< 前へ | 目次 | 次へ >

画面の設定をする

1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. 映像調整 > 画面の設定を選び、[決定]ボタンを押す

3. 設定したい項目を選び、[決定]ボタンを押す

画面モード / オーバースキャン / 画面ウォブリング / ロゴ輝度制御 / パネルメンテナンス

4. 項目ごとに設定する


image


画面モード

画面モードを変更します。

imageテレビを見る > 映像(画質)を設定•調整する > 画面モードを設定する


image

オーバースキャン

オン / オフ) 16:9映像の際に周囲を隠して表示することができます。

元の映像の周辺部分に含まれるノイズや欠けが表示される場合は、オンに設定してください。

16:9映像の端まで表示する場合は、オフに設定してください。

以下の場合は設定できません。

- 4K映像のとき

- 2画面のとき

- 写真の映像のとき

- インターネットを利用しているとき(Webブラウザなど)

- 入力遅延低遅延に設定しているとき

- 1080pピュアダイレクトオンに設定しているとき

- 4Kピュアダイレクトオンに設定しているとき


image


画面ウォブリング

オン / オフ

映像を微細な動きで移動させ、パネルの焼き付きを低減します。


image


ロゴ輝度制御

/ /

パネルの保護レベルを選択し、ロゴを表示するときの輝度を調整します。


image


パネルメンテナンス

画面表示を消してパネルのメンテナンスを行い、パネルの焼き付きを防止します。

パネルメンテナンスが完了するまで、約10分かかります。


- 107 -

パネルメンテナンス中は、電源ランプが橙色に点灯します。

パネルメンテナンス中にテレビの電源を「入」にした場合、メッセージを表示してメンテナンスを中止します。

パネルメンテナンス完了後にテレビの電源を「入」にしたときは、完了のメッセージを表示します。


- 108 -

image