページへ戻る

本機がSDカードを認識しない。(SDカードのフォーマットがサポート外のときなど)

  • SD規格に準拠したフォーマットをおこなったSDカードを使用してください。
    ※ルミックスなど当社製SD対応機器でフォーマットするか、パソコンで下記サイトより 入手したSDカードフォーマットソフトウェアを使用して、フォーマットしてください。 (Windows標準のフォーマッタでフォーマットしたSDカードは使用できない場合があります)
    SDフォーマッタ ダウンロードページへ
前のページへ戻る

本体が熱い。

  • 使用中や充電中は多少熱くなりますが異常ではありません。
前のページへ戻る

画面が消灯する。

  • 一定時間操作しないでいると「バックライト消灯」の設定に従って画面が消え、スタンバイ状態になります。
前のページへ戻る

本機にSDカードを挿入すると、内蔵メモリーの容量が減ったり、カメラ撮影などの操作で「内蔵メモリーに空き領域がありません。」と表示されたりする。

  • 大量のJPEGファイルが保存されたSDカードを挿入されていませんか?
    本機ではギャラリーアプリでの描画性能向上のため、JPEGファイルが保存されたSDカードを本機に挿入すると、本機の内蔵メモリーにサムネイル(縮小画像)のデータが作成されます 内蔵メモリーへのデータ保存に支障がある場合は、以下のいずれかをお試しください。
    • SDカードを抜いて操作する
    • JPEGファイルを複数のSDカードに分けて保存する
前のページへ戻る

2.電子書籍を読む/ダウンロードする

楽天Rabooの電子書籍ストアが表示されない

  • 楽天Rabooサービスは、2013年3月31日をもってサービスを終了しました。
  • 書籍の購入は、下記のブックストアのご利用をお願いします。
    • 紀伊國屋書店
    • BookLive!
    • eBookJapan
      各ブックストアのご利用は、マイデスクトップから「他のブックストア」をタップしてください。
  • 楽天Rabooサービス終了に伴い、マイデスクトップ画面の仕様変更を行なっています。
前のページへ戻る

購入済書籍の同期がエラーになる。

  • 楽天Rabooサービスは、2013年3月31日をもってサービスを終了しました。
    楽天Rabooの書籍の再ダウンロードを行うことはできません。
  • 楽天Rabooサービス終了に伴い、マイデスクトップ画面の仕様変更を行なっています。
前のページへ戻る

Rabooからダウンロードした書籍の表紙が表示されない場合がある。

  • ファームウェアバージョンVer.1.06.03 で書籍の表紙が正しく表示されるように修正をおこないました。
前のページへ戻る

電子書籍をダウンロードしたのに読めない。

  • ダウンロードを中断していませんか?
    それぞれのブックストアでのダウンロード状況をご確認ください。
前のページへ戻る

電子書籍を購入できるサイトはどこ?

  • 下記のサイトです。(2013年4月現在)
    • 紀伊國屋書店
    • BookLive!
    • eBookJapan
前のページへ戻る

初期化や修理後でも購入した書籍は読めるか?

  • 購入済みの書籍はサービス提供会社の規定に従って、再度ダウンロードしていただけます。
    ※サービス提供会社によっては、購入から一定期間しかダウンロードできないなどの違いがありますので、詳しくは各ブックストアにお問い合わせください。
    ※2013年3月31日をもって、楽天Rabooサービスは終了しました。そのため、楽天Rabooサービスで購入した書籍は再度ダウンロードすることができません。
前のページへ戻る

パソコンなど他の端末で購入した書籍は読めるか?

  • それぞれの書店アプリのヘルプをご確認ください。
※2013年3月31日をもって、楽天Rabooサービスは終了しました。そのため、楽天Rabooサービスで購入した書籍をダウンロードすることはできません。
前のページへ戻る

電子書籍のページをめくることができない。【.book】

  • 電子書籍を拡大表示していませんか?
    →ピンチイン操作などにより元の表示サイズに戻してから再度ページめくりを実行してください。
前のページへ戻る

書籍はどれだけダウンロードできるか?

  • 書籍によって容量は異なります。本機の空き容量を参照しながらダウンロードしてください。
前のページへ戻る

3. ビデオを見る/音楽を聴く

ヘッドホンやインサイドホンは付属してますか?

  • 付属しておりません。 当社製ストレート型プラグのインサイドホンのご使用をおすすめします。それ以外をご使用になると、接続できなかったり外れやすい場合があります。 尚、マイク付きヘッドホンはご使用になれませんのでご注意ください。
前のページへ戻る

ビデオや音楽の再生がとぎれる。

  • 本機で再生できるファイルですか?
    本機に対応しているファイル形式
  • ダウンロード中など他の処理が実行されているときは、再生がとぎれたり正常に再生できない場合があります。ダウンロードが終了してから再生してください。
  • Wi-Fiやネットワークの通信速度が低下すると、お部屋ジャンプリンク(DLNA)での動画再生がとぎれることがあります。
前のページへ戻る

パソコンから転送したビデオ/音楽ファイルの再生ができない。

  • 転送されたファイルは著作権保護されたファイルではありませんか。 著作権保護されたファイルは、本機で再生することはできません。
前のページへ戻る

1曲目から順番に再生しない。

  • シャッフル再生していませんか?
前のページへ戻る

アルバム名や曲名など、音楽の情報が更新されない。

  • 音楽ファイルのアーティスト名、アルバム名、曲名などの情報をパソコンで編集しても本機で更新されない場合があります。この場合、変更したファイルが含まれるフォルダのフォルダ名を変更してみてください。変更したフォルダ以下のすべてのファイルの情報が更新されます。 (「DCIM」のフォルダ名は変更しないでください。本機や他の機器で正しく認識できなくなります。)
前のページへ戻る

当社製レコーダーと無線LAN接続してテレビやビデオファイルが見られない

  • レコーダーは本機能に対応していますか?
    →本機に対応しているレコーダーは、UT-PB1連係対応ブルーレイディスクレコーダー(DIGA)一覧表 をご覧ください。
  • 本機及びレコーダーは同一のルーターに接続されていますか?
    →レコーダーのお部屋ジャンプリンク(DLNA)の設定についてはレコーダーの取扱説明書をお読みください。
  • レコーダーが再生中や録画中などの場合は、本機でテレビやビデオファイルが見られない場合があります。
前のページへ戻る

4. パソコンと接続する

パソコンが本機を認識しない。ファイルを本機に正常に転送できない。

  • パソコンの電源は入っていますか? 本機の電源は入っていますか?
  • 本機と接続するパソコンのUSB端子を変更してください。 スタンバイ状態から復帰していますか?
    → スタンバイ状態を解除してから、パソコンとUSB接続してください。
  • ファイルを転送する場合 本機の内蔵メモリーの容量が不足していませんか?
    (著作権保護された動画や音楽ファイルは本機で再生できません。)
前のページへ戻る

パソコンから内蔵メモリーに転送するのに時間がかかる。

  • フォルダー内に多くのファイルが入っている場合、転送速度が低下することがあります。
前のページへ戻る

5. 写真を見る

写真をシングル表示したときに画像が粗い。

  • シングル表示画面はサムネイルの拡大画像を一時的に表示後、主画像の写真を表示します。このため、一覧画面から写真を選んでシングル表示したときやシングル表示で画像を切り換えたときは、画像の粗い写真が表示される場合があります。
前のページへ戻る

パソコンから転送した写真の日付が変更されている。

  • Exifに対応していない写真の場合は更新日(写真を本機の内蔵メモリーに転送した日やパソコンなどで編集した日)が表示されます。
    Exif : (社)電子情報技術産業協会(JEITA)にて制定された、撮影情報などの付帯情報を追加することができる写真用のファイルフォーマット
前のページへ戻る

6. 無線LAN接続

無線LANに接続できない。 電波がとぎれる。

  • Wi-Fi設定がオフになっていませんか?
    → 設定をオンにしてください。
  • 無線LANネットワークの通信圏外ではありませんか?
    → 電波強度を確認し、通信圏内でご使用ください。
  • 無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)により接続方式やセキュリティの設定方法が異なります。
    → 無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)の取扱説明書または設定した管理者にご確認ください。
  • 当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーとテレビなどDLNA対応機器どうしを無線LAN5GHz帯で接続中ではありませんか?
    →5GHz/2.4GHz同時使用できる無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)を使用しているかご確認ください。
    対応していない場合は本機と同時使用できません。
  • 2.4GHz帯の周波数を使用する電子レンジやコードレス電話機などの機器を近くでご使用されていませんか?
    → 同時に使用された場合、電波がとぎれることがあります。機器から離してご使用ください。
  • 電波がとぎれる場合は、無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)の置き場所や角度を変えると電波状態が良くなる場合があります。
  • 無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)のネットワークSSID が非通知設定の場合、自動接続できない場合があります。下記をお試しください。
    → 一度Wi-Fiオフにしてから、再度Wi-Fiオンにしてください。または無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)のネットワークSSIDの非通知設定を解除してお使いください。
  • WPSに対応しているアクセスポイントに接続する場合は、Wi-Fiネットワーク一覧画面からPINコードを入力することができます。
前のページへ戻る

接続したい無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)が検出されない。

  • 電波状況により無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)が見つからない場合があります。
    → 「スキャン」を行ってください。
  • 無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)のネットワークSSIDが非通知に設定されていませんか?
    → 非通知に設定されている場合、検出されない場合があります。ネットワークSSIDを入力して設定してください。
前のページへ戻る

本機の画面に無線LAN 接続中の電波状態(「」)が表示されているが、インターネットに接続できない。

  • ワイヤレスネットワーク構成機器(アクセスポイント、ルーター、ハブなど)との接続や設定は正しくされていますか?
    → ネットワーク管理者に確認してください。
  • 接続先サーバーの状況などにより接続できないことがあります。
    → しばらくしてから接続し直してください。
  • 無線親機機能のある当社製レコーダーをお使いで、レコーダーを無線親機として本機と接続した場合は、インターネットに接続することができません。インターネットに接続された無線ブロードバンドルーターに本機を接続してください。
前のページへ戻る

7. インターネットを楽しむ

radiko.jpを聴いていないのに、ステータスバーに「radiko.jpアイコン」が表示されたままになっている。

  • radiko.jpを終了するときは[戻る(戻る)]を押して[終了]を選んでください。radiko.jpの画面からホーム画面に戻ったり他のアプリケーションを起動してもradiko.jpは終了していないため、ステータスバーにアイコンが残ります。
前のページへ戻る

radiko.jpを起動しても再生されない。

  • radiko.jpが停止されていませんか?
    → radiko.jpの画面上の再生ボタンを選んで再生してください。
前のページへ戻る

無線LAN接続しているのに、radiko.jpを起動できない。

  • 日付と時刻が正しいですか?
    → 日付と時刻が正しく設定されていないと、起動しない場合があります。 [ホーム (ホーム)] ボタンを押して、[ メニュー(メニュー)] ボタンを押して、[ (設定)] → [日付と時刻] から、[日付設定] と [時刻設定] を選び正しい日時を設定してください。
前のページへ戻る

ブラウザで、「現在地を設定」の画面から抜けられない。

  • 設定したい地域の住所もしくは郵便番号を「市町村または郵便番号...」欄に入力するか、本機の[メニュー(メニュー)]を押して「新しいウィンドウ」をタップし、新しい画面を表示してください。
前のページへ戻る

8. その他

文字入力できない画面なのにキーボードが表示される。

  • 本機の[メニュー(メニュー) ] を長くタッチするとキーボードが表示されることがあります。異常ではありませんので本機の[戻る(戻る) ] を押してキーボードを閉じてください。
前のページへ戻る

DIGAリモコンの機器リストに操作したい当社製レコーダーが表示されない。

  • レコーダーはDIGAリモコンに対応していますか?
    → DIGAリモコンに対応している機種は下記表をご覧ください。
    (2011年8月 現在)
    DMR-BZT900 DMR-BZT800 DMR-BZT700 DMR-BZT600
    DMR-BWT500 DMR-BRT300 DMR-BF200  
    DMR-BWT3100 DMR-BWT2100 DMR-BWT1100  
    DMR-BWT3000 DMR-BWT2000 DMR-BWT1000  
    DMR-BW890 DMR-BW690    
    DMR-BW880 DMR-BW780 DMR-BW680  
    DMR-BW970 DMR-BW870 DMR-BW770  
    ※: DIGAリモコンに対応するにはレコーダーのファームウェアの更新が必要な場合があります。
  • 本機およびレコーダーはネットワークに接続されていますか?
    → レコーダーの設定(ブロードバンドレシーバー設定と、お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定またはホームサーバー機能設定)についてはレコーダーの取扱説明書をお読みください。
  • 「Reload」をタップすると機器リストに表示される場合があります。
前のページへ戻る

TV Remoteの機器リストに操作したい当社製テレビが表示されない。

  • テレビはTV Remoteに対応していますか?
    → TV Remoteに対応している機種は以下です。(2011年8月現在)
      プラズマテレビ:VT3シリーズ、GT3シリーズ、ST3シリーズ  液晶テレビ:DT3シリーズ
  • 本機およびテレビはネットワークに接続されていますか?
    → テレビの設定(ブロードバンドレシーバー設定とネットワークリモコン設定)についてはテレビの取扱説明書をお読みください。
前のページへ戻る

ブラウザ、愛用者登録、DiMORA、MeMORAを起動すると黒い画面が表示される。

  • ブラウザで動画を再生中に本機の「ホーム(ホーム)」を押して終了した場合、次にブラウザ、愛用者登録、DiMORA、MeMORAなどのアプリケーションを起動すると、黒い画面が表示されることがあります。
    → ブラウザ起動中に本機の「戻る(戻る)」を押して動画の再生を終了すると、黒い画面は表示されません。
前のページへ戻る