表示 |
ここを確認ください。 |
|
- フォルダ内にファイルがないときに再生や時間指定サーチ、またはファイル消去などをしようとした場合に表示されます。
|
|
- SDカードが入っていない状態でフォーマットしようとした場合に表示されます。
- “FM”または“LINE”フォルダ内でファイルコピーやファイル移動を実行時、SDカードが挿入されていない場合に表示されます。
|
- microSDカードが正しく認識されません再挿入してください。
|
- SDカードの認識に失敗した場合や、SDカードが壊れている場合に表示されます。再度挿入してください。
|
|
- 本機でフォーマットしてください。
それでも改善しない場合は内蔵メモリーが壊れている可能性があります。
お買い上げの販売店にご相談ください。
|
|
- 内蔵メモリーやSDカードに空き容量がない状態で録音しようとした場合に表示されます。
- ファイル結合する際、後ろのファイル以上の空き容量がない状態で結合しようとした場合に表示されます。
|
|
- 各フォルダの録音可能なファイル数(199)を超えて録音しようとした場合に表示されます。
|
|
- 1ファイルのインデックス最大数(36)を超えてインデックスを付けようとした場合に表示されます。
|
|
- ファイルの先頭や終端、または他のインデックスから約2秒以内の位置でインデックスを付けようとした場合に表示されます。
|
- このフォルダにこれ以上のファイルを作成できません。
|
- フォルダ内のファイル数が最大(199)になっているため、ファイル分割できません。不要なファイルを消去してから分割してください。
|
|
- ファイル分割するために必要な空き容量がない状態で分割操作をした場合に表示されます。不要なファイルを消去してから分割してください。
|
|
-
書き込み速度の遅いSDカードや、断片化※ により一時的に書き込み速度が遅くなっている内蔵メモリー、またはSDカードを使用して録音を行った場合に表示されることがあります。録音モードをMP3に変更すると改善される場合があります。
断片化を改善するには、必要なファイルをパソコンや外部機器に保存したうえで、本機で内蔵メモリー、またはSDカードをフォーマットしてください。
※ ファイルの書き込みと削除を繰り返し行うとメモリー内でのファイルの配置が不連続になり、連続した空き領域が少なくなることがあります。(断片化といいます。)断片化が著しく進むとファイルの書き込み速度が遅くなり、正常に書き込めなくなることがあります。
|
|
- 録音時間が短いファイル(約2秒未満)を分割しようとした場合に表示されます。
|
|
- ファイル分割できない位置(ファイルの先頭や末尾付近)で分割操作した場合に表示されます。
|
|
- 結合するファイルの合計サイズが2GBを超える場合に表示されます。
|
|
- FMラジオを録音したファイルと、それ以外のMP3録音ファイルを結合しようとしたときに表示される場合があります。
- 放送局の異なるラジオ録音ファイルを結合しようとしたときに表示される場合があります。
|
|
- 録音モードが異なるファイルを結合しようとした場合に表示されます。
|
- (RR-XS705 のみ)
ファイル形式がモノラルとステレオで異なります 結合できません。
|
- マイクポジションをズーム(モノラル)で録音したファイルとステレオで録音したファイルを結合しようとした場合に表示されます。
(マイク録音モードが“MP3 32kbps”および“MP3 8kbps”の場合を除く)。
|
- 電池の残量が足りません *** する場合は新しい電池と交換してください。
- 電池の残量が足りません *** する場合は電池を充電してください。
(「***」は、操作などによって表示が異なります。)
|
- 電池残量表示が“
”(点滅)または“ ”のときにファイルコピーや結合、移動などをしようとした場合に表示されます。
|
|
- コピー/ 移動先フォルダ内のファイルが最大数(199)に達しているためファイルコピー/ 移動できません。コピー/移動先フォルダ内のファイルを削除するか、別のフォルダをコピー/ 移動先に指定してください。
|
|
- “
”フォルダ内のファイルが最大数(199)ある状態でファイルやフォルダの消去操作を行い、これ以上“ ”フォルダへ移せない場合に表示されます。
|
- * がいっぱいです。
ファイルを戻せません。
(* は戻し先のフォルダ名)
|
- “
”フォルダからファイルを戻した際に、戻し先のフォルダに録音可能な最大数のファイルが存在している場合に表示されます。
|
- ファイルをゴミ箱に移せません。
空にしてください。
|
- 内蔵メモリーやSD カードの空き容量がないため表示される場合があります。
|
|
- 内蔵メモリーやSD カードが壊れている可能性があります。お買い上げの販売店にご相談ください。
|
- プリセットモードでチャンネル選択し削除してください。
|
- マニュアル選局モードでプリセット編集(削除)しようとした場合に表示されます。
|
- このプレイリストにこれ以上ファイルを登録できません。
|
- 各プレイリストに登録可能なファイル数(99)を超えて登録しようとした場合に表示されます。
|
- 全てのファイルをプレイリストへ追加できませんでした。
|
- 複数ファイルをプレイリストへ登録中に登録可能なファイル数(99)を超えたため、すべてのファイルが登録できなかった場合に表示されます。
|
|
- 選択したプレイリスト“PLAYLIST1. M3U 〜 PLAYLIST5.M3U”にファイルが登録されていないため、プレイリストの編集操作ができません。
|
- *** できません フォルダやファイル名を日本語・英数字に変更してください。
(「***」は、操作などによって表示が異なります。 )
|
- ファイル名、またはフォルダ名に対応していない文字列(日本語・英語以外の文字など)が含まれているため、プレイリストに追加できません。
|
- タイマー録音するためにmicroSDカードを挿入してください。
|
- タイマー予約設定完了時にSD カードが挿入されていない場合に表示されます。
|
|
- タイマー予約実行時に、SD カードが挿入されていない場合や録音中の場合など、タイマー予約の実行を失敗した場合に表示されます。
|
- 全曲モードの再生範囲外のファイルです *** できません。
(最大3000 曲)
|
- “MUSIC”フォルダや“他機器のフォルダ”の全曲リピート(ランダム)での再生範囲(最大3,000ファイル)以降のファイルを選択しようとした場合や、3,000ファイル以降のファイルを選択中に、全曲リピート(ランダム)設定しようとした場合に表示されます。
|