

VHSからDVDへダビング −おまかせダビング−
ビデオテープに録画した番組をDVDにダビングして、保存できます。
1
電源を入れます
テレビとディーガの電源を入れます。
テレビの入力をディーガとの接続に合わせて「HDMI1」などに切り換えます。
テレビのリモコンの[入力切換]のボタンを数回押すと、切り換わります。
2
DVDを入れます


[開/閉]ボタンを押すと、トレイが開閉します。
記録可能なDVDを入れます。
![]() |
ハイビジョン画質で記録するDVD(AVCREC方式で記録するDVD)にはダビングできません。 |


メッセージが表示されたときは、[戻る]ボタンを押します。
3
ビデオテープのカセットを入れます

ダビングしたい番組が録画されているビデオテープのカセットを入れます。
![]() |
自動的に再生を始めたときは、[停止]ボタンを押して、再生を止めます。 |
4
スタート画面を表示させます


[スタート]ボタンを押します。
5
「VHS」を選びます


[上][下]で「VHS」を選び、[決定]ボタンを押します。
6
「ダビングする」を選びます


[上][下]で「ダビングする」を選び、[決定]ボタンを押します。
7
ダビングを始めます


[左][右]で「ダビング開始」を選び、[決定]ボタンを押します。
ダビングが終わるまで、お待ちください。
![]() |
ダビング中は、録画、再生、予約録画の実行はできません。 |
ダビングが終わった後、
- DVD-R(ビデオ方式で記録)
- DVD-R DL(片面2層)(ビデオ方式で記録)
- DVD-RW(ビデオ方式で記録)
![]() |
自動ファイナライズを行わずにダビングしたいときは、取扱説明書の「詳細ダビング」を行ってください。 |