きれいな花や料理のアップなど、使うことが多い接写機能。LUMIXなら被写体にしっかりピントの合ったキレイな写真を撮ることができます。


アドバイス (インテリジェントオート)モードで撮影する
カメラが被写体や撮影状況を判別して、自動的に最適なモードを選択する モード。接写認識が働いて、切り替え操作なしで接写撮影ができます※1。
【モードに設定する】
1. 本体背面にある撮影/再生切換スイッチを[ ]側にする。
2. 本体背面にある[MODE]ボタンを押して 、撮影モードメニューを表示する。
3. 上下左右カーソルボタンで[]を選ぶ 。
4. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。※2
※1 マクロモードは モード時には自動で働きます。通常撮影モード時にも、手動で設定することができます。
※2 モードの設定方法は機種により異なりますのでご注意ください。
【参考】マクロモードに設定する(通常撮影モード時) ※1
1. 本体背面にある撮影/再生切換スイッチを[ ]側にする。
2. 本体背面にある[MODE]ボタンを押して 、撮影モードメニューを表示する。
3. 上下左右カーソルボタンで[]を選ぶ 。※2
4. [MENU/SET]ボタンを押して決定する。
5. カーソルボタンの[ ]を押す
6. [カーソルボタン]の上下で[AFマクロ]を選択し、[MENU/SET]を押す※3 ※4 ※5
※1 マクロ撮影時は[ ]が表示されます。解除するにはもう一度カーソルボタンの[
]を押して設定してください。
※2 モードの設定方法は機種により異なりますのでご注意ください。
※3 ズームマクロではW端の距離(5 cm)のまま、最大3倍までデジタルズームして撮影することもできますが、通常撮影時よりも画質が劣化します。
※4 近接して撮影できる距離は機種により異なります。
※ セルフタイマーを使って撮影することをおすすめします。
※5 近距離で撮影する時はフラッシュを[ (発光禁止)]にすることをおすすめします。