よくあるご質問

DMR-XW120・DMR-XW320 よくあるご質問 - 回答一覧

よくあるご質問

予約録画に関する質問

Q01.

予約録画待機中に録画や再生はできる?

A01.
  • できます。
    ただし、以下の場合は、予約録画が始まり、録画や再生は中断されます。
    ・ 録画中      :2番組同時録画ができない状態のとき
    ・ ディスク再生中 :ディスクへ予約した番組の予約時刻になったとき

前のページへ戻る
Q02.

電源を入れたまま予約時間になった場合は?

A02.
  • 電源の切/入にかかわらず、予約録画は始まります。
    終了後も電源は入ったままになりますが、予約録画中に電源を切ることはできます。(録画に影響はありません)。

前のページへ戻る
Q03.

前の予約の終了時刻と次の予約の開始時刻が同じ場合、どうなる?

A03.
  • 2番組同時録画ができない状態のときは、前の予約の終わりの約1分が録画されません。

  • 次の予約先が「DVD」の場合は、次の予約(「DVD」)の始めも、約1分が録画されません。

・ 前の予約の録画中に、別のチャンネルの番組を視聴しているときは、予約の終わりの約1 分前になると、視聴しているチャンネルから次の予約のチャンネルに切り換わります。

前のページへ戻る
Q04.

「新番組おまかせ録画」の予約を取り消すとどうなる?

A04.
  • 取り消した新番組が、再び自動で予約されることはありません。ただし、「新番組おまかせ録画の設定」をいったん「切」にして再び「入」にした場合に、再び予約されることがあります。
前のページへ戻る
Q05.

予約時刻が重なっている番組はどうなる?

A05.
  • 同じ時間帯に予約が重複した場合、予約内容によって録画できない番組があります。予約一覧画面で「重複」マークが表示されている番組は、番組の一部またはすべてが録画されません。




前のページへ戻る

ダビングに関する質問

Q01.

ダビング実行中に、ダビングを中止するとどうなる?

A01.

    例)番組A・B・Cの順にダビングして番組Cの途中で中止した場合

  高速番組A・Bのみダビングされます。
       番組Cはダビングされません。
  一倍速番組A・Bと番組Cの途中までがダビングされます。ただし
  • HDDからDVDへのダビングで、番組Cが「1回だけ録画可能」の番組
    ・番組Cはダビング(移動)されず、HDDに残ります。
  • HDDから[-R(V)][-R DL(V)][-RW(V)]にダビング
    ・HDDに一時的に複製中:番組A・B・Cはダビングされません。
    ・ディスクに高速ダビング中:番組Cはダビングされません。
    [-R][-R DL]番組Cの中止したところまでがディスクに書き込まれるため、番組Cがダビングされていない場合でもディスク残量は減少します。
前のページへ戻る
Q02.

複数の番組を組み合わせてダビングする場合、順番はどうなる?

A02.


・お好みの順にダビングしたい場合は、「詳細ダビング」で1つずつ番組を登録してください。
Q03.

複数の番組をダビングしたあと、再生するには?

A03.
  • [再生ナビ]を押して番組を選んで再生してください。

前のページへ戻る
Q04.

市販のDVDからダビングできるか?

A04.
  • 市販されているほとんどのDVDは、ダビング禁止処理がされています。その場合、ダビングできません。

前のページへ戻る
Q05.

ディスクに高速でダビングしたいときは?

A05.
  • デジタル放送は、以下のようにダビングすると高速ダビングすることができます。
    ・HG, HX, HEモードの番組: [RAM(AVCREC)] [-R(AVCREC)] [-R DL(AVCREC)]にダビング[初期設定「HG〜HEのディスク記録音声」が「オート」時]
    ・XP〜EP, FRモードの番組: [RAM(VR)][-R(VR)][-R DL(VR)][-RW(VR)]にダビング
  • [-R(V)][-R DL(V)][-RW(V)]アナログ放送は、初期設定「高速ダビング用録画」を「入」にしてHDDに録画すると、ディスクに高速ダビングできます。

前のページへ戻る

その他の質問

ディスク

Q01.

CD-RやCD-RWは使えるか?

A01.
  • CD-DAや写真(JPEG)が記録されたディスクの再生ができます。
  • 本機では記録できません。

前のページへ戻る
Q02.

海外で買ったDVDビデオは再生できるか?

A02.
  • 映像方式がNTSCであれば再生できます。
  • リージョン番号が「ALL」または「2」を含んでいなければ再生できません。ディスクのジャケットをご確認ください。

前のページへ戻る
Q03.

リージョン番号がないDVDビデオは再生できるか?

A03.
  • リージョン番号は、ディスクが規格に適合していることを表しています。リージョン番号がない(規格を満たしていない)場合は再生できません。
前のページへ戻る

写真

Q01.

番組の一部分をキャプチャーして静止画として写真にすることはできるか?

A01.
  • 本機ではできません。
前のページへ戻る

音楽

Q01.

SDカードの曲をHDDに録音できるか?

A01.
  • SDカードからHDDに録音することはできません。
前のページへ戻る
Q02.

SDカード内の曲データをパソコンに書き込み/移動できるか?

A02.
  • 本機からSDカードに転送した曲は、パソコンへの書き込み/移動はできません。
前のページへ戻る
Q03.

MP3を再生できるか?

A03.
  • 本機では再生できません。

前のページへ戻る
Q04.

音楽をデジタル信号のままMDなどに録音できるか?

A04.
  • HDDやSDカードの音楽は録音できません。
  • [CD]デジタル音声出力(光)端子から出力している場合は録音できますが、SCMSという著作権保護のための制限により、1世代のみの録音となります。

前のページへ戻る

設置/接続

Q01.

BS・110 度CS デジタルアンテナに電源を供給するには?

A01.
  • 個別にBS・110 度CS デジタルアンテナを設置している場合、アンテナに電源を供給する必要があります。本機は放送設定「受信設定」の「アンテナ電源」を「オン」に設定していると(お買い上げ時は「オン」に設定されています)、アンテナに電源が供給されます。また分配器を使って本機とテレビにアンテナを接続している場合は、テレビと本機のどちらからでも電源を供給できるように全端子電流通過型の分配器を使用してください。

前のページへ戻る
Q02.

AAC やドルビーデジタル、DTS などのサラウンド音声を楽しみたいが、どのような機器が必要か?

A02.
  • 本機だけでは、サラウンド音声は楽しめません。 光デジタル端子またはHDMI 端子で、デコーダー(AAC、ドルビーデジタル、DTS)搭載アンプと接続してください。

前のページへ戻る
Q03.

ヘッドホンやスピーカーを直接つなげれるか?

A03.
  • 本機には直接接続できません。アンプなどを通して接続してください。
前のページへ戻る
Q04.

プログレッシブ映像を楽しむにはどんなテレビが必要か?

A04.
  • HDMI、D2 以上の入力端子のある当社製テレビであれば対応しています。テレビの取扱説明書をご覧ください。他社製については、メーカーの問い合せ窓口にご確認ください。

前のページへ戻る
Q05.

S端子、コンポーネント端子、D端子、HDM端子があるテレビの場合、どれに接続したらいいのか?

A05.
  • HDMI 端子をおすすめします。HDMI 端子では、1 本のケーブルでデジタル高画質映像・高音質音声が楽しめます。
  • コンポーネント端子またはD 端子に接続すると、DVD(HDD)に記録されたままの状態で信号を出力するため、S 端子に接続する場合よりも、さらに忠実に色を再現します。
前のページへ戻る
Q06.

インターネットに接続できる環境であれば、どんな環境でも設置・接続ができるか?

A06.
  • ADSL などの常時接続での使用に限ります。また、常時接続プランをご使用でない場合には、接続プランの変更が必要です。また、10BASE-T または100BASE-TX が接続可能か確認してください。
前のページへ戻る
Q07.

転居先でも使えるか?

A07.
  • 本機は日本国内専用です。東日本、西日本に関係なく使えます。海外では使用できません。
前のページへ戻る
Q08.

現在ISDN回線だが、ADSLや光回線は使えるか?

A08.
  • ISDN 回線を通常の電話回線に戻して、ADSL や光回線を導入する必要があります。電話会社と回線業者にご相談ください。
前のページへ戻る
Q09.

パソコンと同時に使えるか?

A09.
  • パソコンを2台接続するのと同じことになります。ルーターなどで分配されていれば、お使いいただけます。
前のページへ戻る

ネットワーク

Q01.

すべてのプロバイダーに対応しているか?

A01.
  • AOL以外のプロバイダーであれば基本的に対応していますが、すべては確認できていません(2008年2月現在)。詳しくは、当社ホームページをご確認ください。
前のページへ戻る
Q02.

どんな機種の携帯電話でも操作できるか?

A02.
  • インターネットに接続できるものなら使用できますが、一部対応していない機種もあります。携帯電話会社・対応機種については、対応サービスのホームページでご確認ください。
Q03.

ルーターのLAN 端子が足りない。

A03.
  • ハブと呼ばれる接続ポートを増やす機器が必要です。ルーターとハブをLAN ケーブルで接続したあと、ハブに本機やパソコンを接続します。詳しくは、ハブの説明書をお読みください。

前のページへ戻る
Q04.

機器IDとは何か?

A04.
  • 対応サービス内で機器を特定するために、機器ごとに割り当てられた番号です。本機の機器ID は、初期設定「ブロードバンドレシーバー設定」画面で確認してください。

前のページへ戻る
Q05.

機器パスワードとは何か?

A05.
  • インターネットなどのネットワークから本機を不正に操作されないように設定するパスワードのことです。

前のページへ戻る
Q06.

携帯電話やルーターを買い換えたり、プロバイダーを変更したとき、どうしたらよいか?

A06.
  • 携帯電話の番号を変更した場合は、最初から設定し直してください。詳しくは当社ホームページでご確認ください。ルーターやプロバイダーを変更した場合は、再設定は不要です。

前のページへ戻る
Q07.

本機やブロードバンドレシーバーを複数使用したい。

A07.
  • 本機やブロードバンドレシーバーごとに機器登録をしてください。

前のページへ戻る

故障かな

修理を依頼される前に、下記の項目を確かめてください。 これらの処置をしても直らないときや、下記の項目以外の症状は、お買い上げの販売店またはお近くの「修理ご相談窓口」にお問い合わせください。
  • 周期的なディスクの回転音がする。(ファイナライズ時などに通常より回転音が大きくなる場合があります。)
  • 電源切/入およびHDDの休止時に音がする。休止中の反応が遅い。
  • 気象条件が悪いため、受信映像が乱れる。
  • 早送り/早戻しすると映像が乱れる。
  • BS/CS放送の一時的な休止による受信障害。
本機が操作を受けつけなくなったときは…
各種安全装置が働いていることがあります。
  1. 本体の電源を押し、電源を切る。
    切れない場合は、約3秒間押し続けると強制的に切れます。(または、電源コードをコンセントから抜き、約1分後再びコンセントに差し込む)
  2. 本体の電源を押し、電源を入れる。
    上記の操作を行っても操作できないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。

電源

Q01.

電源が入らない。

A01.
  • 電源コードがコンセントから外れていませんか。
  • 予約録画終了時や午前4時ごろの数分間は、初期設定「クイックスタート」を「入」にしていると、電源ボタン以外の操作ができないときがあります。
  • 停電のあとなど一時的にリモコンから電源が入らない場合があります。本体の電源を押し、電源を入れてください。

前のページへ戻る
Q02.

自動的に電源が切れた。

A02.
  • 初期設定「自動電源〔切〕」が「2時間」または「6時間」になっていませんか。
  • 各種安全装置が働いていることがあります。本体の電源を押し、電源を入れてください。
  • ビエラリンク(HDMI)をお使いのときは、テレビの電源が切れると本機の電源も自動的に切れます。ビエラリンク(HDMI)を使用しない場合は、初期設定「ビエラリンク制御」を「切」にしてください。

前のページへ戻る
Q03.

自動的に電源が入る。

A03.
  • ビエラリンク(HDMI)をお使いのときは、テレビの番組表から予約が登録されると、本機の電源が自動的に入ります。ビエラリンク(HDMI) を使用しない場合は、初期設定「ビエラリンク制御」を「切」にしてください。

前のページへ戻る

表示

Q01.

表示が出ない。表示が暗い。

A01.
  • 初期設定「本体表示窓の明るさ」で明るさを変えてください。
    「オート」の場合は、電源「切」時は本体表示窓は消灯します。

前のページへ戻る
Q02.

“0:00”が点滅している。

A02.
  • 停電や電源コードをコンセントから抜いたあとなどに、点滅します。
    時刻を合わせてください。
    デジタル放送が受信できる場合は、電源を入れると自動的に時刻を合わせます。

前のページへ戻る
Q03.

“録画1”または“録画2”が点滅している。

A03.
  • 以下の場合に点滅します。
    ・予約録画の開始時刻の約1分30秒前から開始時刻までの間
    ・デジタル放送録画時、アンテナ抜けや電波が弱くて正常に録画できないとき
    ・録画中や予約録画中にB-CASカードが抜けているとき
    ・予約録画時に、HDDの残量がないとき

前のページへ戻る
Q04.

残量表示が使用した量と違う。

A04.
  • 残量表示は実際より増減することがあります。録画モード「DR」で録画した場合はとくにばらつきが大きくなります。
  • [-R][-R DL] 記録や編集を約200回以上繰り返すと、残量が減ります。

前のページへ戻る
Q05.

残量表示が画面によって異なる。

A05.
  • DR モード選択時の残量は、番組表や予約確認画面などでは、放送に合わせて17Mbps または24Mbps の転送レートで残量計算しますが、再生ナビ画面などでは、24Mbps の転送レートでのみ残量計算します。そのため、画面によっては、残量表示が異なる場合があります。

前のページへ戻る

テレビ画面や映像

Q01.

本機を接続したら、テレビの映りが悪くなった。

A01.
  • 分配器を使っていませんか。市販のブースターなどを使うと改善されることがあります。効果がないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。
  • アンテナ線が劣化していませんか。お買い上げの販売店にご相談ください。
  • 以下の場合は、テレビ側のアンテナ電源も「入」にしてください。
    ・かんたん設置設定で衛星アンテナの設定を「個別受信」にしているとき
    ・放送設定「アンテナ電源」を「オン」にしているとき
  • アンテナ線とHDMI ケーブル、LANケーブルなどの距離を離してください。
  • 放送設定「アンテナ出力」が「オフ」の場合、本機の電源「切」時にBS・110度CSアンテナ出力から信号を出力しないため、テレビなどでBS・110 度CS デジタル放送を視聴できません。通常は「オン」のまま変更しないでください。
前のページへ戻る
Q02.

映像が出ない。映像が乱れる。

A02.
  • 接続やテレビ側の入力切り換えを確認してください。
  • プログレッシブ非対応テレビとD端子で接続し、プログレッシブ映像を出力する設定をしていませんか。本体の[■停止]と再生を同時に5秒以上押し、設定を解除してください。
  • HDMI端子の接続状態に合わせて、初期設定「HDMI映像優先モード」を設定してください。
    ・HDMI端子でテレビと接続:「入」
    ・D端子でテレビと接続し、HDMI端子でアンプなどと接続:「切」
  • テレビのハイビジョン方式(MUSE)の端子に接続すると、音声が乱れたり、映らないことがあります。
  • コンポーネント(色差)ビデオ入力端子が1080iの信号のみに対応しているテレビの場合、D端子ピンケーブルで接続すると、DVDビデオの映像を正常に再生できません。
    映像(またはS 映像)・音声コードで接続してください。
  • HDCP(不正コピー防止技術)に対応したDVIデジタル入力端子付の機器(パソコンのディスプレイなど)にDVI/HDMI 変換ケーブルを使用して接続したときは、機器によっては正常な映像にならない、または映らない場合があります。(音声は出力されません)
  • テレビによっては、再生などの操作時に画面にノイズが出る場合があります。
  • HDMI接続で4台以上の機器をつなぐと映像が映らなくなることがあります。
    接続台数を減らしてください。

前のページへ戻る
Q03.

表示していた画面が消える。

A03.
  • 初期設定「テレビ画面の焼き付き低減機能」が「入」の場合、10分以上操作を行わないと、自動的に表示していた画面を切り換えます。

前のページへ戻る
Q04.

横縦比4:3の画像が左右に引き伸ばされる。画面サイズがおかしい。

A04.
  • 初期設定の以下の設定を確認してください。
    ・「TV アスペクト」
    ・「ワイドモード」
    ・「TVアスペクト(4:3)の設定」
  • D端子で接続している場合、再生設定「映像」メニューの「プログレッシブ」を「切」にしてください。効果がない場合や「切」にできない場合は、初期設定「D端子出力解像度」を「D1」に、または「HDMI映像優先モード」を「切」に設定してください。

前のページへ戻る
Q05.

記録した番組の映像が縦に引き伸ばされる。

A05.
  • 4:3映像で記録された可能性があります。
    初期設定「TVアスペクト」を「16:9フル」に設定すれば、16:9映像としてご覧になれます。テレビ側の画面モードなどを使って調整できる場合もあります。ご使用のテレビの説明書をご覧ください。
  • 4:3のテレビにD端子またはHDMI端子で接続し、16:9映像を出力する場合、縦に引き伸ばされます。テレビのアスペクト設定で調整してください。また、調整ができない場合、初期設定「D 端子出力解像度 」を「D2」、「HDMI 出力解像度」を「480p」に設定してください。

前のページへ戻る
Q06.

テレビの左右に黒帯が表示される。

A06.
  • 初期設定「TVアスペクト」を「16:9フル」にするか、「画面モード切換」で「サイドカット」を選んでください。ただし、画像が左右に伸びる場合があります。

前のページへ戻る
Q07.

映像の左右の端が切れる。または色が薄い。

A07.
  • 表示領域の広いテレビでは、左右の映像が切れたり、色が薄くなったりします。

前のページへ戻る
Q08.

再生時の映像に残像が多い。

A08.
  • 再生設定「映像」メニューの「HDオプティマイザー」を「切」にしてください。

前のページへ戻る
Q09.

画質を調整しても映像が変わらない。

A09.
  • 映像によっては効果が得られない場合があります。

前のページへ戻る
Q10.

ハイビジョン映像で出力されない。

A10.
  • ディスクによっては著作権保護のため、D端子からの出力が480pに制限される場合があります。

前のページへ戻る
Q11.

画面メッセージが出ない。

A11.
  • 初期設定「画面表示動作〔オート〕」が「入」になっていますか。

前のページへ戻る
Q12.

ブルーバック(青い画面)にならない。

A12.
  • 初期設定「地上アナログ時のブルーバック」が「入」になっていますか。

前のページへ戻る

デジタル放送

Q01.

BS・110度CSデジタル放送が受信できない。
映像や音声が出ない、または映りが悪くなった。

A01.
  • BS・110度CSデジタル放送対応アンテナを使用していますか。従来のBSアンテナではBSデジタル放送を受信できない場合があります。
  • BS・110度CSデジタル放送に対応したアンテナ線や分配器、分波器、ブースターなどを使用していますか。
  • アンテナ線やアンテナプラグが劣化またはショートしていませんか。
  • 放送設定「受信設定」でアンテナレベルが最大になるように、アンテナを調整してください。アンテナレベルの表示が白色で映らないときは、位相雑音の多いことが考えられます。お買い上げの販売店にご相談ください。
  • BS・110度CSデジタル放送は、雨や雷、雪などに弱く、一時的に映像や音声が止まったり、全く受信できなくなることがあります。このような場合、放送によっては降雨対応放送に切り換わることがありますが、画質、音質が少し悪くなります。天候が回復すれば、元の画質、音質に戻ります。
  • 放送衛星のメンテナンスのため、一時的に放送が休止している場合があります。放送が開始されるまでお待ちください。

前のページへ戻る
Q02.

地上デジタル放送が受信できない。

A02.
  • お住まいの場所が、地上デジタル放送の放送エリアになっていますか。
    受信障害がある環境では放送エリア内でも受信できません。
  • 地上デジタル放送に対応したUHFアンテナを使用していますか。
    現在の地上アナログ放送用UHFアンテナが、視聴地域の特定チャンネルに対応していない場合や、受信方向が異なる場合は、アンテナの増設が必要です。
  • 放送設定「受信設定」でアンテナレベルが最大になるように、アンテナを調整してください。レベルが低い場合は、「アッテネーター」の設定を変更すると、受信できる場合があります。
  • 集合住宅の共聴システムやCATV の場合は、地上デジタル放送対応の有無を共聴システムの管理者やご契約のCATV会社にお問い合わせください。

前のページへ戻る
Q03.

字幕や文字スーパーが出ない。

A03.
  • 字幕や文字スーパーのある番組の場合、放送設定「字幕の設定」の「字幕」や「文字スーパー」を「オン」にしてください。

前のページへ戻る
Q04.

WOWOWやスターチャンネルなどの有料放送が視聴できない。

A04.
  • 有料放送の視聴には、放送局ごとに受信契約が必要です。
  • 契約したB-CASカードを挿入してください。
  • 電話回線を正しく接続し、放送設定「電話設定」を正しく行ってください。。

前のページへ戻る
Q05.

データ放送が見られない。

A05.
  • i.LINK(TS)入力中はデータ放送は見られません。

前のページへ戻る

音声

Q01.

音が出ない。聞きたい音声が聞こえない。音が小さい、おかしい。

A01.
  • 接続や初期設定「デジタル出力」の設定を確認してください。アンプに接続しているときは、アンプの入力切換なども確かめてください。
  • [音声]を押して、正しい音声を選んでください。
  • カラオケディスクなど、サラウンド効果が出ないディスクや二重放送の番組を再生する場合、再生設定「音声」メニューの「音質効果」を「切」にしてください。
  • 光デジタル端子またはHDMI端子から音声出力時、初期設定「デジタル出力」を「Bitstream」にしていると、リ. マスターなどの音質効果が働きません。設定を「PCM」にしてください。(ただし、2 チャンネルの音声になります)
  • HDMI接続で4台以上の機器をつなぐと音声が止まることがあります。接続台数を減らしてください。
  • HDMI 端子の接続状態に合わせて、初期設定「HDMI音声出力」を設定してください。
    ・HDMI 端子でテレビと接続し、テレビから音声を出力:「入」
    ・HDMI 端子でテレビと接続し、光デジタル端子で接続したアンプなどから音声を出力:「切」
  • HDMI 端子で接続している場合、お使いの機器によっては異音が生じる場合があります。

前のページへ戻る
Q02.

音声が切り換えられない。

A02.
  • 初期設定「高速ダビング用録画」が「入」の場合、地上アナログ放送は音声の切り換えができません。
  • ディスクや設定により記録される音声には制限があるため、再生時に切り換えができなくなる場合があります。
  • 光デジタル端子またはHDMI端子でアンプと接続していませんか。初期設定「Dolby Digital」「AAC」が「Bitstream」のときは切り換えできません。「PCM」に設定するか音声コードで接続してください。
  • ディスク制作者の意図で音声が切り換えられないディスクもあります。

前のページへ戻る
Q03.

ハウリング(ピー)音が出る。

A03.
  • モニター出力付きテレビに接続してディスクなどを再生するときは、本機の入力をモニター出力が接続されている外部入力以外に切り換えてください。

前のページへ戻る

ボタン操作

Q01.

テレビが操作できない。リモコンが働かない。

A01.
  • テレビのメーカー番号が異なっていませんか。電池を交換すると、合わせ直す必要がある場合があります。
  • 本体のリモコン受信部に向けて操作していますか。また、受信部に直射日光やインバーター蛍光灯の強い光が当たると受信できなくなる場合があります。
  • リモコンと本体の間に障害物(ラックなどの色つきガラスも含む)などがありませんか。
  • 本体とリモコンのリモコンモードが異なっていませんか。電池を交換すると、リモコンモードを合わせ直す必要がある場合があります。
    リモコン操作で右の数字のボタンと決定を同時に2秒以上押したままにしてください

前のページへ戻る
Q02.

操作できない。

A02.
  • [HDD][DVD]または[SD]を間違って選んでいませんか。
  • ディスクや再生状態(停止中など)によっては、一部操作ができない場合があります。
  • 本体表示窓に“U59”点灯時は本体内部温度が高くなっています。“U59”が消えるまで待ってください。
  • 本体表示窓に“DL”が表示された場合は、ダウンロードの実行中です。
    ダウンロードが終了するまでお待ちください。

前のページへ戻る

本体

Q01.

本機底面が熱い。

A01.
  • 本機の底面の温度が高くなりますが、性能・品質には問題ありません。
    移動させるときは、電源コードを抜いて3分以上待ってから移動させてください。

前のページへ戻る
Q02.

ディスクが取り出せない。

A02.
  • 本機の故障が考えられます。
    電源「切」状態で、本体の[■停止]とチャンネルを同時に約5秒以上押すと、ディスクトレイが開きます。(ディスクトレイが開かない場合は、本体の電源を3秒以上押したあと、再度同様の操作を行ってください)ディスクを取り出し、お買い上げの販売店へご相談ください。

前のページへ戻る
Q03.

ディスクのトレイが開くのに時間がかかる。

A03.
  • チャプターマークを作成、削除した場合、取り出し時にディスクの管理情報を更新するため、時間がかかります。

前のページへ戻る
Q04.

起動が遅い。電源「入」時に、映像や音声の出力に時間がかかる。

A04.
  • 初期設定「クイックスタート」が「入」になっていますか。
  • 以下の場合、時間がかかります。
    ・HDDが休止状態になっているとき
    [RAM]以外のディスクが入っているとき
    ・時計が設定されていないときや、停電直後または電源コードを差した直後
    ・D端子やHDMI端子と接続しているとき

前のページへ戻る

他機器との連携

Q01.

外部機器からダビングできない。

A01.
  • 正しく接続していますか。
  • [入力切換]で外部機器を接続した外部入力チャンネル「L1」、「L2」、「DV」または「i.LINK(TS)」などを選んでいますか。

前のページへ戻る
Q02.

外部機器からダビングすると、黒い帯状のノイズが録画された。

A02.
  • 接続した機器がテレビに近いために、テレビからの妨害を受けていることが考えられます。接続した機器をテレビから離してください。
前のページへ戻る
Q03.

i.LINK(DV 入力/TS)に接続して録画やダビングができない。

A03.
  • 初期設定で以下の設定をしてください。
    ・「i.LINK機器モード設定」:接続した機器に合わせる
    [DMR-XW320]「i.LINK端子切換」:接続した端子に合わせる。

前のページへ戻る
Q04.

DVおまかせ取込ができない。

A04.
  • 録画できない場合や中断する場合は、接続と接続機器の設定などを確かめてください。
  • DV機器からの映像がテレビ画面に表示されない場合は、録画できません。
  • DV機器側が、再生の一時停止状態になっていますか。
  • テープ上でタイムコードが連続していない場合や、接続した機器によっては、正しく働かない場合があります。

前のページへ戻る
Q05.

接続したi.LINK機器で映像が映らない。

A05.
  • i.LINK(TS)ダビング中のみ映像が映ります。

前のページへ戻る
Q06.

i.LINK(TS)ダビングができない。

A06.
  • 接続した機器が本機で対応している機器か確認してください。
  • 接続した機器の電源が「切」になっていませんか。
  • 本機や接続した機器側で、i.LINK(TS)が動作する設定になっていますか。
  • D-VHSカセットの「つめ」が折れていませんか。
前のページへ戻る
Q07.

CATV から予約録画ができない。

A07.
  • 本機とCATV の設定が正しいか確認してください。
  • i.LINKで予約する場合、CATV を2台以上接続すると正しく動作しません。
  • 「時間指定予約」の場合、「放送種別」や「チャンネル」を接続した端子に合わせてください。
前のページへ戻る
Q08.

ダビングしたディスクが他のDVD機器で再生できない。

A08.
  • ディスクや記録方式によって、他のDVD機器で再生できない場合があります。

前のページへ戻る

番組表(Gガイド

Q01.

番組表(Gガイド)が表示されない。8日分表示されない。

A01.
  • 本機を初めてご使用のときや、約1週間以上本機の電源コードを抜いていた場合は、番組表(G ガイド)が表示できていません。
  • 本機は、地上アナログ放送の番組表(Gガイド)であっても、衛星アンテナを接続し、BSデジタル放送が受信できる必要があります。
  • 放送設定「番組表受信設定」が「BS768」に設定されている必要があります。
    (2008年2月現在)
  • お住まいの地域の受信状態に問題がある場合(電波状態が弱い場合など)は、データが取得できません。ブースター使用で改善できる場合もありますので、販売店にご相談ください。

前のページへ戻る
Q02.

地上アナログ放送で、映像が受信できるのに番組表(Gガイド)に表示されない放送局があ
る。

A02.
  • 放送局名が正しく設定されていない場合は、番組表(Gガイド)に正しく表示されません。正しい放送局名を表示させてください。
  • 放送設定「Gガイド地域設定」で設定した地域に登録されていない放送局は、映像が受信できる場合でも、番組表(Gガイド)に放送内容は表示されません。

前のページへ戻る
Q03.

番組表(Gガイド)に同じ放送局が2つ表示される。

A03.
  • 現在視聴中の放送局は一番左に追加表示されるため、画面内に同じ放送局が2つ表示される場合があります。どちらを選んでも問題はありません。

前のページへ戻る
Q04.

番組表(Gガイド)に“予”が表示されない。

A04.
  • Gコード®予約や時間指定予約の場合は、予約した番組の放送時間が、番組表の放送時間を含んでいるときのみ表示されます。

前のページへ戻る

再生

Q01.

再生が始まらない、またはすぐに停止する。

A01.
  • 他のDVDレコーダーやパソコンなどで録画した「1回だけ録画可能」の番組は、本機のHDDへダビングしても、著作権保護のため再生できません。。
  • RAM(VR)EP(8時間)モードで記録した場合、他の機器で再生できないことがあります。この場合は、EP(6時間)モードで記録してください。

前のページへ戻る
Q02.

再生の映像が乱れたり、正しく再生されない。

A02.
  • 天候などにより電波の悪い状態で録画した番組を再生していませんか。
  • 録画モードの異なる番組や、アスペクト比(映像の横縦比)、解像度(480p など)の異なるつなぎ目では、一瞬映像が乱れたり、黒い画面になる場合があります。
  • i.LINK(TS)ダビングをした番組は、番組の一部が欠けている場合があります。

前のページへ戻る
Q03.

番組の先頭から再生が始まらない。

A03.
  • 続き再生メモリー機能が働いています。番組の先頭から見たい場合は、巻き戻しを数回押して番組の先頭に戻ってください。

前のページへ戻る
Q04.

映像や音声が一瞬止まる。

A04.
  • シーンの切り換わりで、音声や映像が切れたりすることがあります。
  • [-R DL]2層にまたがって記録されている番組を再生すると、層の変わり目で映像や音声が途切れることがあります。

前のページへ戻る
Q05.

録画した番組が再生ナビ画面に表示されない。

A05.
  • [HDD][RAM]他の一覧(写真や音楽)を表示していませんか。[青]を押してください。
前のページへ戻る
Q06.

DVDビデオを再生できない。

A06.
  • 視聴制限が設定されている場合、初期設定「DVD-Videoの視聴制限」を変更してください。
前のページへ戻る
Q07.

音声言語や字幕言語が切り換えられない。

A07.
  • ディスクに複数の言語が収録されていますか。
  • 再生設定の「音声情報」、「字幕情報」ではなく、ディスクのメニュー画面でのみ切り換えられるディスクもあります。
前のページへ戻る
Q08.

市販ディスクの字幕が出ない。

A08.
  • ディスクに字幕が収録され、再生設定「ディスク」メニューの「字幕情報」が「入」になっていますか。
前のページへ戻る
Q09.

録画した番組の字幕が出ない。

A09.
  • 「DR」モードの番組は、再生設定「信号切換」の「字幕」を「オン」にしてください。
  • 録画モード「DR」以外で録画する場合、「字幕」を「オン」にして記録しないと、字幕情報は記録されません。
前のページへ戻る
Q10.

アングルを切り換えられない。

A10.
  • ディスクに複数のアングルが収録された場所のみ切り換わります。
前のページへ戻る
Q11.

DVDビデオの視聴制限の暗証番号を忘れた。視聴制限を解除したい。

A11.
  • 視聴制限の内容をお買い上げ時の状態に戻してください。開閉ボタンをを押してトレイが開いている状態でDVDドライブを選び、本体の再生ボタン録画ボタンを同時に5秒以上押すと戻ります。(本体表示窓に“INIT”が表示)
前のページへ戻る
Q12.

早見再生の映像がなめらかに再生されない。

A12.
  • DR、HG、HX、HE モードの番組や[RAM(AVCREC)][-R(AVCREC)][-R DL(AVCREC)][AVCHD]の場合、映像がなめらかに再生されないときがあります。

前のページへ戻る
Q13.

スロー再生が戻り方向に働かない。
コマ戻しが正しく働かない。

A13.
  • 「HG」「HX」「HE」モードの番組やAVCHDを取り込んだ番組、[AVCHD]では、スロー再生は戻り方向には働きません。
  • [AVCHD] コマ戻しはできません。
  • 「HG」「HX」「HE」モードの番組やAVCHDを取り込んだ番組でのコマ戻しは、10数コマ単位となります。

前のページへ戻る
Q14.

続き再生メモリー機能が働かない。

A14.
  • 記憶した位置は、以下の場合解除されます。([HDD]は解除されません)
    ・ディスクやSDカードを取り出す
    [CD][SD]電源を切る

前のページへ戻る
Q15.

再生した番組の先頭が見られない。

A15.
  • ビエラリンク(HDMI)の機能により、テレビの電源が「切」状態で、本機のリモコンの再生ボタンを押して再生を始めた場合、テレビ画面が表示されるまで、見られません。巻き送りを押して番組の先頭に戻ってください。

前のページへ戻る
Q16.

プログレッシブ出力でDVDビデオを再生時、映像の一部が二重にぶれて見える。

A16.
  • 映像そのものの編集方法や素材の状態に起因する症状です。インターレース出力にすれば問題なく再生できます。初期設定「D端子出力解像度」を「D1」にしてください。HDMIケーブルでテレビと接続している時は、以下の手順で設定してください。
    1) HDMI端子以外の映像端子で接続する。
    2) 初期設定「HDMI映像優先モード」を「切」にする。
    3) 初期設定「D端子出力解像度」を「D1」にする。

前のページへ戻る
Q17.

データ放送の再生ができない。

A17.
  • 本機では再生できません。

前のページへ戻る

編集

Q01.

番組を消去しても残量が増えない。

A01.
  • [-R][-R DL] 消去しても増えません。
  • [-RW(V)] 最後に記録した番組を消去したときのみ、増えます。途中の番組を消去しても増えません。

前のページへ戻る
Q02.

編集できない。

A02.
  • [HDD]に空き容量がないと、編集ができなくなることがあります。不要な番組を消去して空き容量を増やしてください。
  • ファイナライズ済みのディスクは編集できません。

前のページへ戻る
Q03.

部分消去の開始点や終了点が設定できない。

A03.
  • 開始点と終了点の間が短い場合や、開始点が終了点の後ろにある場合、すでに設定している区間に重なる場合は設定できません。

前のページへ戻る
Q04.

プレイリストが作成できない。

A04.
  • 本機ではプレイリストの作成はできません。

前のページへ戻る

写真

Q01.

再生ナビ画面を表示できない。

A01.
  • 番組を録画中やダビング中のときはできません。

前のページへ戻る
Q02.

再生ナビ画面で写真が表示されない。

A02.
  • 日付別一覧とアルバム一覧とを間違っていませんか。[サブメニュー]を押して、切り換えてください。
  • パソコンなどで編集した写真は再生できない場合があります。

前のページへ戻る
Q03.

編集やフォーマットができない。

A03.
  • カードのプロテクトを解除してください。

前のページへ戻る
Q04.

カードの内容を読めない。

A04.
  • 本機で対応していないフォーマットのカードを入れていませんか。(カードの内容が壊れている場合もあります)本機はSD規格に準拠したFAT12、FAT16形式でフォーマットされたSDメモリーカード、およびFAT32形式でフォーマットされたSDHCメモリーカードに対応しています。
  • 本機で対応していないフォルダ階層や拡張子になっていませんか。
  • 本機の電源を入れ直してください。
  • 本機では8MB〜2GBまでのSDカードと4GB〜16GBのSDHCカードが使用できます。

前のページへ戻る
Q05.

ダビングや消去、プロテクトに時間がかかる。

A05.
  • ファイル数やフォルダの数が多い場合、数時間かかることがあります。
  • ダビングや消去をくり返していると、時間がかかる場合があります。
    カードやディスクをフォーマットしてください。

前のページへ戻る

ブロードバンドレシーバー/ドアホン・センサーカメラ録画

Q01.

操作できない。

A01.
  • ネットワーク接続は正しいですか。
  • 通信状況(電波の届きにくいところやネットワークの状況)などにより、操作できないときがあります。
  • オンエアーダウンロード中は、操作できません。また、お使いの環境により、ダウンロード終了後も一時的に操作できないことがあります。

前のページへ戻る
Q02.

携帯電話やパソコンで本機を操作できない。

A02.
  • 本機が使用中の場合、操作できないことがあります。
  • 加入しているサービスの会員登録や機器登録の内容を確認してください。
  • ルーターの設定(DHCPサーバー機能やセキュリティーなど)を確認してください。詳しくは、ルーターの説明書をご覧ください。
  • 回線業者や対応するプロバイダーがルーターの使用を制限している場合があります。加入している回線業者やプロバイダーにお問い合わせください。
  • 自宅のパソコンで操作する場合、IPアドレスを正しく入力してください。
  • 初期設定「ブロードバンドレシーバー設定」が選ばれている状態で、「○○接続」と表示されていない場合、接続を確認してください。

前のページへ戻る
Q03.

機器パスワードを忘れた。

A03.
  • 加入しているサービスで機器登録を削除後、初期設定「機器パスワード初期化」を行ってください。そのあと、パスワードを再設定してください。

前のページへ戻る
Q04.

ドアホン・センサーカメラ録画ができない。

A04.
  • 初期設定「ドアホン・センサーカメラ接続」を「入」にしてください。
  • 初期設定「ドアホン録画」または「センサーカメラ録画」を「する」にしてください。
  • 初期設定「ドアホン・センサーカメラの接続設定」画面を表示し、接続設定を確認してください。
  • 2 番組同時録画中、高速ダビングと録画の同時実行中または番組キープと録画の同時実行中はできません。(通知のみ記録します)
  • HDD 管理画面表示中、初期設定画面表示中、ファイナライズ中、ドアホン・センサーカメラ映像の編集の処理中、バックアップ・復元中などの動作が優先され、録画ができない場合があります。
  • ドアホンまたはセンサーカメラ側の設定を確認してください。
  • 通信回線に異常が発生した場合、録画ができなくなります。
    復旧するまでしばらくお待ちください。

前のページへ戻る

音楽

Q01.

Gracenote®データベースで取得したタイトルがおかしい。タイトルが全部表示されない。

A01.
  • 本機で対応していない文字を使ったタイトルの場合、表示されません。
  • タイトルが長い場合、曲一覧ではすべて表示できません。「曲の内容確認」でタイトルを確認することができます。

前のページへ戻る
Q02.

新しく発売されたCDのタイトルが取得できない。

A02.
  • 内蔵のGracenoteデータベースにタイトルが登録されていない場合は、タイトルを取得できません。新しいCDのタイトルを取得する場合は、ネットワークに接続する必要があります。

前のページへ戻る
Q03.

HDDに曲が録音できていない。

A03.
  • SCMSなどの著作権保護されている曲は録音されません。

前のページへ戻る
Q04.

前に聞いたのと音の感じが違う。

A04.
  • 録音モードをAACに設定した場合、一度LPCMで録音したあと、AACに音楽圧縮します。そのため録音直後と圧縮後では音質が異なります。

前のページへ戻る
Q05.

SDカードの曲が再生できない。

A05.
  • 本機で「SDオーディオ規格」で記録されたAACデータのみ再生できます。

前のページへ戻る
Q06.

CDのボーナストラックが再生できない。

A06.
  • 本機では再生できません。

前のページへ戻る

ビエラリンク(HDMI)

Q01.

ビエラリンクが働かない。

A01.
  • 本機の電源を「入」にしたときに、本体表示窓に“HDMI”が表示されない場合は、HDMIケーブルの接続を確認してください。
  • 初期設定「ビエラリンク制御」が「入」になっていますか。
  • 接続した機器側のビエラリンク(HDMI) の設定を確認してください。
  • HDMI機器の接続を変更したとき、停電やコンセントの抜き差しをしたとき、ダウンロードを実行したときなどにビエラリンク(HDMI) が動作しなくなる場合があります。このときは、以下の操作をしてください。
    1) HDMIケーブルで接続したすべての機器の電源を入れた状態で、テレビ(ビエラ)の電源を入れ直す。
    2) テレビ(ビエラ)のビエラリンク(HDMI) を制御する設定を「しない」に変更し、再度「する」に設定する(詳しくはビエラの取扱説明書をご覧ください)
    3) テレビ(ビエラ)の入力を、本機を接続したHDMI入力に切り換えて、本機の画面を表示したあとに、ビエラリンク(HDMI)が動作するか確認する。

前のページへ戻る
Q02.

オートサウンド連携が働かな。

A02.
  • 初期設定「オートサウンド連携」が「入」になっていますか。
  • 接続した機器の電源を入れる順番によっては、正しく働かない場合があります。その場合、テレビ(ビエラ)の入力をHDMI 入力以外に切り換えたあと、再び本機を接続したHDMI 入力に切り換えてください。

前のページへ戻る
Q03.

録画や番組キープの実行に時間がかかる。

A03.
  • 初期設定「ビエラリンク録画待機」が「切」になっている場合、数十秒かかります。「入」に設定してください。

前のページへ戻る

ディスク

Q01.

記録できない。

A01.
  • ディスクをフォーマットしていますか。
  • ファイナライズ後のディスクは記録できません。
  • 誤消去防止(プロテクト)の設定がされていませんか。
  • ディスク残量がない場合や、番組数が最大数になっている場合は記録できません。(不要な番組を消去するか、新しいディスクを使ってください)
  • [-R][-R]DL]記録後、ディスクの出し入れや電源の切/入を約30回程度繰り返すと、記録や編集ができなくなることがあります。
  • 本機以外のDVDレコーダーで記録したディスクは、本機で追記できない場合があります。
  • 録画/再生用レンズが汚れている場合があります。レンズをクリーニングしてください。

前のページへ戻る

録画

Q01.

録画できない。

A01.
  • ディスクは録画ボタンを押して録画できません。

前のページへ戻る
Q02.

2番組を同時に録画できない。

A02.
  • 以下の場合、2番組同時録画はできません。
    ・デジタル放送の2番組を「DR」モード以外で録画
    ・アナログ放送の番組を録画
    ・高速ダビング中(1番組のみHDDに録画可能)
    ・外部入力、DV入力やi.LINK(TS)入力で録画中

前のページへ戻る

予約録画

Q01.

予約録画ができない。

A01.
  • 以下の動作中、予約録画は実行されません。
    ・1倍速ダビング、おまかせダビング、ファイナライズを含むダビング、 i.LINK(TS) ダビング
    ・フォーマット、ダウンロードなど中断できない動作
  • [予約確認]を押して、予約内容を確認してください。
    ・「重複」が表示された予約は、番組の一部またはすべてが録画できません。
    ・「予約実行切」が表示された予約は、「予約実行入」にしてください。
  • 時刻が合っていないと、正しく予約録画されません。
    本体表示窓に“0:00”が点滅しているときは、時刻を合わせてください。

前のページへ戻る
Q02.

ディスクに予約録画ができない。

A02.
  • 以下の場合、ディスクに予約録画できません。
    ・未フォーマットのディスク
    [-R(V)][-R]DL(V)][-RW(V)]のディスク
    [RAM(VR)][-R(VR)][-R DL(VR)][-RW(VR)]に録画モード「HG」「HX」「HE」で予約
    RAM(AVCREC)][-R(AVCREC)][-R DL(AVCREC)]に録画モード「XP」〜「EP」、「FR」で予約
    ・CPRM 非対応のディスクにデジタル放送を予約
    ・誤消去防止(プロテクト)の設定がされたディスク
    ・ディスクへの予約がすでにある(ディスクへの予約は1 番組のみ)。

前のページへ戻る
Q03.

BS・110 度CS デジタル放送の予約録画ができない。

A03.
  • BS・110度CSデジタルアンテナに電源が供給されていますか。電源が供給されていない場合、予約録画は実行されません。個別にBS・110 度CS デジタルアンテナを設置している場合、放送設定「受信設定」の「アンテナ電源」を「オン」に設定していると、アンテナに電源が供給されます。また分配器を使って本機とテレビにアンテナを接続している場合は、テレビと本機のどちらからでも電源を供給できるように全端子電流通過型の分配器を使用してください。

前のページへ戻る
Q04.

番組追従機能が働かない。

A04.
  • Gコード®予約や時間指定予約では働きません。
  • 毎週予約をした場合、放送開始時刻または終了時刻に2時間以上の変更があった番組には働きません。
  • 毎週予約をした場合、番組表データの更新状態によっては、正しく働かない場合があります。
  • アナログ放送では、予約登録後に放送時間が変更になると正しく働きません。

前のページへ戻る
Q05.

Gコード予約ができない。

A05.
  • ガイドチャンネルが正しく設定されていますか。
    ガイドチャンネルが複数のチャンネルに設定されている場合は、不要なほうを削除してください。

前のページへ戻る
Q06.

予約録画が終わっても、予約内容が消えない。

A06.
  • 毎日・毎週予約のときは予約内容が残ります。
  • 予約が正しく終了しなかった場合は、「一部未実行」などのマークが翌々日の午前4時まで表示されます。予約を取り消す操作で取り消すこともできます。

前のページへ戻る
Q07.

録画した番組の一部、またはすべてが消えた。

A07.
  • 録画中に停電になったり、電源コードが抜けるなどで電源が切れると、番組が消えたり、ディスクが使えなくなる場合があります。フォーマット([HDD][RAM][-RW])するか、新しいディスクを使ってください。(当社では、消えた番組や使えなくなったディスクは補償できません)
  • 「自動更新」を「入」にして予約録画すると、前回録画した番組を自動的に消去し、録画します。

前のページへ戻る

ダビング

Q01.

ダビングできない。

A01.
  • 録画モード「XP」〜「EP」、「FR」で録画した番組を[RAM(AVCREC)][-R(A)CREC)][-R DL(AVCREC)]にはダビングできません。
  • HDDから[-R(V)][-R DL(V)][-RW(V)]へのダビング時、以下の場合ダビングできません。HDDの不要な番組を消去してダビングしてください。
    ・HDDの残量が少ないとき(使用するディスクによっては、HDDの残量がSPモードで最大4時間必要な場合があります)
    ・HDDに記録されている番組数とダビングする番組数の合計が499を超えるとき
  • 市販やレンタルのDVDソフトの多くは、違法な複製ができないようにコピー禁止処理されています。コピー禁止処理された映像はダビングできません。
  • 管理情報が含まれるなどの理由により、ダビング先に記録される容量がダビングする番組の合計より少し大きくなり、ダビングできない場合があります。

前のページへ戻る
Q02.

ダビングした番組が消えた。

A02.
  • デジタル放送は、ディスクにダビングすると、HDDの番組は消去されます。

前のページへ戻る
Q03.

高速モードでダビングできない。

A03.
  • [-R(V)][-R DL(V)][-RW(V)]初期設定「高速ダビング用録画」が「切」の状態で、HDD に録画した場合は、高速ダビングできません。
  • 録画モード「DR」で録画した番組は、高速ダビングできません。
  • 録画モード「HG」「HX」「HE」で録画した番組は、[RAM(VR)][-R(VR)][-R(V)][-R DL(VR)][-R DL(V)][-RW]には高速ダビングできません。また、初期設定「HG〜HEのディスク記録音声」が「固定」で、[RAM(AVCREC)][-R(AVCREC)][-R DL(AVCREC)]にダビングする場合、高速でダビングできません。

前のページへ戻る
Q04.

高速モードでのダビングに時間がかかる。

A04.
  • 高速記録に対応していないディスクを使っていませんか。
    高速記録対応ディスクでも、ディスクの状態によっては最高速にならない場合があります。
  • 番組数が多い場合は時間がかかります。

前のページへ戻る

その他

Q01.

SDカードのMPEG2動画が再生できない。

A01.
  • SDカードから直接再生できません。HDDなどにダビングしてから再生してください。

前のページへ戻る
Q02.

電話機にノイズ(雑音)が入る。電話回線につないでいるときに電話機やファクシミリの呼び出し音が鳴る。

A02.
  • モジュラー分配器を使用すると、一部の電話機やファクシミリでこの症状が出る場合がありますが、市販の自動転換器(パソコン対応用も含む)または電話回線用ノイズフィルター(雑音防止器)で改善される場合があります。
    詳しくはご使用の電話機やファクシミリなどのメーカーにご相談ください。

前のページへ戻る
Q03.

ダウンロードができない。

A03.
  • ダウンロードは、本機の電源を「切」にした状態で行われます。
前のページへ戻る
Q04.

ダウンロードを行ったら、受信できなくなった。

A04.
  • ダウンロードの内容によっては、各種設定がお買い上げ時の設定値に戻る場合があります。設定をやり直してください。
前のページへ戻る
Q05.

放送局やGガイドのロゴが表示されない。広告が表示されない。

A05.
  • お好みチャンネルでは、放送が受信できない場合やお買い上げの設定直後は表示されません。
  • 番組表では、受信状態によって表示されません。
前のページへ戻る
ページトップへ戻る