ここから本文です。
よくあるご質問
DC-BGH1 よくあるご質問
故障かな?
電源
-
Q01.電源が入らない。
-
A01.
- PoE (IEEE 802.3af準拠 ) 対応のスイッチングハブまたは給電装置は使用できません。
- 複数の PoE+ 端末を接続できる給電装置によっては、給電できるトータル電力の制限を超えると電源が供給されないものがあります。PoE+ 給電装置の取扱説明書をお読みください。
外部機器
-
Q01.撮影時、外部モニターまたは外部レコーダーに映像が出力されない。
-
A01.
- HDMI出力先に映像が出ないときは、SDI 出力できる外部機器を接続するか、パソコンで「LUMIX Tether」を操作して、以下をお試しください。
SDI 出力先にメニュー画面が表示されない場合は、[HDMI/SDI情報表示] の設定をご確認ください。- カスタムメニュー (IN/OUT) の [撮影時HDMI出力] で、[ダウンコンバート] を [AUTO] に設定してください。[AUTO]以外に設定する場合は、接続している外部機器で表示できる解像度に合わせて設定してください。- [動画画質] と [ダウンコンバート] の設定によって、HDMI出力しない組み合わせがあります。 - SDI出力先に映像が出ないときは、HDMI出力できる外部機器を接続するか、パソコンで「LUMIX Tether」を操作して、以下をお試しください。
HDMI出力先にメニュー画面が表示されない場合は、[HDMI/SDI情報表示] の設定をご確認ください。- セットアップメニュー (IN/OUT) の [HDMI/SDI接続設定] で、[SDI出力] を [ON] に設定してください。- カスタムメニュー (IN/OUT) の [ 撮影時SDI出力] で [SDI出力解像度] の設定をご確認ください。 - HDMIと SDI どちらの出力先にも映像が出力されない。
- [Q.MENU] ボタン、[Fn2] ボタン、[Fn4] ボタンを同時に押すと、[ 設定リセット] が実行され、カメラが初期設定に戻ります。その後、外部機器の性能に合わせてメニューを設定してください。
- HDMI出力先に映像が出ないときは、SDI 出力できる外部機器を接続するか、パソコンで「LUMIX Tether」を操作して、以下をお試しください。
-
Q02.再生時、外部モニターまたは外部レコーダーに映像が出力されない。
-
A02.
- セットアップメニュー (IN/OUT) の [HDMI/SDI接続設定] で、[ 出力解像度( 再生時 )] の設定をご確認ください。
- SDI出力先に映像が出力されないときは、セットアップメニュー (IN/OUT) の [HDMI/SDI 接続設定 ] で、[SDI出力] を[ON] に設定してください。
- [Q.MENU] ボタン、[Fn2] ボタン、[Fn4] ボタンを同時に押すと、[設定リセット] が実行され、カメラが初期設定に戻ります。その後、外部機器の性能に合わせてメニューを設定してください。
-
Q03.外部モニターまたは外部レコーダーに撮影情報やメニュー画面が表示されない。
-
A03.
- 撮影情報やメニュー画面は、HDMI出力先、または SDI出力先のどちらかにだけ表示されます。セットアップメニュー (IN/OUT) の [HDMI/SDI情報表示] で撮影情報やメニュー画面の出力先を設定できます。
-
Q04.映像が流れる、色が付かない。
-
A04.
- 接続を確認してください。
-
Q05.出力先の画面にグレーの帯が付いて表示される。
-
A05.
- 画像の上下や左右にグレーの帯が付いて表示されることがあります。セットアップメニュー (IN/OUT) の [HDMI/SDI接続設定] の [ 画像背景色(再生時)] で帯の色を変更できます。
-
Q06.パソコンとの通信ができない。
-
A06.
- USB 接続ケーブルでつないでいる場合
セットアップメニュー (IN/OUT) の [USBモード] の設定を確認してください。 - LAN ケーブルでつないでいる場合
セットアップメニュー (IN/OUT) の [ 有線LAN/Wi-Fi] の [有線LAN/Wi-Fi 設定] で [IPアドレス設定(有線LAN)] の設定をご確認ください。 - Wi-Fi 接続している場合
- カメラの電源を入れ直してください。
- USB 接続ケーブルでつないでいる場合
撮影
-
Q01.動画が撮影できない。
-
A01.
- 容量の大きなカードをお使いの場合は、電源を入れたあとしばらくの間撮影できないことがあります。
-
Q02.撮影が途中で止まる。一部の機能が使用できない。
-
A02.
- 動画撮影には、対応したスピードクラスのカードが必要です。対応したカードをお使いください。
- 周囲の温度が高い場合や、連続で撮影した場合は、カメラの温度が上昇します。温度上昇からカメラを保護するため、[]が表示されたあと、撮影が停止する場合があります。カメラの温度が下がるまでお待ちください。
-
Q03.撮影した画像が白っぽい。
-
A03.
- レンズや撮像素子に指紋などの汚れが付くと、画像が白っぽくなることがあります。レンズが汚れたときは、カメラの電源を切り、レンズの表面を乾いた柔らかい布で軽くふいてください。
※撮像素子のごみの除去
撮像素子は非常に精密で、傷つきやすいため、やむをえずご自身でクリーニングする場合は、以下のことを必ずお守りください。- 市販のブロワーで撮像素子の表面のほこりを吹き飛ばします。強く吹きすぎないようにしてください。
- ブロワーをレンズマウントより中に入れないでください。万一、ブロワーが撮像素子に触れると傷がつきます。
- ブロワー以外のものは使用しないでください。
- ブロワーでもごみやほこりを除去できない場合は、お買い上げの販売店または修理ご相談窓口にお問い合わせください。
- レンズや撮像素子に指紋などの汚れが付くと、画像が白っぽくなることがあります。レンズが汚れたときは、カメラの電源を切り、レンズの表面を乾いた柔らかい布で軽くふいてください。
-
Q04.撮影した画像が明るすぎる、暗すぎる。
-
A04.
- 不適切な状態でAEロックがかかっていないか確認してください。
-
Q05.ピントが合わない。
-
A05.
- 以下の内容を確認してください。
- ピントが合う範囲から外れていないか。- 不適切な状態でAFロックがかかっていないか。
- 以下の内容を確認してください。
-
Q06.撮影した画像が粗い。ノイズが出る。
-
A06.
- 以下の内容をお試しください。
- ISO感度を低くする- [フォトスタイル]の[ノイズリダクション]をプラス方向にするか、[ノイズリダクション]以外の各項目をマイナス方向に調整する
- 以下の内容をお試しください。
-
Q07.被写体が曲がって撮影される。
-
A07.
- 動いている被写体を撮影すると被写体が曲がって撮影される場合があります。
これは、本機の撮像素子であるMOS センサーの特徴であり、異常ではありません。
- 動いている被写体を撮影すると被写体が曲がって撮影される場合があります。
-
Q08.蛍光灯やLEDなどの照明下でちらつきや横しまが出る。
-
A08.
- 本機の撮像素子であるMOSセンサーの特徴であり、異常ではありません。
- 動画撮影中にちらつきや横しまが目立つ場合は、シャッタースピードを固定することで軽減できます。
- [シンクロスキャン] でシャッタースピードを微調整できます。
-
Q09.ISO感度が高いとき、横しまが出る。
-
A09.
- ISO感度が高いとき、使用するレンズによっては横しまが撮影されることがあります。
ISO感度を低くしてください。
- ISO感度が高いとき、使用するレンズによっては横しまが撮影されることがあります。
-
Q10.撮影した画像の明るさや色合いが実際とは異なる。
-
A10.
- 蛍光灯やLEDなどの照明下では、シャッタースピードが速くなると、明るさや色合いが多少変化する場合があります。これは光源の特性により発生するもので、異常ではありません。
- 極端に明るい場所や、蛍光灯、LED、水銀灯、ナトリウム灯などの照明下で撮影すると、色合いや画面の明るさが変わったり、画面に横しまが現れたりすることがあります。
-
Q11.被写体にない明るい点が画像に記録される。
-
A11.
- 撮像素子の画素欠けの可能性があります。[ピクセルリフレッシュ]を実行してください。
-
Q12.一瞬ちらつく、または一瞬画面の明るさが大きく変化することがある。
-
A12.
- 被写体の明るさが変化したときにレンズの絞りが変化して発生する現象です。故障ではありません。
-
Q13.動画に「カチッ」、「ジー」などの異常音が記録される。記録される音声が非常に小さい。
-
A13.
- 撮影環境や使用するレンズによっては、絞りやフォーカスの動作音が動画に記録されることがあります。動画撮影中のフォーカス動作は [AF連続動作]で [OFF]に設定できます。
- 動画撮影中にマイクの穴をふさがないでください。
-
Q14.動画に操作音が記録される。
-
A14.
- 撮影中の操作音が気になるときは、以下をお試しください。
- カメラをリモート操作して撮影する- [REMOTE] 端子に本機対応のリモートコントロールユニット (市販) を接続して撮影する
- 撮影中の操作音が気になるときは、以下をお試しください。
再生
-
Q01.再生できない。撮影した画像がない。
-
A01.
- パソコンでフォルダーや画像を加工すると、再生できません。
- [ システム周波数] が異なる設定で記録した動画は再生できません。[システム周波数]を撮影したときの設定に戻してください。
Wi-Fi機能
-
Q01.Wi-Fi接続できない。電波が途切れる。無線アクセスポイントが表示されない。
-
A01.
Wi-Fi接続全般について- 接続する機器の通信圏内でご使用ください。
- 2.4 GHz帯の周波数を使用する電子レンジやコードレス電話機などの機器を近くで使用すると、電波が途切れることがあります。それらの機器から十分に離してご使用ください。
- カメラを金属製のテーブルや棚に置くと電波に影響し接続しにくい場合があります。金属面から離してご使用ください。
無線アクセスポイントについて- 接続する無線アクセスポイントが使用可能であることを確認してください。
- 無線アクセスポイントの電波状況を確認してください。
- カメラと無線アクセスポイントを近づけてください。- 無線アクセスポイントの置き場所や向きを変えてください。
- 無線アクセスポイントの設定によっては、電波が存在していても表示されないことがあります。
- 無線アクセスポイントの電源を入れ直してください。- 無線アクセスポイントの無線チャンネルが自動で設定されない場合は、手動で本機に対応したチャンネルに設定してください。- 無線アクセスポイントのSSIDが非通知に設定されていると、検出されない場合があります。SSIDを入力して接続してください。
- 無線アクセスポイントによっては、一定時間を経過すると自動で接続が切断されることがあります。接続し直してください。
-
Q02.無線アクセスポイントに接続できない。
-
A02.
- 本機に設定した無線アクセスポイント情報が間違っています。認証方式・暗号化キーをご確認ください。
- 他の機器の電波により、無線アクセスポイントに接続できないことがあります。
無線アクセスポイントに接続している他の機器や、他の無線機器の使用状況をご確認ください。
-
Q03.(iOS機器) Wi-Fi接続に失敗する。
-
A03.
- 表示されるメッセージに従ってカメラとの接続を許可してください。それでも接続できない場合は、スマートフォンのWi-Fi設定画面でカメラのSSIDを選択して接続してください。SSIDが表示されない場合は、カメラの電源を入れ直してから、もう一度接続の設定をしてください。
-
Q04.スマートフォンとWi-Fi接続できない。
-
A04.
- スマートフォン側のWi-Fi設定で、接続するアクセスポイントを本機に変更してください。
-
Q05.Wi-Fi接続でパソコンが認識されない。Wi-Fi機能を使用してパソコンに接続できない。
-
A05.
- カメラと接続するパソコンの時計設定が大きくずれていると、OSによっては接続できないことがあります。
-
Q06.Wi-Fiのパスワードを忘れた。
-
A06.
- セットアップメニュー (設定) の [設定リセット] でネットワーク設定をリセットしてください。
ただし、[有線LAN/Wi-Fi] や [Bluetooth] で設定した情報もすべてリセットされます。
- セットアップメニュー (設定) の [設定リセット] でネットワーク設定をリセットしてください。
その他
-
Q01.画面に [] が表示される。
-
A01.
- ファンが停止しています。カメラの電源を入れ直してください。電源を入れ直してもファンが動作しない場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
- ファンが停止したまま使用を続けると、カメラの温度が上昇します。長時間使用しないでください。
-
Q02.カメラの電源を入/切したとき、またはカメラを振ったときに、レンズから「カタカタ」音がする。
撮影するときに、レンズから音がする。 -
A02.
- これはレンズ移動や絞り動作の音です。故障ではありません。
-
Q03.カメラが熱くなる。
-
A03.
- ご使用中、カメラの表面が多少熱くなることがありますが、性能・品質には問題ありません。
メッセージ
カード
-
メモリーカードエラー / フォーマットしますか?
-
- 本機では使用できないフォーマットです。別のカードをご使用いただくか、必要なデータをバックアップしてから本機でフォーマットしてください。
-
メモリーカードエラー / このカードは使用できません
-
- 本機に対応したカードをお使いください。
-
カードを入れ直してください / 別のカードでお試しください
-
- カードにアクセスできませんでした。カードを入れ直してください。
- 別のカードを入れてお試しください。
-
リードエラー / ライトエラー / カードを確認してください
-
- データの読み込みまたは書き込みに失敗しました。カメラの電源を切り、カードを入れ直してから、もう一度、電源を入れてください。
- カードが壊れている可能性があります。
- 別のカードを入れてお試しください。
-
カードの書込み速度不足のため記録を終了しました
-
- カードの書き込み速度が不足しています。対応するスピードクラスのカードをお使いください。
- 指定されたスピードクラスのカードを使用しても撮影が停止する場合は、カードのデータ書き込み速度が低下しています。データのバックアップを取り、フォーマットすることをお勧めします。
レンズ
-
レンズが正しく装着されていません。レンズ装着時はレンズ取り外しボタンを押さないでください。
-
- レンズを一度取り外し、レンズ取り外しボタンを押さずに付け直してください。
電源を入れ直し、それでもメッセージが表示される場合は、お買い上げの販売店にご連絡ください。
- レンズを一度取り外し、レンズ取り外しボタンを押さずに付け直してください。
-
レンズと通信できませんでした。レンズとの接点が汚れていないかご確認ください。
-
- レンズをカメラから取り外し、レンズとカメラ両方の接点を乾いた綿棒で軽くふいてください。それでもメッセージが表示される場合はお買い上げの販売店にご連絡ください。
その他
-
消去できない画像があります / この画像は消去できません
-
- DCF規格に準拠していない画像は消去できません。必要なデータをバックアップしてからカードをフォーマットしてください。
-
フォルダーを作成できません
-
- 使用できるフォルダー番号の上限に達したため、新しいフォルダーを作成できません。
カードをフォーマットしたあと、セットアップメニュー(カード/ファイル) の [ファイル番号リセット] を実行してください。
- 使用できるフォルダー番号の上限に達したため、新しいフォルダーを作成できません。
-
電源を入れ直してください / システムエラー
-
- 電源を入れ直してください。数回繰り返してもメッセージが表示される場合は、お買い上げの販売店にご連絡ください。
-
ファンが正常に動作していません。
-
- ファンが停止しています。カメラの電源を入れ直してください。電源を入れ直してもファンが動作しない場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
- ファンが停止したまま使用を続けると、カメラの温度が上昇します。長時間使用しないでください。