使い方で困ったときの Q&A
「パーティーのシーンを美しく撮影するにはどうしますか?」ですね。下の解説をご覧ください。
せっかくのパーティーを雰囲気たっぷりに残したいもの。LUMIXにはパーティーシーンを美しく撮影できる機能がいろいろそろっています。

アドバイス 1 (インテリジェントオート)モードで撮影する
モードでは、カメラが被写体や撮影状況を自動的に判別。パーティー会場など暗くて広い室内など、フラッシュの光が背景まで届かない場所では、暗部補正が働きます。フラッシュが当たる人物はくっきり、暗く写りがちな背景は自動で感度を高め、見た目に近い明るさで撮影できます※1。
【 モードに設定する】
1. 本体背面にある再生ボタン[ ]を数回押して 、撮影モードにする。
2. 本体背面にある[MODE]ボタンを押して 、撮影モードメニューを表示する。
3. 上下左右カーソルボタンで[]を選ぶ 。
4. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。※2
※1 暗部補正機能は モードでは自動的に働きます。通常撮影モードでもメニューから設定することができます。
※2 モードの設定方法は機種により異なりますのでご注意ください。
※ シャッタースピードが遅くなるため、三脚を使用し、セルフタイマーを使って撮影することをおすすめします。
※ ズームをW(広角)端にして、被写体から約1.5mほど離れたところから撮影することをおすすめします。
アドバイス 2 シーンモードの「
(高感度)」で撮影する
シーンモードには、薄暗い室内で被写体のブレを抑えて撮影できるモードが用意されています。暗部補正機能が搭載されていない機種では、こちらのモードで撮影してみましょう。
【シーンモードの「 (高感度)」に設定する】
1. 本体背面にある再生ボタン[ ]を数回押して 、撮影モードにする。
2. 本体背面にある[MODE]ボタンを押して 、撮影モードメニューを表示する。
3. 上下左右カーソルボタンで[]を選ぶ 。
4. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。
5. 上下左右カーソルボタンで[]を選ぶ 。
6. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。
7. 上下カーソルボタンで記録画素数を選ぶ 。
8. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。※
※ 記録画素数は3M(4:3)、2.5M(3:2)、2M(16:9)、2.5M(1:1)から選択します。
※ シーンモード の設定方法は機種により異なりますのでご注意ください。
※ シャッタースピードが遅くなるため、三脚を使用し、セルフタイマーを使って撮影することをおすすめします。
※ ズームをW(広角)端にして、被写体から約1.5mほど離れたところから撮影することをおすすめします。
※ フラッシュを開いた方が綺麗に写る場合もあります。