

3D写真を撮る
カメラ(ルミックス)を水平に動かしている間に連続撮影をして、1枚の3D写真を合成します。
3D写真を見るには3D対応テレビが必要です。(カメラ(ルミックス)では2Dで再生されます)
1
電源を入れます

[電源]ボタンを押して、電源を入れます。
2
モードダイヤルを切り換えます

モードダイヤルを回して「 」の位置、「シーンモード」に合わせます。
3
「スライド3D撮影」を設定します


[上][下][左][右]ボタンを押して「スライド3D撮影」を選び、[MENU/SET]ボタンを押します。

撮影方法の説明が表示されます。
[MENU/SET]ボタンを押して、撮影画面に進みます。
4
撮影します


シャッターボタンを押したあと、ルミックスを左から右へまっすぐ水平にスライドします。
撮影中はガイドが表示されます。ガイドを目安にして約4秒間で10cm程度ルミックスをスライドしてください。
![]() |
3D写真の縦撮影には対応していません。 |
5
撮影のテクニック
- 動きのない被写体を撮影してください。
- 屋外などの明るい場所で撮影してください。
- シャッターボタンを半押しして、ピント・露出を固定してから、シャッターボタンを全押ししてルミックスをスライドさせてください。
- 被写体を中心よりやや右寄りに合わせて撮影を始めると、被写体が中心に寄りやすくなります。
以下の場合など、撮影状況によっては撮影できない場合があります。また撮影できても、写真に立体効果が得られなかったり、ゆがみが生じたりする場合があります。
- 被写体が暗すぎる/明るすぎる
- 被写体の明るさが変わる
- 被写体が動いている
- 水中での撮影
- 濃淡の少ないもの