

ピンポイントフォーカスでAFエリアを変更する
「 」(1点)より小さな点で繊細なピント合わせができます。画面を拡大することで、細かいピントを合わせる位置の設定ができます。

電源スイッチを「ON」にします。


[MENU/SET]ボタンを押して、トップメニュー画面を表示させます。
![]() |
「カスタム」メニューの「メニュー位置メモリー」を「ON」に設定していると、前回終了したメニュー項目が選択状態の画面になります。 |

「撮影モード」をタッチして、「撮影モード」メニューを表示させます。

「P」(プログラムAEモード)をタッチします。


[MENU/SET]ボタンを押して、トップメニュー画面を表示させます。

「撮影」をタッチして、「撮影」メニューを表示させます。

「フォーカスモード」が表示されるまで、「 」を数回タッチします。

「フォーカスモード」をタッチして、項目を表示させます。

「AFS」をタッチします。
![]() |
「AFF」または「AFC」では「 ![]() |

「 」をタッチする、またはシャッターボタンを半押しして、撮影画面に戻ります。


[左]ボタンを押して、「オートフォーカスモード」項目を表示させます。
「 」(ピンポイント)を選び、タッチします。

「決定」をタッチします。
![]() |
動画撮影中、「 ![]() ![]() |

被写体を選び、タッチします。

ピントを合わせる位置を決めるためのアシスト画面が約5倍で拡大表示されます。
画面をドラッグ(画面をタッチしたまま、左または右に指を動かす)して、中央の十字の交点に被写体を合わせます。
![]() |
「リセット」をタッチすると、ピントを合わせる位置は中央に戻ります。 |


[上][下][左][右]ボタンを押すと、ピントを合わせる位置を移動することもできます。