< 前へ | 目次 | 次へ >

メディアアクセス機能を設定する

メディアアクセス機能を設定すると、外出先や家の中で現在放送中の番組、本機に接続したUSB HDDやディーガに保存している録画番組を、スマートフォンやタブレット端末などで視聴できます。

ご利用になるには、対応サービスへの会員登録とスマートフォンやタブレット端末などの機器に M edia Accessをインストールし、本機をインターネットに接続する必要があります。また、スマートフォンやタブレット端末などを、本機が接続されているネットワークに無線LANで接続し、登録(ペアリング)する必要があります。

imageネットワーク > ネットワークに接続する

imageネットワーク > ネットワークを利用するための接続設定をする

会員登録およびサービス内容、動作環境や機器の登録(ペアリング)や、スマートフォンやタブレット端末などの操作については、サポートサイト(ホームページ)をご覧ください。

image困ったときは / よくあるご質問 / English Guide > インターネットを通じて、サポートサイト(ホームページ)を見る > 本機のサポート情報を見る

4K放送の番組や4K放送を録画した番組は、メディアアクセスで視聴できません。


1. [メニュー]ボタンを押して設定を選び、[決定]ボタンを押す

2. ネットワーク設定 > メディアアクセス設定を選び、[決定]ボタンを押す

3. 設定したい項目を選び、[決定]ボタンを押す

メディアアクセス機能 / スワイプ&シェア電源オン

4. 項目ごとに設定する


image


メディアアクセス機能

オン / オフ

設定によっては、リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源「切」時、消費電力が増えることがあります。

メディアアクセス機能オンに設定している場合、リモコンまたは本体の[電源]ボタンで電源を「切」にすると、待機状態であることを示すために本体の電源ランプが橙色になります。


image

スワイプ&シェア電源オン

オン / オフ

オンに設定すると、スマートフォンやタブレット端末などを操作して本機の電源を

「入」にできます。

意図せず本機の電源が「入」になることを防止するため、本機が見える位置から操作してください。

メディアアクセス機能オンにしている場合に設定できます。


image


- 226 -

= お知らせ =

本機にはスマートフォンやタブレット端末などの機器を6台まで登録(ペアリング)可能ですが、2台以上の機器で同時に利用できません。

録画番組を視聴中はUSB HDDを取り外さないでください。

放送局や録画番組、ネットワークの状態によっては視聴できない、または正しく再生できない場合があります。

暗号化設定していない無線LANでは、メディアアクセス機能を使用できません。

メディアアクセス機能を利用中、以下の機能は実行されません。

- お部屋ジャンプリンクサーバー機能を利用して、放送番組や録画番組を配信する

- 視聴中の録画番組を録画一覧画面で削除する

本機の電源が「入」のときは、放送番組や録画番組の配信ができません。

メディアアクセス機能を利用中、録画予約やソフトウェアの更新が開始されると配信を停止する場合があります。


- 227 -

image