よくあるご質問

DMP-B200 よくあるご質問一覧- 回答一覧

故障かな!?

故障かな?と思ったら以下の項目を確かめてください。それでも直らないときや、症状が載っていないときは販売店にご連絡ください。

次のような場合は、故障ではありません。

  • 充電中に、ACアダプターの内部で音がする。
  • 長時間使うと、本体表面が多少熱くなる。
  • 充電後やバッテリーパックで使用中に、バッテリーパックが多少熱くなる。
  • 電源「入」時などに動作音がする。
前のページへ戻る

本機の温度上昇について

本機を使用中は温度が高くなりますが、性能・品質には問題ありません。本機のお手入れなどをするときは、電源を切ってから3分以上待ってください。

  • 本機の温度が気になる場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
前のページへ戻る

ソフトウェアを更新していますか?

  • 動作の改善や、新機能の追加のために、当社は本機のソフトウェアを随時更新しています。
前のページへ戻る

本機が操作を受けつけなくなったときは?

  • 各種安全装置が働いていることがあります。
  1. 本体の[電源電源]を押し、電源を切る。
    ・切れない場合は、約3秒間押し続けると強制的に切れます。

    電源スイッチ

  2. ACアダプターとバッテリーパックを取り外し、もう一度取り付ける。
  3. 本体の[電源電源]を押し、電源を入れる。
    上記の操作を行っても操作できないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。
前のページへ戻る

●お買い上げ時の設定に戻す。

基本設定以外の設定をお買い上げ時の状態に戻す。

  • 初期設定「初期設定リセット」で「する」を選びます。
前のページへ戻る

すべての設定をお買い上げ時の状態に戻す。

  • ACアダプター接続時に下記の操作をすると、すべての項目がお買い上げ時の状態に戻ります。
  1. [電源]を押して電源を切る。
  2. 電源「切」状態で、本体の[電源電源]および[戻る]を同時に5秒以上押す。
    (電源が入った後、電源が切れます。)
前のページへ戻る

●電源

電源が入らない。

  • バッテリーパックの取り付けと、電源接続を確認してください。
  • 高/低温下では保護回路が働き、使用できない場合があります。本機およびバッテリーパックは5℃〜35℃の間で使用してください。
  • [電源]を長く押してみてください。
  • 電源「切」直後は、電源が入らない場合があります。「BYE」の表示が消えてから[電源]を押し、電源を入れてください。
  • 画面を開いているときのみ、本機の電源を入れることができます。
前のページへ戻る

勝手に電源が切れる。

  • バッテリーパックの取り付けと、電源接続を確認してください。
  • 初期設定「無操作電源〔切〕」が働いていませんか。
  • 電源を入れ直してください。
  • オフタイマー機能が働いていませんか。
  • 各種安全装置が働いていることがあります。[電源]を押し、電源を入れてください。
  • ビエラリンク(HDMI)をお使いのときは、テレビの電源が切れると本機の電源も自動的に切れます。ビエラリンク(HDMI)を使用しない場合は、初期設定「ビエラリンク制御」を「切」にしてください。
  • バッテリーパックの残量が少ない状態でメディアを再生した場合、バッテリー残量表示が点滅せずに電源が切れる場合があります。充電してから再生してください。
前のページへ戻る

充電できない。
([CHARGE] ランプが点灯しない)

  • 高/低温下では、通常よりも充電時間が長くかかったり、充電できない場合があります。
  • バッテリーパックの取り付けと、電源接続を確認してください。
  • 本機でお使いいただくことができないバッテリーパックです。本機専用のバッテリーパックをお使いください。
前のページへ戻る

充電しても再生時間が極端に短い。

  • バッテリーパックの寿命です。(充電回数:エコ充電「切」時約300回、エコ充電「入」時約500回が目安)
前のページへ戻る

●ボタン操作

各ボタン操作ができない。

  • 画面を開いているときのみ、本機を操作することができます。
  • 再生するメディアや操作する機能を間違って選んでいませんか。
  • メディアや再生状態(停止中など)によっては、一部できない操作があります。
  • 特定の操作を禁止しているディスクもあります。
  • 落雷や静電気などの影響により、本機が正常に動作しないことがあります。本機の電源を一度、切/入してください。または、電源を切ってACアダプターとバッテリーパックを取り外し、もう一度取り付けてください。
前のページへ戻る

リモコンで操作できない。

  • 画面を開いているときのみ、本機を操作することができます。
  • 電池+-を確かめて正しく入れ、消耗している場合は、新しいものと交換してください。
  • 本体のリモコン受信部に向けて操作していますかまた、受信部に直射日光やインバーター蛍光灯の強い光が当たると受信できなくなる場合があります。
  • リモコンと本体の間に障害物などがありませんか。
前のページへ戻る

●本体

本機が熱い。

  • 本機使用中は温度が高くなりますが、性能・品質には問題ありません。移動やお手入れなどをするときは、ACアダプターを外して3分以上待ってから移動させてください。本機の温度が気になる場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
前のページへ戻る

起動が遅い。電源「入」時に、映像や音声の出力に時間がかかる。

  • 初期設定「クイックスタート」が「入」になっていますか。
前のページへ戻る

●液晶画面

液晶画面が暗い。

  • LCD(液晶)メニューの「画質モード」で明るさを調整してください。
前のページへ戻る

液晶画面の一部の画素が欠けたり常時点灯する。

  • カラー液晶ディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られており、99.99%以上が有効画素であるものを採用しておりますが、0.01%以下の画素欠けや常時点灯するものがあります。これは故障ではありません。
前のページへ戻る

液晶画面に映像が映らない。

  • LCD(液晶)メニューの「出画」が「切」になっていませんか。
  • 液晶画面を閉じると、自動的に本機の電源は切れます。
  • 再生設定で24pを「入」にした場合、本機の液晶画面には映像が映らなくなります。
前のページへ戻る

表示していた映像が消える。

  • 初期設定「テレビ画面の焼き付き低減機能」が「入」の場合、10分以上操作を行わないと、自動的に表示していた画面を切り換えます。
前のページへ戻る

映像が乱れる。

  • 早送り/早戻し時、多少乱れが出ることがありますが、故障ではありません。
  • HDMI接続時、本機の画面では画質が低下します。
前のページへ戻る

映像再生中に残像が生じる。

  • 再生設定「3D NR」 または「Integrated NR」を「0」にしてください。
前のページへ戻る

画質を調整しても映像が変わらない。

  • 映像によっては効果が得られない場合があります。
前のページへ戻る

●音 声

本機のスピーカーから音が出ない。

  • ヘッドホンを抜いてください。
  • 音量を調整してください。
前のページへ戻る

雑音が聞こえる。

  • 本機と携帯電話を近づけて使っていませんか。
前のページへ戻る

音声効果が働かない。

  • 音声効果が働かなかったり、出にくいディスクもあります。
前のページへ戻る

片方のスピーカーからしか音声が出ない。

  • 初期設定「ダウンミックス」を「ノーマル」にしてください。
前のページへ戻る

音声が切り換えられない。

  • HDMI端子でアンプと接続していませんか。初期設定「デジタル出力」が「Bitstream」のときは切り換えできません。「PCM」に設定してください。
  • ディスク制作者の意図で音声が切り換えられないディスクもあります。
前のページへ戻る

●再生

再生できない。(またはすぐに停止する)

  • 寒いところから急に暖かいところへ持ち込むと「つゆつき」が発生し、再生できない場合があります。設置場所の温度になじむまで(約2〜3時間)、電源を切ったまま放置してください。
  • 再生できるディスクかどうか確認してください。
  • ディスクが汚れていませんか。
  • ディスクを正しくセットしてください。
  • ディスクにCD-DACDと別のフォーマットが含まれている場合、正しく再生できないことがあります。
  • 記録済みのディスクが入っていますか。
  • カートリッジ付きのディスクは再生できません。
  • [DISC/SD]を押して「DISC」または「SD」に切り換えてください。
前のページへ戻る

再生されるまでに時間がかかる。

  • HDMIケーブルと接続しているときは、再生されるまでに時間がかかります。
  • 静止画データの入ったMP3ファイルでは時間がかかることがあります。また、再生後も時間が正確に表示されないことがあります。
前のページへ戻る

再生の映像が乱れたり、正しく再生されない。

  • 2倍速対応以下のDVDに記録された高画質(転送レート約18Mbps以上)の動画は、正しく再生できません。
前のページへ戻る

映像の先頭から再生が始まらない。

  • 続き再生メモリー機能が働いています。映像の先頭から見たい場合は、巻き戻しを数回押して映像の先頭に戻ってください。
前のページへ戻る

映像や音声が一瞬止まる。

  • シーンの切り換わりで、音声や映像が切れたりすることがあります。
  • DVD-R DLなど2層にまたがって記録されているディスクを再生すると、層の変わり目で音声や映像が途切れることがあります。
前のページへ戻る

BDビデオやDVDビデオを再生できない。

  • ディスクのリージョンコード/ リージョン番号を確認してください。
  • 視聴制限が設定されている場合、初期設定「DVDVideoの視聴制限」や「BD-Videoの視聴可能年齢」を変更してください。
前のページへ戻る

BDビデオの副映像を再生できない。

  • 副映像のあるディスクであることを確認してください。
前のページへ戻る

音声言語や字幕言語が切り換えられない。

  • ディスクに複数の言語が収録されていますか。
  • 再生設定「音声情報」、「字幕情報」ではなく、ディスクのメニュー画面でのみ切り換えられるディスクもあります。
前のページへ戻る

字幕が出ない。

  • 市販のDVDビデオやBDビデオディスクに字幕が収録され、再生設定「メディア」メニューの「字幕情報」が「入」になっていますか。
  • 放送を録画されたディスクの字幕表示には対応しておりません。
前のページへ戻る

アングルを切り換えられない。

  • ディスクに複数のアングルが収録された場所のみ切り換わります。
前のページへ戻る

BDビデオやDVDビデオの視聴制限の暗証番号を忘れた。視聴制限を解除したい。

  • 視聴制限の内容をお買い上げ時の状態に戻してください。メディアを本機から取り出した状態で、本体の[サブメニュー]巻き戻しを5秒以上押すと視聴制限を解除します。
前のページへ戻る

スロー再生が戻り方向に働かない。コマ送り(戻し)が正しく働かない。

  • [BD-V][AVCHD]スロー再生は戻り方向には働きません。
  • [BD-V][AVCHD]コマ戻しはできません。
  • [SD|VIDEO]スロー再生およびコマ送り(戻し)はできません。
前のページへ戻る

続き再生メモリー機能が働かない。

  • 記憶した位置は、以下の場合解除されます。
    -[■停止]を数回押す。
    - メディアを取り出す。
    - 電源「入」時に、停電になったり、ACアダプターが外れたり、バッテリーパックの残量がなくなるなどで電源が切れる。
  • メディアによっては働かない場合があります。
前のページへ戻る

ハイビジョン動画(AVCHD)の記録されたディスクを再生できない。

  • ハイビジョン動画(AVCHD)とハイビジョン画質の番組(AVCREC)が混在したディスクの場合、初期設定「AVCHD優先モード」を「入」にしてください。
前のページへ戻る

●写真

写真(JPEG)が正しく再生できない。

  • Progressive JPEGなど、パソコンで編集した写真は再生できないことがあります。
前のページへ戻る

写真一覧画面で写真が表示されない。

  • パソコンなどで編集した写真は再生できない場合があります。
前のページへ戻る

●SDカード

SDカードのコンテンツが読み込めない。

  • 本機で対応しているフォーマットではありません。あるいはSDカード内のコンテンツが破壊されている可能性があります。
  • 本機は当社製デジタルカメラ、ブルーレイディスクレコーダー、または同様の機器を使用し、SD規格に準拠したFAT12、FAT16形式でフォーマットされたSDメモリーカード、FAT32形式でフォーマットされたSDHCメモリーカード、およびexFAT形式でフォーマットされたSDXCメモリーカードに対応しています。
  • 本機で対応していないフォルダ名やファイル名、あるいは拡張子を含むSDカードです。
  • 本機の電源を入れ直してください。
  • 本機では8MB〜2GBまでのSDメモリーカード、4GB〜32GBのSDHCメモリーカード、および48GBと64GBのSDXCメモリーカードが使用できます。
前のページへ戻る

●接続

接続したテレビに映像が映らない。(または画面サイズがおかしい)

  • テレビとは直接接続してください。
  • 接続を確認してください。
  • テレビの電源は入っていますか。
  • テレビの入力切換は正しいですか。
  • テレビ側の画面モードを変更してください。
  • 初期設定「画面アスペクト」は、正しく設定されていますか。
  • HDMIケーブルによっては、接続の向きが決められているものがあります。向きを逆にして接続してみてください。
  • 接続したテレビに複数のHDMI入力端子がある場合、他のHDMI入力端子に接続してみてください。
  • テレビによっては、再生などの操作時に画面にノイズが出る場合があります。
  • HDMI接続で4台以上の機器をつなぐと映像が映らなくなることがあります。接続台数を減らしてください。
前のページへ戻る

横縦比4:3の画像が左右に引き伸ばされる。画面サイズがおかしい。

  • 初期設定「画面アスペクト」の設定を確認してください。
  • 接続したテレビ側の画面モードなどの設定を確認してください。接続したテレビの説明書もご確認ください。
  • 本機の画面モードの設定を確認してください。
前のページへ戻る

映像が縦に引き伸ばされる。

  • 4:3で記録された映像の可能性があります。初期設定「画面アスペクト」を「16:9フル」に設定すれば、16:9映像としてご覧になれます。テレビ側の画面モードなどを使って調整できる場合もあります。ご使用のテレビの説明書をご覧ください。
  • 4:3のテレビにHDMI端子で接続し、16:9映像を出力する場合、縦に引き伸ばされます。テレビのアスペクト設定で調整してください。また、調整ができない場合、初期設定「HDMI 出力解像度」を「480p」に設定してください。
前のページへ戻る

画面の左右に黒帯が表示される。

  • 初期設定「画面アスペクト」を「16:9フル」にするか、「画面モード切換」で「サイドカット」を選んでください。ただし、画像が左右に伸びる場合があります。
前のページへ戻る

映像の左右の端が切れる、または色が薄い。

  • 表示領域の広いテレビは、左右の映像が切れたり、色が薄くなったりします。
前のページへ戻る

表示していた画面が消える。

  • 初期設定「テレビ画面の焼き付き低減機能」が「入」の場合、10分以上操作を行わないと、自動的に表示していた画面を切り換えます。
前のページへ戻る

外部スピーカーから音が出ない。

  • 接続を確認してください。
  • 接続や初期設定「デジタル出力」の設定を確認してください。アンプに接続しているときは、アンプの入力切換なども確かめてください。
  • HDMI接続で4台以上の機器をつなぐと音声が止まることがあります。接続台数を減らしてください。
  • HDMI端子で接続している場合、お使いの機器によっては異音が生じる場合があります。
  • HDMI端子で接続し、初期設定「BDビデオ副音声・操作音」を「入」にしている場合、副音声を含むBDビデオでは、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHDの音声はDolby Digitalの音声で、DTS-HDの音声はDTSの音声で48 kHzに変換されて出力されます。Dolby Digital PlusおよびDolby TrueHDをオリジナルの音声で出力する場合は、「切」にしてください。
前のページへ戻る

●ビエラリンク

ビエラリンク(HDMI)が働かない。

  • 初期設定「ビエラリンク制御」が「入」になっていますか。
  • 接続した機器側のビエラリンク(HDMI)の設定を確認してください。
  • 本機の画面を開いた状態にしていますか。 閉じた状態では、テレビのリモコンで本機を操作することはできません。
  • HDMI機器の接続を変更したとき、停電やコンセントの抜き差しをしたときなどにビエラリンク(HDMI)が動作しなくなる場合があります。このときは、以下の操作をしてください。
  1. HDMIケーブルで接続したすべての機器の電源を入れた状態で、テレビ(ビエラ)の電源を入れ直す。
  2. テレビ(ビエラ)のビエラリンク(HDMI)を制御する設定を「しない」に変更し、再度「する」に設定する(詳しくはビエラの取扱説明書をご覧ください)
  3. テレビ(ビエラ)の入力を、本機を接続したHDMI入力に切り換えて、本機の画面を表示したあとに、ビエラリンク(HDMI)が動作するか確認する。
前のページへ戻る