-
Q3550. テレビなどの録画はできないのですか?
-
Q3551. 生産国はどこでしょうか?
-
Q3554. ポータブルSSDにインストールしたアプリが使用できません。
-
Q3855. 製造番号の確認方法を教えてください
-
Q5037. Windowsパソコンに接続しましたが、コンピューターに本機のアイコンが表示されません
-
Q5040. 「RoHS指令」に準拠していますか
-
Q5042. 対応OSの詳細を教えてください
-
Q5043. Windows10対応エディションを教えてください
-
Q5044. Windows7 / 8.1で使えますか
-
Q5045. Mac OS 10.12以前のOSで使えますか
-
Q5046. Thunderbolt3とは何ですか
-
Q5047. 付属ケーブルを紛失したので、市販のThunderbolt3ケーブルを購入して使用したい。
付属ケーブルの仕様を教えてください。
-
Q5048. Thunderbolt3とUSB TYPE-Cとの違いは何ですか
-
Q5049. おすすめの暗号化ソフトはありますか
動作確認がとれているオススメの暗号化ソフトはありますか
-
Q5050. スマートフォンやタブレットと接続して使用できますか
-
Q5051. 変換コネクタや変換ケーブルを使用し、USB等の
Thunderbolt3以外の端子に変換して、パソコンのUSB端子等に接続して使用は可能ですか
-
Q5052. USB Type-Cポートに接続して使用可能でしょうか
-
Q5053. Thunderbolt3端子が搭載していないパソコンで使用する方法はありますか
-
Q5054. 付属ケーブルを入手したい
-
Q5055. テレビやレコーダーに接続して録画できますか
-
Q5057. BitLockerを使用した暗号化方法を教えてください
-
Q5058. ご愛用者登録で入力する製造番号を教えてください
-
Q5059. パソコンにThunderbolt3インターフェースが搭載されていませんが、
接続して使用する方法はありませんか
-
Q5060. 付属ケーブルの端子先は、パソコン側、機器側と決まっていますか
また、端子挿入時に裏表はありますか
-
Q5064. ポータブルSSDを接続したままパソコンの電源を入れると、OSが起動しません。
パソコンからポータブルSSDを取り外すと、正常に起動します。
-
Q5065. 安全な取り外し方法を教えてください
-
Q5168. macOS Mojave(macOS 10.14)に接続すると、以下メッセージが表示され、認識されません。
※2019年1月時点
セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。
-
Q5289. 本機とWindowsパソコンをはじめて接続する方法を教えてください。