DMC-LX3 ファームウェアアップデートプログラム
本サービスの主旨
カメラ本体の操作性、性能の向上を目的とし、DMC-LX3のファームウェアアップデートサービスを実施しています。
更新内容
対象機種 |
DMC-LX3 |
アップデートバージョン |
Ver.2.2 |
アップデートファイル名/容量 |
Windows 用:LX3_V22.exe/ 6,168,608バイト (解凍後 LX3__220.bin)
Mac 用:LX3_V22.zip/ 6,097,034バイト (解凍後 LX3__220.bin)
|
更新日 |
2010年7月29日 |
更新日付/内容
更新日付 |
バージョン |
主な内容 |
2010年7月29日 |
Ver.2.2 |
- ソフトウェア処理の最適化を行いました。
※この内容でお客様のカメラの性能について、以前のバージョンからの変更はありません。
|
2009年10月21日 |
Ver.2.1 |
- カスタムモードの修正
|
2009年9月28日 |
Ver.2.0 |
- オートホワイトバランス性能の改善。
- オートフォーカス高速化。
- 「1:1画像横縦比撮影」機能の追加。
- 「ホワイトバランスブラケット」機能の追加。
- シーンモード「ハイダイナミック」機能の追加。
- 「レンズ位置メモリー(ズーム位置メモリー、MF位置メモリー)」機能の追加。
- 「メニュー位置メモリー」機能の追加。
- 露出補正・オートブラケット幅:±3EVへの設定範囲拡張。
- 「可動ガイドライン」機能の追加。
- 「再生時ハイライト」機能の追加。
- 「ユーザー名記録」機能の追加。
- デジタル赤目補正の[ON]/[OFF]切り替え設定メニューの追加。
- カスタム設定の保存項目の変更。
※詳細な内容につきましては、以下の「追加機能取扱説明書」をご覧ください。
「追加機能取扱説明書」はこちらから
PHOTOfunSTUDIO Ver.2.1アップデートへ
|
2009年6月1日 |
|
- オートホワイトバランスの改善。
- 夕焼けモードのホワイトバランスの改善。
- レンズキャップを外し忘れたときの復帰方法の改善。
- MFアシスト/AFエリア選択の操作性の改善。
- マニュアル露出アシストの表示方法の改善。
|
2009年1月15日 |
Ver.1.2 |
Ver.1.0からVer.1.1へのアップデート後の不具合改善
- フラッシュライトDMW-FL220使用時にホワイトバランスを
に設定した場合のホワイトバランス適正化
- iAモード、シーンモードにおけるブレの量の少ない場合のシャッタースピードの適正化
|
2008年12月15日 |
Ver.1.1 |
- フラッシュライト DMW-FL220対応
- オートホワイトバランス性能の改善
- オートフォーカス性能の改善
|
ファ−ムウェアのアップデート手順
アップデート作業にかかる前に、最後のページまで手順を一通りご確認ください。
<ご用意いただくもの>
- 満充電のバッテリー。
- バッテリーが満充電されていませんとアップデートする事ができません。
- SDメモリーカード。 ※下記の項目にご注意ください。
- お使いのカメラでフォーマットされたものをお使いください。
- アップデート用ファイル以上の空き容量が必要です。
- アップデート用ファイルは、ルート(一番上の階層)に置いてください。それ以外のファイルをSDメモリーカードに入れないでください。
ファ−ムウェアのアップデートは以下のステップで実施してください。
ステップ 1.ファームウェアのバージョンを確認
ステップ 2.アップデート用ソフトウェアのダウンロードと解凍
ステップ 3.アップデートファイルのSDメモリーカードへのコピー
ステップ 4.アップデートの実施
ご注意
- ファームウェアのアップデート中に「カメラの電源をOFFにする」、「SDメモリーカードを抜く」などを行うとカメラの故障の原因となります。そのような操作は絶対に行わないでください。
- ファームウェアのアップデートが正常に終了せずに、カメラが正常に操作できなくなった場合は、カメラの取扱説明書に記載されている弊社修理ご相談窓口にお問い合わせください。
|
ステップ 1.ファームウェアのバージョンを確認
ここではお使いのカメラのファームウェアのバージョンを確認します。
◆以下の場合はアップデートをおすすめします。
- 表示されたバージョン情報が本ページのアップデートバージョンより低い場合。
(Ver. 2.2 の場合は、必要ありません)
■バージョン確認方法 |
|
1.本機の電源をONにする。
|
 |
2.撮影/再生切換スイッチを にする。 |
 |
3.モードダイヤルを にする。 |
|
4.[MENU/SET]押してメニューを表示する。
|
|
5.セットアップメニューアイコン を選択する。
|
|
6. バージョン表示を選択する。
|
 |
7.バージョンを確認したら本機の電源スイッチをOFFにする。
|
|
ステップ 2.アップデート用ソフトウェアのダウンロ−ドと解凍
ソフトウェア使用許諾
Panasonicソフトウェアについては、「ソフトウェア使用許諾」の内容を承諾していただくことがご使用の条件となっています。
下記内容をよくご確認の上、同意していただける場合のみご使用ください。
