デジタル一眼カメラ DMC-GH3

デジタル一眼カメラ

品番:DMC-GH3

発売日:2012年12月

カラー:-K(ブラック)

特長

  • 有効画素数約1605万画素のLive MOSセンサーを搭載し、最高感度ISO12800、広ダイナミックレンジの確保・S/N性能の改善などにより、高画質を追求。
  • ノイズを抑えた高画質と高速での画像処理を両立する「ヴィーナスエンジン」を搭載し、画像のエッジ部・平坦部を見分けてノイズリダクション効果を施す「3DNR」、明部と暗部のノイズ量を見分けてノイズリダクション効果を施す「マルチプロセスNR」を組み合わせ、忠実な写真撮影を実現。
  • 動画記録の幅広いニーズに応えるために、プロ用放送機材のために開発したテクノロジーを搭載し、より幅広い動画フォーマット、画質設定(ビットレート設定)を選んで撮影することが可能。
  • 3つのダイヤルと各機能ボタンを配列した新コントロールレイアウトにより直感的なダイレクトマニュアル操作を実現。
  • マグネシウム合金を採用したボディと防塵・防滴設計により、過酷な撮影条件下にも耐えるタフネス構造を実現。
  • Wi-Fi®モジュールを内蔵し、専用アプリケーションと連動したライブビューリモコン撮影や撮影画像の転送・バックアップが可能。

対応オプション

バッテリーパック 品番:DMW-BLF19
バッテリーチャージャー 品番:DMW-BTC10
バッテリーグリップ 品番:DMW-BGGH3(※注1)
ACアダプター 品番:DMW-AC8(※注2)
DCカプラー 品番:DMW-DCC12
ソフトバッグ 品番:DMW-BAG1
品番:DMW-BAG2
品番:DMW-CZ18
本革バッグ 品番:DMW-BAL1
フラッシュライト 品番:DMW-FL500
品番:DMW-FL360
品番:DMW-FL360L
品番:DMW-FL220
シャッターリモコン 品番:DMW-RSL1
ステレオガンマイクロホン 品番:DMW-MS2
ショルダーストラップ 品番:DMW-SSTG1
品番:DMW-SSTG2
品番:DMW-SSTG3
品番:DMW-SSTG5
ロングショルダーストラップ 品番:DMW-SSTG6
品番:DMW-SSTG7
品番:DMW-SSTG8
本革ショルダーストラップ 品番:DMW-SSTL1
AVケーブル 品番:DMW-AVC1
HDMIミニケーブル 品番:RP-CDHM15
品番:RP-CDHM30
USB接続ケーブル 品番:DMW-USBC1(※注3)
三脚アダプター 品番:DMW-TA1(※注4)
ズームアシストレバー 品番:DMW-ZL1
MCプロテクター 品番:DMW-LMCH37(※注5)
品番:DMW-LMC46(※注6)
品番:DMW-LMC52(※注7)
品番:DMW-LMCH58(※注8)
品番:DMW-LMCH62(※注9)
品番:DMW-LMCH67(※注10)
PLフィルター 品番:DMW-LPL37(※注5)
品番:DMW-LPL46(※注6)
品番:DMW-LPL52(※注7)
品番:DMW-LPL58(※注8)
品番:DMW-LPL62(※注9)
品番:DMW-LPL67(※注10)
NDフィルター 品番:DMW-LND37(※注5)
品番:DMW-LND46(※注6)
品番:DMW-LND52(※注7)
品番:DMW-LND58(※注8)
品番:DMW-LND62(※注9)
マウントアダプター 品番:DMW-MA1(※注11)
Rマウントアダプター 品番:DMW-MA3R(※注12)
Mマウントアダプター 品番:DMW-MA2M(※注13)
レンズキャップ 品番:DMW-LFC37(※注5)
品番:DMW-LFC37A(※注5)
品番:DMW-LFC46(※注6)
品番:DMW-LFC52(※注7)
品番:DMW-LFC58(※注8)
品番:DMW-LFC62(※注9)
品番:DMW-LFC67(※注10)
ボディキャップ 品番:DMW-BDC1
レンズリアキャップ 品番:DMW-LRC1
交換レンズ 品番:H-ES045
品番:H-H014
品番:H-H014A
品番:H-H020
品番:H-H020A
品番:H-H025
品番:H-HS043
品番:H-HS030
品番:H-HS35100
品番:H-HS12035
品番:H-F008
品番:H-F007014
品番:H-FS1442A
品番:H-FS14140
品番:H-FS12032
品番:H-FS35100
品番:H-FS45150
品番:H-FS014045
品番:H-FS100300
品番:H-FS045200
品番:H-NS043
品番:H-VS014140
品番:H-FT012
品番:H-X025
品番:H-X015
品番:H-PS14042
品番:H-PS45175

付属品

バッテリーパック 品番:DMW-BLF19
バッテリーチャージャー 品番:DMW-BTC10
電源コード 品番:K2CA2YY00247
USB接続ケーブル 品番:K1HY08YY0025
CD-ROM  
ショルダーストラップ 品番:VFC4908
ボディキャップ(*) 品番:VKF4971
ホットシューカバー(*) 品番:VYF3522
 (*)お買い上げ時は、デジタルカメラボディに装着されています。

●付属品の品番は予告なく変更する場合があります。
(上記品番と実物の品番が異なる場合があります。)

●対応オプションは、デジタルカメラ直販サイト「LUMIX CLUB」でお買い求めいただけるものもあります。
「LUMIX CLUB」は、こちらをご覧ください。

●上記サイト「LUMIX CLUB」に商品が無い場合や付属品は、家電製品直販サイト「パナソニック ストア(旧パナセンス)」でお買い求めいただけます。
付属品/AVアクセサリーのご購入

※注1: バッテリー(DMW-BLF19)は同梱されていません。
※注2: DCカプラー(DMW-DCC12)と組み合せてご使用ください。
※注3: USB充電は非対応、データ通信のみ対応しています
※注4: 径の大きなレンズを装着し三脚を使用する際、三脚の台座にレンズが接触する場合にお使いください。
三脚アダプターが必要かどうかは、三脚の台座の形状により多少異なります。
※注5: フィルター径 37mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注6: フィルター径 46mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注7: フィルター径 52mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注8: フィルター径 58mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注9: フィルター径 62mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注10: フィルター径 67mmのレンズと組み合せてご使用ください。
※注11: フォーサーズ規格のレンズを装着するのに必要なマウントアダプターです。
フォーサーズ規格商品との動作確認結果は、 こちらをご覧ください。
※注12: ライカカメラ社製Rマウントレンズを装着するのに必要なマウントアダプターです。
ライカ Rマウントレンズとの互換性は、 こちらをご覧ください。
※注13: ライカカメラ社製Mマウントレンズを装着するのに必要なマウントアダプターです。
ライカ Mマウントレンズとの互換性は、 こちらをご覧ください。

仕様

電源 DC 8.4V
バッテリーチャージャー
(付属100〜240V対応)
消費電力 モニター撮影時
 DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時 :2.9W
 DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時 :3.1W
モニター再生時
 DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時 :2.0W
 DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時 :2.3W
バッテリー
パック
品番 DMW-BLF19
電圧 7.2V
撮影可能枚数
(CIPA規格※)
モニター/
ファインダー
使用時
約540枚(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
約500枚(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
備考 ※撮影枚数は、バッテリーの保存状態や使用条件によって多少変わります。
撮影間隔によって変わります。撮影間隔が長くなると、撮影枚数は減少します。
撮影可能時間 モニター
使用時
約270分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
約250分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
動画撮影時 ・撮影モード[AVCHD] (画質設定[FHD/60i])
 連続記録可能時間:約240分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 連続記録可能時間:約220分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
 実撮影可能時間:約120分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 実撮影可能時間:約110分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
・撮影モード[MP4] (画質設定[FHD/30p])
 連続記録可能時間:約240分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 連続記録可能時間:約220分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
 実撮影可能時間:約120分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 実撮影可能時間:約110分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
 (MP4は、動画を連続で最大4GBまで撮影できます)
・撮影モード[MOV] (画質設定[FHD/60p])
 連続記録可能時間:約220分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 連続記録可能時間:約200分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
 実撮影可能時間:約110分(DMC-GH3A付属レンズ12-35mm/F2.8装着時)
 実撮影可能時間:約100分(DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時)
 (MOVは、4GBを超えても中断せず撮影できますが、動画ファイルは分かれて再生されます。)
備考 ※記録可能時間は、バッテリーの保存状態や使用条件によって多少変わります。
撮影間隔によって変わります。撮影間隔が長くなると、記録可能時間は減少します。
充電時間
(付属バッテリーパック)
約220分
カメラ有効画素数 1605万画素
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
撮像素子 4/3型Live MOSセンサー 総画素数1720万画素、原色カラーフィルター
フォーカス オートフォーカス/ マニュアルフォーカス
顔認識/追尾AF/23点/1点/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)
EXテレコン 最大 約2倍
動画EXテレコン 約2.4倍、約3.6倍、約4.8倍
デジタルズーム 2倍/4倍
ISO感度 オート/インテリジェントISO/200/400/800/1600/3200/6400/12800
1/3EVステップに変更可能
ISO拡張時 125、12800-25600まで設定可能
ISO感度上限設定は12800まで可能
シャッタースピード 静止画:60〜1/4000秒、B(バルブ)(最大約60秒間)
動画:1/30〜1/16000秒
ホワイトバランス オート/晴天/曇り/日陰/白熱灯/フラッシュ/ホワイトセット1・2・3・4/色温度設定(2500K-10000Kの間で100K単位)/ホワイトバランス微調整(2軸方式)、ホワイトバランスブラケット
露出 プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアル露出
露出補正 1/3 EVステップ、-5〜+5EV
オートブラケット 3枚/5枚/7枚 1/3、2/3または1EVステップ(最大±3EV)、単写/連写選択可
測光方式 144分割測光、マルチ測光/中央重点測光/スポット測光
モニター アスペクト比3:2 3.0型 約61万ドットOLED(有機ELディスプレイ) フリーアングル 静電容量方式タッチパネル(視野率約100%)
ファインダー 方式 ライブビューファインダー 約174万ドットOLED(有機ELディスプレイ)
視野率/倍率 約100%/約1.34倍(35mm判換算:約0.67倍)
アイポイント 約21mm
視度調整範囲 -4.0〜+4.0(dpt)
フラッシュ 内蔵フラッシュ TTL調光内蔵フラッシュ GN12 相当(ISO100・m)/GN17相当(ISO200・m)、手動ポップアップ方式
発光モード TTL/マニュアル/ワイヤレス
フラッシュモード オート/赤目軽減オート(iA,iA+設定時)/強制発光/赤目軽減強制発光/スローシンクロ/赤目軽減スローシンクロ
フラッシュ撮影範囲 DMC-GH3A付属レンズ12–35mm/F2.8装着時:
[ISO AUTO]に設定時/約0.3 m〜約17.1 m(ワイド端)
DMC-GH3H付属レンズ14-140mm/F4.0-F5.8装着時:
[ISO AUTO]に設定時/約0.5 m〜約12.0 m(ワイド端)
セルフタイマー 10秒 / 10秒 3枚 / 2秒
画質調整 コントラスト/シャープネス/彩度/ノイズリダクション
記録画素数
(静止画)
[4:3] 4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1824×1368(3Dレンズ装着時)
[3:2] 4608×3072(L)、3264×2176(M)、2336×1560(S)、1824×1216(3Dレンズ装着時)
[16:9] 4608×2592(L)、3264×1840M)、1920×1080(S)、1824×1024(3Dレンズ装着時)
[1:1] 3456×3456(L)、2448×2448(M)、1744×1744(S)、1712×1712(3Dレンズ装着時)
クオリティ(圧縮率) RAW/RAW+ファイン/RAW+スタンダード/ファイン/スタンダード/MPO+ファイン/MPO+スタンダード
動画撮影 MOV設定時:
 1920×1080(50Mbps)、60p記録(センサー出力60コマ/秒 IPB)
 1920×1080(72Mbps)、30p記録(センサー出力30コマ/秒 ALL-Intra)
 1920×1080(50Mbps)、30p記録(センサー出力30コマ/秒 IPB)
 1920×1080(72Mbps)、24p記録(センサー出力24コマ/秒ALL-Intra)
 1920×1080(50Mbps)、24p記録(センサー出力24コマ/秒 IPB)
 1280×720(72Mbps)、60p記録(センサー出力60コマ/秒 ALL-Intra)
AVCHD Progressive設定時:
 1920×1080(28Mbps),60p 記録(センサー出力60コマ/秒)
AVCHD設定時:
 1920×1080(17Mbps)、60i 記録(センサー出力60コマ/秒)
 1920×1080(24Mbps)、60i 記録(センサー出力30コマ/秒)
 1920×1080(24Mbps)、24p 記録(センサー出力24コマ/秒)
MP4設定時:
 1920×1080(20Mbps)、(センサー出力30コマ/秒)
 1280×720(10Mbps)、(センサー出力30コマ/秒)
 640×480(4Mbps)、(センサー出力30コマ/秒)
スロー/クイック動画設定時:
 1920×1080(24Mbps)、24p記録
色空間 sRGB、AdobeRGB
連写撮影 超高速(SH):約20コマ/秒
高速(H):約6コマ/秒
中速(ライブビューM):約4コマ/秒
低速(ライブビューL):約2コマ/秒
記録メディア SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカード(UHS-I カード対応)
画像ファイル形式 静止画:JPEG(DCF/Exif2.3準拠)、RAW、MPO(3D静止画)、JPEG+MPO(3Dレンズ装着時)
動画:AVCHD Ver2.0準拠/MPEG4-AVC(H.264)
音声:リニアPCM(MOV)/AAC(MP4)/Dolby Digital(AVCHD)
マイク ステレオ
スピーカー モノラル
クリエイティブコントロール 静止画 ポップ/レトロ/ハイキー/ローキー/セピア/ダイナミックモノクローム/インプレッシブアート/ハイダイナミック/クロスフィルター/トイフォト/ジオラマ/ソフトフォーカス/クロスプロセス/ワンポイントカラー(画像効果の調整機能あり)
動画 ポップ/レトロ/ハイキー/ローキー/セピア/ダイナミックモノクローム/インプレッシブアート/ハイダイナミック/クロスプロセス/トイフォト/ジオラマ/ワンポイントカラー
フォトスタイル スタンダード/ヴィヴィッド/ナチュラル/モノクローム/風景/人物/カスタム
その他
機能
撮影モード時 インテリジェントオート/インテリジェントオートプラス(iA+)/プログラムAE(P)/絞り優先AE(A)/シャッター優先AE(S) /マニュアル露出(M)/クリエイティブ動画/C1/C2/C3/シーンガイド/クリエイティブコントロール(カスタムセット登録:C1/C2/C3-1〜3)
再生モード時 スライドショー、再生モード、位置情報記録、タイトル入力、文字焼き込み、動画分割、リサイズ、トリミング、画像回転、縦位置自動回転、お気に入り、プリント設定、プロテクト、認証情報編集
プリンター連携 PictBridge
外部端子 デジタル USB 2.0 High Speed(マスストレージ/PTP)
アナログビデオ/
オーディオ
NTSC コンポジット、オーディオライン出力(モノラル)
HDMI端子 miniHDMI TypeC 映像:オート/1080p/1080i/720p/480p
本機は、ビエラリンク(HDMI)Ver.5に対応しています。
REMOTE φ2.5mmジャック
マイク φ3.5mmジャック
ヘッドホン φ3.5mmジャック
フラッシュ
シンクロ
あり
ワイヤレス
転送部
準拠規格 IEEE 802.11b/g/n (無線LAN標準プロトコル)
使用周波数範囲
(中心周波数)
2412MHz〜2462MHz(11ch)
暗号化方式 Wi-Fi準拠 WPA/WPA2
アクセス方式 インフラストラクチャーモード
防塵防滴 あり
外形寸法 幅約132.9mm×高さ約93.4mm×奥行約82.0mm(突起部を除く)
質量 約470g(本体)
動作使用
条件
推奨使用温度 0℃〜40℃
許容相対湿度 10%〜80%
付属ソフト PHOTOfunSTUDIO 8.5 PE、SILKYPIX® Developer Studio 3.1 SE、LoiLoscope -体験版-
備考

Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

CIPA規格は、カメラ映像機器工業会(Camera&Imaging Products Association)が定める電池寿命測定方法についての統一規格です。

マイクロフォーサーズ™ 及びマイクロフォーサーズ ロゴマークはオリンパス(株)の日本・米国・EU・その他各国の商標または登録商標です。

HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。

SDXC/SDHCロゴはSD-3C、LLCの商標です。

Wi-Fi、WPA、WPA2はWi-Fi Alliance®の商標または登録商標です。

Dolby、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。

AVCHD Progressive/AVCHDおよびAVCHD Progressive/AVCHDロゴはパナソニック株式会社とソニー株式会社の商標です。

過去の類似モデルは、こちらをご覧ください。

デジタル一眼カメラ
品番:DMC-GH2H
品番:DMC-GH2K
品番:DMC-GH2
ページトップへ戻る