Panasonic MAX JukeアプリはPanasonicオーディオシステム(UAシリーズ)用の、簡単で使いやすいBluetooth接続型アプリです。
お使いのシステムの、拡張機能をお楽しみいただけます。
* 対応している当社製システム
SC-UA7
ご注意
* お住いの国や地域によって、購入できる機種が異なります。
* 購入された機種によっては、対応していない機能があります。
Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、パナソニック株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。
はじめに
お使いのAndroid™機器と本体セットを、Bluetooth®でペアリングする。
* Android™は、Google Inc. の商標です。
準備する
Android機器のMAX Jukeアイコンをタップし、Panasonic MAX Juke (MAX Juke)を起動する。

機器を選ぶ
利用できる機種が表示されます。使いたい機種を選んでください。

メニューから機能を選ぶ

ミュージックプレーヤー
お使いのAndroid機器の音楽を本体セットのスピーカーでお楽しみください。
音源をタップし、ソースを選ぶ。
曲を選び、再生を始める。
ご注意:
メインユニット(本体セット)がランダム再生モードになっている場合、曲の再生を始めることができません。再生モードの変更方法については、メインユニットの取扱説明書をご覧ください。
右端上のアイコンをタップすると、本体セットのスピーカーか、Android機器のスピーカーに、出力先を切り換えることができます(スマートフォン使用時のみ)。

Jukeboxリクエスト
ジュークボックスのように、本体セットの楽曲リストから聴きたい曲を選び、リクエストとして本体セットに送ることができます。
複数の機器から、リクエストを本体セットに送ることができます。
本体セットは、聴きたい曲をリクエストした順に再生します。
[本体セット側での準備]
MEMORY、USB Aまたは USB Bを選び、「JUKEBOX」 ボタンを押してJukeboxモードを設定する。
[スマートフォン側での操作]
メニュー画面から「Jukeboxリクエスト」を選び、曲リストを表示する。(USBの場合はファイル名が表示されます。)
リクエストしたい曲をタップすると、本体セットにリクエスト情報が送信されます。
「i」ボタンをタップすると、 選んだ曲の詳細情報が表示されます。

右端上の 「REQ.」ボタンをタップすると、本体セットのリクエスト曲リストが表示されます。本体セットは、リストの掲載順に曲を再生します。

リモコン
Android機器上で、付属のリモコンと同じように、本体セットを操作することができます。
(SC-UA7での画面例)
* Bluetoothで音楽再生している際の、再生/一時停止、スキップ、停止の操作は、MAX Jukeのミュージックプレーヤーをお使いください。
他の音楽再生アプリで曲を再生した場合、これらの操作はできません。
付属のリモコンを使った場合も同様に、これらの操作はできません。
* 音量は、音量タブをタップし、 バーチャル音量つまみで調整することもできます。
* マニュアルEQ (低音/中音/高音/サラウンド)、プリセットEQ、D.BASSは、音質タブをタップして調整することもできます。
Youtube
本体セットのスピーカーで、YouTubeの音声をお楽しみいただけます。
右端上のアイコンをタップすると、本体セットのスピーカーか、Android機器のスピーカーに、出力先を切り換えることができます。

* 上記の操作を行う前に、本体セットのセレクターでBluetoothを選んでください。
お使いのAndroid機器を、インターネットに接続する必要があります。
よくあるご質問